>>316
>>321
オタ文化は一般して、昔のようなヤクザ稼業スタイルは許されなくなった
各種の業界倫理や社会的責務が求められる状況になっている、
ってのがいま起こっている状況

これはアニメーターをはじめとするクリエイターの環境改善や
著作権をめぐる各種の整備などの意識高揚と同時に起こっている現象で、
成長に伴ってどこでも起こる不可避的な現象にほかならない

早くから二次著作権整備やエロ禁止を定義したボカロがいま、
ひろく学校教育まで含めて受け入れられているのはこれが理由で、
他がなかなか受け入れられなかったりする理由もこれ

ところで
自由=解雇規制の解除を進めるべきだ、
みたいな新自由主義的なことを言ってるのが表現の自由運動で、
彼らは敵対派を守旧だとか既得権だとか言いがちよね