X



YOASOBIと優里に"日本音楽殺した"の声「軽音サークルの延長線」😮 [861717324]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67b7-d6/E)
垢版 |
2022/05/04(水) 19:05:00.80ID:mJtcSdy30?2BP(1000)

米津玄師やあいみょんの登場によって、大きな盛り上がりを見せていた日本国内の音楽だが、ここ最近は再び衰退していっている模様。その戦犯として、音楽ファンの間ではある有名アーティスト≠フ名前を出す人が続出している。

賛否の分かれるところではあるが、『AKB48』や『嵐』などのアイドルが台頭してきた時代、「日本の音楽は終わった…」と嘆く人は少なくなかった。確かにその頃の日本では、『AKB48』を始め『KARA』『ももいろクローバーZ』『乃木坂46』などがテレビでも目立っていた印象。アーティストよりも、パフォーマーが音楽シーンを賑わせていたと言えるのかもしれない…。


しかしその後、米津やあいみょんが大ヒットを遂げると、そこから『Official髭男dism』『King Gnu』など、アーティストが注目を集めるようになった。彼らの登場によって盛り上がっていった日本の音楽シーンを、かつて宇多田ヒカルがブレークしていた時代と重ねる音楽ファンもいるほどである。


以降も『YOASOBI』や、『香水』でお馴染みの瑛人、『ドライフラワー』の優里、『うっせぇわ』のAdoなど、話題を席巻したアーティストが続々と登場。米津から始まった新時代の音楽シーンは、停滞することなく盛り上がっているように見えたのだが…。


「TikTok」バズは悪しき風潮?
ここで直近の音楽シーンを振り返ってみよう。今は『マカロニえんぴつ』『Saucy Dog』『Novelbright』『My Hair is Bad』といったロックバンドが人気を獲得している。これは『YOASOBI』辺りからの流れではあるが、「TikTok」の影響が極めて大きい。


「TikTok」で楽曲が流行ると、知名度は一瞬で広がっていく。例えば『My Hair is Bad』などは数年前から一部界隈で有名なバンドだったが、「TikTok」で流行った結果、今年4月には『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)への出演を果たしている。


今や流行は「TikTok」が発信源となっているイメージだが、やはりコアな音楽ファンは納得できない模様。ネット上には、


《YOASOBIくらいからなんだよな…。似たような曲ばっか流行る》

《なんだよ「TikTokバズ」って。音楽ナメんな》

《優里、瑛人、YOASOBI…。この辺が日本の音楽を殺した》

《TikTok発の軽音サークルの延長線みたいなバンドがマジで増えた。エモいみたいな価値観ウンザリだわ》

《最近YOASOBIの影響受けてますみたいなアーティストだらけ。せっかく米津玄師とかでJ-POP盛り上がったのに》

《King Gnuとか結構新しい感じだったのにYOASOBIとか優里が潰した。面白みのない音楽を復活させた》
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1613460/

などの批判が多く見受けられる。


かつて米津が「日本ではサビのない曲は売れない」と言っていたという有名な逸話があるが、確かに日本人は似たような音楽ばかりを好む傾向にあるのかもしれない。今後の音楽シーンに革命児≠ェ現れることを期待したい。
0902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-g8n/)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:30:50.35ID:p39LiCxm0
音楽なんて貴族の娯楽が大衆化しただけで、どの時代でも娯楽なんだよ
そこに宇宙を見つけるみたいな哲学性なんて現代では皆無なのに、生きるとか死ぬとか語るのがアホらしい
クラシックは数学的な印象はあったけどさ
0905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df4c-dOO/)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:31:06.84ID:QUZIgabS0
J-POPを殺したのはAKBなんだよなぁ
0906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df91-hRkM)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:31:30.57ID:XDqwrbad0
>>899
いや、さすがに曲調全然違うわw
耳掃除しろよw
0907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7af-PwpY)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:31:48.22ID:Y6NVESJH0
米津とかいう前髪ゴリ押しキモおっさん
百億万年に一人の天才なのにソッコーで飽きられたなあいつ
0908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d0-6Jp9)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:31:54.72ID:ltK+GNva0
>>889
バブルの頃にケチャとかアジアの土着の音楽も日本のポップスには入り込んでいるような
https://www.youtube.com/watch?v=WD07ZsBGgIs
その流れで和音階とか見直されて
0909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7f3-RBkx)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:32:18.54ID:2g9MpWhY0
じゃあ音楽理論は必要ないのか、音楽理論に縛られずに自由に作曲したほうがいいのかというとそんなわけもなく
結局理論を無視した音楽はただ粗雑なだけ、いい加減なガラクタみたいな曲にしかならないのは周知の事実
それも当然のことだよ。俺らが想像もつかない途方もない大天才たちが、過去に研究に研究を重ねた結果作り上げた理論に基づかない音楽なんて、ゴミに決まってる
理論ってのはそういうもの。ゴミを効率よく排除するための装置なの。そして逆に言えば音楽の限界は理論の中にあるということでもある
0910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-guV+)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:32:36.45ID:XudJc/ut0
>>898
現代人のみんなが好む音楽
に関して言えば音符で表現できる要素についてはまあクラシックでほぼ掘り尽くされてるよな

でも世界的に売れまくっててクラシックと切り離されてる音楽…のっつとここ10年くらいのヒップホップになんのかなあ……
0912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-3Yly)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:33:07.09ID:wa9yxIJOa
>>906
【劣化】だからそりゃ違うわな
本家を聴いたらスピッツみたいな劣化品の音楽は聴けないわ
0913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a709-glhM)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:33:08.30ID:Sl6GTfBe0
>>889
どちらかというと、クラシック愛好家って商業音楽の浅さや消費文化に嫌気がさして辿り着く最後のオアシス的なポジションだと思ってる
だからインストゥルメンタル聴いてる人たちは音を聞きに来てるのでインテリや偏差値高い階層の人が多いのも頷ける
0915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-1vz6)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:34:10.59ID:2wm6DUfv0
優里とかいう奴のあの鼻につく歌い方真似してる奴多い気がする
0917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d0-6Jp9)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:34:37.15ID:ltK+GNva0
ダブステップとかのつんのめるようなリズムもクラッシックの曲ではそんなに無いような
0918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-Vvlp)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:35:18.71ID:3S2XY/mNM
>>898
場合の数の計算ができないバカ
0919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07d2-p823)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:36:15.47ID:frdbEv9s0
最近のPOPSはブラックミュージックの影響でリズムは確実に複雑化してると思うよ。ドランクビートが売れ線で普通に出てくるようになったり、高速レガートアニソンにぶち込んできたり。
0920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8b-1vz6)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:36:35.68ID:sVqCMBxd0
優里は作詞が垢抜けてない
今どきのガキにはちょうどいいのかもしれんが
0921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-bch0)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:36:54.89ID:0e92j5N+0
>>891
でもアナーキーもやっぱり髭男らしく想定する人間像がお行儀よくて小綺麗で達観してるよね
アナーキーとは言いつつも自分はただ部屋の中で人々のフラストレーションを「爆発しないかな?大丈夫かな?」と観察してるだけだしむしろ社会の抑圧への反発を上から目線で馬鹿にしているようにも解釈できる
アナーキズムの主張ではなくむしろその実践への諦念や無価値感を歌い上げてるように思えるから俺は冷笑系の歌だと思ってる
0922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7d2-6Jp9)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:36:55.00ID:9lm+43hG0
>>907
電子音源やん
0923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d0-6Jp9)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:37:36.40ID:ltK+GNva0
>>917
自分で書いていてあれだけどクラッシックだとつんのめるようなリズムも指揮者次第でありえるか。
リズムの決まっている曲に比べて指揮者次第のクラッシックの方が自由だという説も聞いたことある
0924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8b-1vz6)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:37:37.76ID:sVqCMBxd0
瑛人なんてただの一発屋やんけw
責任を押し付けてやるなよ
0925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df4c-dOO/)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:37:41.92ID:QUZIgabS0
邦楽はCONVERGEみたいなバンドが歴史上皆無なのがね
https://youtube.com/watch?v=5_9pmhf44rA
0926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-vSXc)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:37:57.60ID:aSboYYS80
>>890
クラシック、特に古典派あたりはボイスリーディングが絶対的だからポップスとは曲の作り方からして違うよ
和声全部の特性考えて配置から検討するパズルゲームだよ
クラシックは禁則も多いしそして禁則を破って常に音楽は進化してきた

進化してボイスリーディングが雑になったのがジャズ
コードファンクションの概念が整理されて強進行だとか言うようになった
即興のためにね
コードスケールとかいう面白い概念もジャズから生まれた

ポップスはさらにそれを雑にしててコード進行も普通にⅤ→Ⅳとかやるし

クラシックがゴシック、教会音楽から進化して様々なルールを作り破って進歩したように今の音楽もその進化の延長線上だよ
0927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-3Yly)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:38:06.41ID:wa9yxIJOa
ちなみにスピッツのメンバーは実際にフォーク部に入ってたから本当にさだまさしなどのフォーク音楽の系譜なんだよな
>>906みたいな耳の腐ってる人間には理解出来ないだろうが
0928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4d-ynOR)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:38:33.67ID:MiDAgaSS0
90年代から既に邦楽衰退の兆しは見えてた
シティポップと持て囃されてるジャンルも中心は80年代だしね
0929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8c-30PF)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:38:50.95ID:4rJNM13/0
小室哲哉で散々言われてたしもうオーバーキルだろ
0930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8b-1vz6)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:38:51.36ID:sVqCMBxd0
Vaundyも別に新しくない
0931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fba-Nh0L)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:39:04.24ID:AykBf2td0
>>917
お堅い音楽作法から新技術と共に積極的に意図して脱却しようっていう試みが電子音楽の始まりと隆盛だったので
わざとそれまで無かったような試みをしている
0933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87ba-Wk7u)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:39:54.10ID:fdqVNGsG0
>>757
今映画の主題歌しかやらないくらい大御所化してる
0935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-Vvlp)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:40:55.72ID:3S2XY/mNM
魔法の絨毯に親を殺された奴がいるのか?
高嶺の花子さんの歌詞の気持ち悪さには敵わんだろ
0936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8c-9rU4)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:42:16.35ID:nPpjjNQL0
世間を冷笑してる歌詞多いよな
実際そんな困ってる訳でもないのに、あまりにも悲観的になり過ぎてる
0937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8705-ej/w)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:43:00.04ID:H5JYxvuU0
選ぶのは聞く方だしな
大衆音楽なら聞き手のレベルの低下を受け入れろ
嫌ならクラシックでもやってろってことだな
0938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-bch0)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:43:02.09ID:0e92j5N+0
>>935
そこはもう自閉症みたいな童貞陰キャと欺瞞で塗り固めて乞食するヒモどちらにより嫌悪感を覚えるかの価値観の違いだな
0939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-vSXc)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:43:12.80ID:aSboYYS80
edmのコード進行は過激だぞ
ポップスみたいな進行にすると途端にダサくなるからジャズの人が見たら泣くレベルのコード進行になってたりする
シンセバリバリで基本キックで引っ張るジャンルだからコード進行の概念もノリで決めてコードファンクションも無視されてる印象
0940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f0d-aEpg)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:44:07.58ID:F4BpfC5y0
>>840
チリヌルヲワカ
0941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-qfen)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:44:19.55ID:xtptfZfXa
>>875>>903
薄っぺらい理解に基づく作文だな

音楽は明示的な音楽理論がなくとも、各音楽家の学習と解釈で差分的に変更が加わり自己発展する系だから
クラシックの音楽理論を公理と見なすのは、西欧文化のみを優位と見做す19世紀以前の考え方

21世紀にもなって19世紀の戯言を書くとは本当に頭が悪い
0943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87ba-Wk7u)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:45:28.31ID:fdqVNGsG0
akbは作曲コンペで決めてるし
普通に名曲揃いだぞ

「いい曲を美少女に歌わせる」って構図は
夜遊びとかadoそのまんまやん

結局この子らはakbの系譜
akbの方が作曲者がマジで多彩だから普通にakbの方が音楽性も幅広いと思う
0944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-bch0)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:45:50.91ID:0e92j5N+0
>>942
冷笑系の馬鹿共にはスーパーマッチョ井上達夫先生の『法という企て』を読ませてやりてーよ
0945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-3Yly)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:46:12.32ID:8gjzZVWwa
>>936
真っ先に思い浮かんだのは紅蓮華だな
0946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfa2-9BpM)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:46:25.91ID:MCsT6iyR0
ネットの普及によって色んなジャンルの音楽に触れる機会が増えただけじゃないの?
0950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67a9-1vz6)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:47:58.82ID:uFoeu1GL0
優里といえば、自殺した鮫島が好きだった曲あったよな
0951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-AMqo)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:49:12.71ID:ChidaaBd0
有利なんて良くも悪くも無味無臭のjpopだろ
0952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-bch0)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:49:28.10ID:0e92j5N+0
学習性無気力×公正世界信念への脅威に対する防衛機制=冷笑系
0955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (IDW 0Hab-IFCm)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:50:53.95ID:noysUbuEH
>>935
俺も高嶺の花子さんが寒い代表みたいに言われてるから比較に出そうかと思ってたけど
高嶺の花子さんは許容出来る範囲で滑ってる程度
魔法の絨毯はアラジンのように~ジーニーのように~とか
他作品にガン乗りしてる辺り許容出来るレベルにないキモさ
お笑いソングとかならともかく大真面目なのも含めて100点満点でキモい
0956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e706-Vvlp)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:50:54.73ID:0DvAnuiL0
もともと演歌や歌謡曲やJPOPがそんなに高尚なものだと思ってたのか?
0957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f19-eeLS)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:51:28.36ID:1EjqF7VS0
俺は昔の音楽があればそれでいいや。
自分が生まれる前の音楽のほうが好き。
それこそ数百年前のクラシックとか、パンクとか。ちな30代。
0958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df23-RBic)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:51:52.70ID:zqhkUt3f0
とりあえずこれを読め
粗製乱造の流れのなかでメジャーによるカウンターカルチャーの吸い上げとか
応援ソングと自己啓発セミナーの親和性とか社会不満を自己変革でごまかそうとか
お前らが好きそうな記事だぞ

石丸元章氏のweb対談シリーズ『危ない平成史』
https://hagamag.com/series/s0058/2869
0960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf8b-n+l4)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:52:24.44ID:lqBSlfiJ0
おじさん「バンド、バンド、バンドの音楽じゃないと分からない、俺らは好きにならない、バンドさえ復活すれば邦楽またやるやん!言ってやるのに…」

もう音楽きくのやめろや
しぬまで80年代と90年代と00年代の青春パンクきいてろゴミ
0961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdff-VGkv)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:52:49.02ID:rrs1EyBBd
そんなに簡単に殺されるなよ
いい歌が売れるだけ
0962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-3Yly)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:53:48.76ID:Mzsi0Ui9a
>>956
演歌は元々政治演説の歌という意味だから元を辿ったらそりゃ高尚だろう
今の演歌は権力の犬が盛ってセックスしてるだけの曲だが
0963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-ynOR)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:53:56.23ID:y3fZqn2Tr
>>949
最近のアイドル曲とか導入を安易にアカペラにしたりしてるじゃん
あれやなんだよね
0964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a756-4JAa)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:54:36.31ID:vx0XX7RZ0
でもまさかボカロみたいな音楽がJ-POPの本流になるとは思わなかったな
0965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f19-eeLS)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:54:46.86ID:1EjqF7VS0
近代以前は古いものに価値があって(退歩主義)、
近代は新しいものに価値があった(進歩主義)。
近代が終わった今は過渡期、新しい=良いという価値観自体が「古い」と思うね。
0966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfa2-9BpM)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:55:03.13ID:MCsT6iyR0
昔の曲のカバーばっかりの時点で終わってる
0967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf8b-n+l4)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:55:45.83ID:lqBSlfiJ0
>>964
打ちこみなだけでやってることはオッサン向け音楽だからな
0969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff19-on9c)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:56:01.37ID:3O2tYoi+0
tiktokでも90年代の曲が人気らしいね
結局ここに戻ってくるんだろうね?
0971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-3Yly)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:56:48.80ID:PA1cRVIMa
>>964
ボカロよりも前にPerfumeが流行ってたから別に意外でもない
0973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4e-RBkx)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:58:07.48ID:MOws0IQg0
リサとかいうアニソン歌手が天下取って本格的に邦楽終りかけてた
ところからだいぶ持ち直したよ
0974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (IDW 0Hab-IFCm)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:58:37.21ID:noysUbuEH
ボカロだとシャルルとかは聴けるんだけど
神っぽいなはキッツイ
歌詞のうっせぇわとか皮肉ってる系キモすぎる
大人が聞く音楽じゃないのは分かるんだけど高校生までならともかく20歳ですら聞いてたらヤバいだろあれ
女が後乗りで流行ったネット用語使う感じの薄寒さしかない
0975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMbb-ImSf)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:58:40.10ID:eMW4nHd8M
とにかくテクニックの向上が凄い
You Tubeがあるからか成長が早いな
おっさんはついていけないわ
0977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e706-Vvlp)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:00:12.85ID:0DvAnuiL0
>>969
広告代理店のおっさんがCMとかで90年代の曲使うだろ
そうすると極一部の若者がそれ聞いていいと思う
そしたら広告代理店のおっさんが若者の間で90年代の曲がブーム!って拡散するんだよ
0980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07d2-WVak)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:01:41.55ID:HIc0/JKu0
モー娘とかAKBとかジャニーズとかよりええわ
0982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-guV+)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:02:55.56ID:XudJc/ut0
>>885
ある種の音色パレットの選択的な感覚でみんなの心キャッチしてるのはあるかもね
でもアニメの話ならそういうパレットの感覚だと菅野よう子はなんやかんや凄かったよ
0983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d0-AAnf)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:03:08.81ID:ltK+GNva0
>>972
大昔にキャンディーズでパート分けしたら一人が歌えなくなると曲がなりたたないことがあった。
AKB とかはタレントをRAID のHDD のように交換可能なのが良いところで
0985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07d2-WVak)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:03:23.34ID:HIc0/JKu0
>>348
本当に高速盆踊りだわw
0986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27af-KjbO)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:03:30.36ID:7V8/rjV00
YOASOBIはいきものがかりポジだから別にいい
優里とかは元々シカトの方向でいいし髭ダンキングヌーあいみょんは堅実に長く生きれるし90年代の勢いがあるのは確か
0987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-8RV6)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:04:09.88ID:hUdXEHz8a
画家や研究者の様に常に没頭していることが想像できるような鬼気迫った、危ない感じで、たまに若気の至り的トゲトゲしさもあって、それでいて優しい音楽を歌を聴きたい。
0988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fdf-guV+)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:04:34.40ID:XudJc/ut0
一応それまでの文脈へのカウンターとして行き着いた部分はあるけど、trapが爆発的に流行ったのはクラシック文脈から離れた音楽としてはすごかったと思うんだが……
0991◆gzhG0CCZrE (ワッチョイW 0787-J3wr)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:05:18.99ID:9KxMFMA+0
>>987
それならmiliがいいね
曲作ってんのボカロ出身だし
0992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7af-PwpY)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:06:52.56ID:Y6NVESJH0
夜遊びとかもう完全に飽きられてるよw
0994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d2-8qaX)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:07:59.84ID:Y1yOc8i80
松谷創一郎が書いたのかと思ったら違った
0996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-3Yly)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:09:09.24ID:tWUYGX6Ka
>>986
キングヌーはむしろ挑戦的で本人達はいつ消えても構わないというスタンスだろうし
あいみょんも根はK-POPアイドル好きで広瀬すずとも仲が良いチャラチャラとした女だからおっさん媚びの今の路線は本人の好みではないだろうし稼ぐだけ稼いだらあっさり引退しそう
0997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4d-ynOR)
垢版 |
2022/05/04(水) 23:09:44.98ID:MiDAgaSS0
まあ昔の邦楽はちゃんと理論やセオリーに従って曲を作ってたと思うよ
でも最近は打ち込みからパズルのように組み替えて作ってるんだろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況