【悲報】KAZU1に入った水中カメラ、ケーブルが何かにひっかかり操作不能に [147827849]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北海道・知床沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没、14人が死亡した事故で、
第1管区海上保安本部(小樽)などは5日、巡視船や航空機で行方不明となっている12人の捜索を続けた。
また1管は3日に道警が船内に進入させた水中カメラが撮影後に操作不能となり回収できなくなっていると明らかにした。
船内の突起物にケーブルが引っかかった可能性があるという。
5日午前に始まった海上自衛隊による水中カメラ調査は天候不良で中断した。
事故は4月23日に発生。同29日には救助要請があった海域の深さ約120メートルの海底で船体が見つかった。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2022050501000202.html 警察じゃなくてもう民間にまかせろよ
この国の公務員は無能しかいねえよ
日本はこういう災害救助的なものの技術は世界有数かと思ってたが
それすらゴミなんだな
>>44 原発を運用してはいけない無能民族であったことをやっと思い知ったわな
だからすみませんって言ってるじゃないか!!
非常にしつこい!!!!!!!1111
>>19 うわぁぁぁ▂▅▇█▓▒ (’ω’) ▒▓█▇▅▂
いまだに有線ってどんだけジャップランドの技術は遅れてんのw
無計画でやるからこうなる
典型的な日本人の仕事の進め方
>>19
(´・▽・`)・▽・`) キャー
/⌒ つ⊂⌒ヽ コワーイ
(´・ω・`)・ω・`) ……
/⌒ つ⊂⌒ヽ
:(´゚д゚)゚д゚): ブルブル
:/⌒ つ⊂⌒ヽ: このクソ画質のやつか?
https://i.imgur.com/yjsS2FD.jpg https://i.imgur.com/9c7aKjv.jpg もしかしてひっかかって取れなくなったからリアルタイムで受信してるモニターのビデオをキャプチャして公開したのかな
本体に保存されてる映像を取り出せないから?
顔を見た者を絶対に殺すジャイガイとかじゃないのか??
もし彼を撮影して放送してしまえば・・・・
原発の時は最新鋭のロボットカメラを潜入させました!とか言って最初の段差が降りられなくて詰んでた面白い国
ほんとに莫大な金かけて引き揚げんの?
死人出るでしょ
これはあれじゃね。
事故原因は最終的に不明にしないと不味いやつなんじゃね。
福一の中に入れたロボットも溝にひっかかって動けなくて結局確認できなかったんだよな
ジャップの技術の落ちぶれっぷりを感じる
なんか技術力もなにもない現実がどんどん見えるだけなの本当やめて
水深100mくらいなら船のどこかにS字ハンガーみたいなものくっつけて水深数mまで持ち上げればすぐに引き上げられそうなもんだけどな
大型船じゃないんだしちょっと雑に扱ったからってバラバラになったりしなだいろ
クソ画質にケーブルを引っ掛ける低知能
でももう10億は中抜きしましたwwwwとか
公務員は皆殺しでいいよ
とことん何もできねえ国だな
引き上げも何かやらかしそ
まあジャップと言いたいところだけど有線でこんだけ潮速い場所ならしゃーないと思うわ
撮影してる側も使い捨て覚悟じゃねーかな
>>96 それじゃ中抜きができねえんだよな
カメラ入るならフック引っ掛けて
潜水できる所まで浮上させりゃいいのにね
たった120mだぜ?
もう上がってないとおかしいよ
ロシアさんに助けてもらえば?
意地張ってる場合じゃないでしょ
機械もロクに使いこなせないのかよ
どんだけ落ちぶれてんだよこの国
お笑い国家日本
国の自治権アメリカにでも委託しようぜ
アメリカなら即日船引き上げてそうだし
大型客船だったら取り残される事もあるけど、
このくらいの船で客も満杯じゃなかったから、取り合えず全員外には出たんじゃないかな
残りの人も漂流してると思う
>>96 風呂に沈んだ桶状態でかなり重いんじゃないの
荷重に耐えられるフック取り付けポイントあるのか?
>>1 新自由主義完全敗北の象徴たる事件事故なんだから
その原因となる国が頑張っても
それを更に裏付ける結果にしかならないよな
>>96 根本的な問題の解決とかそういうのも、もう政治や行政の側ではあきらめてるんだぞ
客室に風船入れて膨らませれば勝手に浮かんでこないの?
泳いで見てきてやろうか?
小学生の頃50メートル自由形40秒切った神童と呼ばれた俺が
>>117 水中にある時は浮力が効いてだいぶ軽くなるからいけるでしょ
ボート係留するときロープ括り付ける所とかそれなりに強度あるはずだし
>>26 直そうとしてホース鞭打つようにしたらリヤバンパーけっこう擦れたわ…
嫌儲軍師が日帝仕草で机上の空論
これホント笑えるからやめてくれ
>>4 フクイチ炉内にもたくさんのカメラが捨てられてる
税金の無駄
GWにセンベエ食いながら嫌儲にて
現場作業を嗤うまさにジャップを体現したスレ
>>130 この辺だとそもそもノウハウなんて生まれなかった可能性が大
おそらく水中カメラ職人なんて昔からいなかっただろうから適当に派遣で集めた馬の骨に初めて触る機械与えて「やれ」言うだけだろうし
>>8 でもその抜かれまくった情報で何も出来てないのが現状だから
IT弱すぎてビッグデータを何にも活かしきれないで単に人権侵害してるだけという中国にすらなれない三流国家
>>85 あれは高レベル放射能汚染されてるから
回収できないしてはいけない
>>4 隠蔽と捏造
カメラの中に水が入り、1号機調査の水中ロボット故障 東電福島第一原発
2022年3月29日 18時30分
東京電力は29日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の1号機原子炉格納容器内の調査で
使っている水中ロボットが故障したと明らかにした。
搭載されているカメラ4台のうち3台に水が入り込み、映像が曇る状態となった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/168525 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています