「知らんけど」の絶大効果。大阪ひと筋50年ベストセラーライター堂々語る

「知らんけど」。東京でお過ごしの皆さまも、この言葉を聞く機会は多いだろう。無責任発言の象徴のように思われている節すらある。

ところがどっこいである。よっこい庄一である。餅は餅屋である。関西弁の真髄は関西人に語ってもらおう。

2021年、予定調和的な、アルゴリズム最適化的な、人を思い通りに動かそうとする狭苦しい会話テクニックではなく、
人と人が幸せになるコミュニケーションを『会って、話すこと。』という本で提唱した生粋の関西人・田中泰延氏が
「知らんけど」の真の効用を伝える。ぜひ活用されたい。

https://www.google.com/amp/s/diamond.jp/articles/amp/292649