X



住宅ローン破綻が今後急増するとの懸念 いったいなぜ・・・?😮 [861717324]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbb7-SfKN)
垢版 |
2022/05/09(月) 00:04:23.34ID:LrNQjC040?2BP(1000)

せっかく手に入れたマイホームを、ローン返済に苦しみ、手放してしまったり、なかには自己破産に陥るようなケースが後を絶ちません。そんなローン破綻は、今後、急増するという声も。どうしてなのでしょうか。みていきましょう。https://news.livedoor.com/article/detail/22127133/
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-n/3Y)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:10:42.09ID:4bJqVotpd
公務員だけど地方銀行の住宅ローン仮審査通貨で本審査落ちたクレカも電気料金も払いそこねた事ないのに
大手銀行で通ったけど、地方銀行の人は土地の売り主がゴニョゴニョって言ってたけどそんな事あるんか?
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xOdA)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:11:11.96ID:XyNi5I0Z0
かえるぞ
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aab3-pMfC)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:12:07.65ID:HkYFhObY0
>>101
参加出来ないわけじゃないけど素人が判断するにはかなりハードル高いよ
写真3枚で判断出来る?
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8f-1aPJ)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:12:36.25ID:OZC0p/uQ0
犬の散歩してると新築で一年ちょいくらいで居なくなってるのを見かけるけどこれが原因なのか
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-HNGk)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:13:12.73ID:VrBerIp/0
>>69
田舎は因習がすごいだろ
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f4d-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:13:22.82ID:kndoj2y20
結婚すると住宅ローンで家買わされる職場の魅力
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-HNGk)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:14:00.80ID:VrBerIp/0
>>101
占有屋が大繁盛だ
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f4d-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:15:14.31ID:kndoj2y20
そういや最近やたらと住宅火災が多いんだよな…


あっ
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da8c-obeS)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:15:16.18ID:Bq2OTuMZ0
金利が上がると悲鳴も上がる
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-HNGk)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:16:40.97ID:VrBerIp/0
子供も作らないのに
持ち家いらんだろ
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da3a-PvPk)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:24:08.33ID:5QdL8CAt0
>>11
それやってみようと思ったけど天井裏とか床下とかめくると柱が腐りまくってたり、シロアリに食われた跡が多量にあって挫折した思い出
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xOdA)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:24:17.25ID:XyNi5I0Z0
今マンション売ってるから売るまでは暴落しないでほしいな
とはいっても築30年だが
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-HNGk)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:25:02.59ID:VrBerIp/0
リバースモーゲージの餌食にされた一家を
何人も見て来た・・・
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f33d-YKh1)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:28:16.07ID:lTJaoz0k0
幻想に取り憑かれた代償
一寸先は闇の時代に何故数十年
無事にいられる保証があると思うんだい
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da0a-E2th)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:29:38.45ID:uZfm1KuK0
>>42
10年くらいは国が負担してくれる
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a56-0CxX)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:30:06.41ID:XbyljKlK0
本当にここ数年でローン組んだ奴は可哀想
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da0a-E2th)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:31:42.15ID:uZfm1KuK0
>>123
自分達が死んだらもう住む人のいない家を引き取ってもらう一石二鳥のプランかと思ってたけどそんな甘くないのな
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b742-NJPN)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:34:17.42ID:84NSKZeq0
奨学金も住宅ローンも給料が上がらないおかげで破綻してる
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xOdA)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:34:58.11ID:XyNi5I0Z0
>>129
長生きしなくて相続人が納得するならあり
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa1f-WqAT)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:35:40.48ID:fle0axWXa
住宅ローン組む時に、ローン以外の毎月の出費を計算してローンを組んでると思うが、
その出費(水道光熱費、食費、車、保険、教育費、消費税増税、金利上昇…etc)の値上りが昨今見通せなくなり、
またジョブ型雇用と先行きの雇用も見通せなくなった今、住宅ローンはもはやいちかばちかのギャンブルに等しくなったな
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xOdA)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:37:05.58ID:XyNi5I0Z0
>>134
移民
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xOdA)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:41:43.18ID:XyNi5I0Z0
リバースモーゲージ叩かれてるけど現金ないんだったら仕方ないよね
みんなそんなにお家相続したいのかわからんけど
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xOdA)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:44:08.46ID:XyNi5I0Z0
>>139
ケンモミンは嫌がるような物件臭い
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xOdA)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:45:12.97ID:XyNi5I0Z0
それな
ぼりすぎな東京はやばいかも
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xOdA)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:47:42.18ID:XyNi5I0Z0
戸建ては詳しくないが
新築マンションはバンバンたってるあがってるというイメージがあるが年々減ってるんよな
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xOdA)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:50:46.38ID:XyNi5I0Z0
戸建ての空き家はめちゃくちゃ増えてるけど
メンテナンスされてないから新築たてたほうがましという
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3d2-dy7r)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:52:24.33ID:NwD1PAWP0
>>49
変動金利が今の固定金利利率を超えることは無いよ
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df4e-esw0)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:52:37.73ID:dlWJMMCA0
落ち目の日本で家買うとかねぇよ
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xOdA)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:53:21.15ID:XyNi5I0Z0
殆どが変動金利だからなあ
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3d2-dy7r)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:53:49.75ID:NwD1PAWP0
>>79
変動金利はまだまだ上がらないよ

上がる要素があるなら今の固定金利はもっと高い利率になってる
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3d2-cfd4)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:53:59.33ID:tYTAoiHG0
家なんかと無縁のこどおじだけどちょっと調べてみたら
今更焦って固定金利にするのは罠みたいだな
変動金利は上昇幅にキャップついてて毎回上限いっぱい上がっても固定金利になかなか追いつかないとかなんとか
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b4d-hKmG)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:55:20.13ID:kNbuzPrL0
失う物がない我ら嫌儲民は無敵だな
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-U+IH)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:56:16.00ID:bC9Diz7+M
払えなくなったら売らされるから住宅ローン破綻はない
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3d2-cfd4)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:57:44.60ID:tYTAoiHG0
>>155
あれこれ違うっぽいな
金利の上昇幅じゃなくて支払いの上昇幅で
125%超えた分は猶予されてるだけか
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a63-ilRd)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:58:19.64ID:p0KzGvwi0
赤信号みんなで渡れば怖くない
の精神で変動にしたけど
大丈夫だよな?
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sae2-Mrw8)
垢版 |
2022/05/09(月) 02:01:41.53ID:MVrsSPWVa
>>145
そうなんだけど
エアコンで冷やす前提の断熱だから
2週間とか早い段階からエアコン使用するようになった
もし停電とかでエアコン使えなくなったら冗談ではなく死ぬ
古い家ならすべての窓全開にして死ぬのは免れるじゃないかな
新築は窓自体がない小さい
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3d2-dy7r)
垢版 |
2022/05/09(月) 02:06:32.92ID:NwD1PAWP0
>>158
そうだけど
銀行は絶対に損しないから
変動が固定金利超えることは無いよ
そのように固定の金利を決めてるからね
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 738f-xOdA)
垢版 |
2022/05/09(月) 02:07:36.37ID:XyNi5I0Z0
銀行も過大評価しないほうがいい
破綻して潰れたとこ多かったの忘れてる
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-29PZ)
垢版 |
2022/05/09(月) 02:12:47.10ID:XtFOPhDVa
いい時期に固定でローン組めた人はどのくらいの金利水準なんだろ

今は金利上がってきてるからそこそこ高く付きそうだが低金利全盛期は凄そう
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMda-tsJo)
垢版 |
2022/05/09(月) 02:28:47.83ID:r694Us4eM
2025年から労働人口ががくんと下がり
購買層もどんどん減る。頼みの金持ってる年寄りはガンガン死に始める

移民大量投入しなきゃ売り抜けババ抜きの始まりだよ
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd2-obeS)
垢版 |
2022/05/09(月) 02:34:33.79ID:u5NHUGrt0
固定だし残り1200万だからなんとかなりそう
変動のやつは急いで固定に借り換えしとけよ
金利なんていきなり上がるからな
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8f-ZBbw)
垢版 |
2022/05/09(月) 02:35:10.79ID:pbtY8FY00
>>164
二行目と三行目の繋がりがさっぱりわからん
0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd2-obeS)
垢版 |
2022/05/09(月) 02:39:15.24ID:u5NHUGrt0
>>158
そう
変動金利が急激に上昇しても返済金額自体はいきなりドンと数倍に上がるというようなことはないが
返済金額のうちの元金の割合がどんどん下がる仕組み
つまり毎月数万円払っているのにその全てが金利ということにもなりかねないということ
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3d2-dy7r)
垢版 |
2022/05/09(月) 02:44:05.63ID:NwD1PAWP0
>>171
上がらないよ
上がる要素あるなら固定の金利はもっと高い
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3d2-dy7r)
垢版 |
2022/05/09(月) 02:49:40.12ID:NwD1PAWP0
>>172
固定金利は銀行もリスクあるんだよ
固定した金利以上に金利が上がったら銀行は損するわけだからな

だから固定金利ってのはリスク分の金利を上積みしてるわけ

銀行は自分たちは損をしたくないから
絶対に損をしない分のリスクを客に負わせてるんだよ
だから借りてからしたら固定金利の方が絶対に損をするよ

損しても返済額を変えたくないって人だけが固定選べばいい
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8f-ZBbw)
垢版 |
2022/05/09(月) 03:00:39.76ID:pbtY8FY00
>>177
それは固定金利と変動金利の金利差であって変動金利が上がらない理由ではなくない?
微妙に繋がってないと思うけど
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 26a2-cV1q)
垢版 |
2022/05/09(月) 03:01:58.01ID:WWWLXQO20
安倍晋三と黒田のせい
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-YKh1)
垢版 |
2022/05/09(月) 03:23:47.38ID:ruUk91so0
不動産は実態価値からここ30年乖離しまくってる
マジ虚業
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2a7f-MFTw)
垢版 |
2022/05/09(月) 03:41:07.76ID:0JCBuL0p0
上げるしか無いけど上げたらバブル崩壊やリーマンショックなんて目じゃない致死的な経済収縮が起こるし
アベガイジのせいで死ぬの確定してるよね
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f05-ojei)
垢版 |
2022/05/09(月) 03:43:37.66ID:/XzFJAC40
近所に建つ建売がアホみたいに値上がりしてるわ
3〜4年前とは明らかに違う、同じような広さで500万以上値上がりしている
フェーズが変わったなって思う
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 03:46:50.38ID:p4k0A+q+M
不動産業界(やくざ)→〇〇党を支持→黒田に指令→ゼロ金利政策

結果・円安になり庶民が飢え死に

でも、やくざの利益は何としても守る!!
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da3a-PvPk)
垢版 |
2022/05/09(月) 03:57:42.02ID:5QdL8CAt0
>>173
インフレ激しかったら勝手にリボ払いになるような感じ?怖いな・・・・
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/05/09(月) 04:03:48.87ID:saVTkT3U0?2BP(1000)

まずYCCレンジ拡大させて年限短縮して、マイナス金利解除してやっと政策金利上げられるのにすぐ変動金利上がるわけねぇじゃん
優遇金利は契約時で固定なんだし
既契約の変動金利が今の固定金利に追いつく水準になったら日本経済消滅してるから問題ないわ
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/05/09(月) 04:05:23.54ID:saVTkT3U0?2BP(1000)

銀行に搾取されるな
変動金利が今の固定金利並に上がる頃には日本滅亡してるから
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイエディ MM22-WqAT)
垢版 |
2022/05/09(月) 04:14:23.51ID:rNolRBEcM
若月しねばいいのに
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/05/09(月) 04:15:31.50ID:saVTkT3U0?2BP(1000)

そもそも店頭金利(緑色)はリーマンショックから民主党政権時代もアベノミクス時代も全く変わってないんす
じゃあ何で変動金利(青色)適用金利が変わったかというと各金融機関が優遇幅広げたからなんですね
で、これはだいたい契約時に固定なんすよ
https://i.imgur.com/Abre7W8.jpeg
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/05/09(月) 04:21:11.91ID:saVTkT3U0?2BP(1000)

日銀がYCC修正して長期金利上がったりマイナス金利解除したりしても短プラ(店頭金利の基準)上がらないわけですね
つまり変動金利が上がるときは日銀がゼロ金利解除する時ですわ
今後急増ってほど直ぐには金利上げられない
0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd2-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 04:25:17.98ID:A7Bd9hcO0
>>192 へぇ、じゃぁ既に契約されてるローンはそうそう上がらないね。
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eaa2-7ZxL)
垢版 |
2022/05/09(月) 04:25:21.10ID:I5AvmI+j0
古い家は確かに涼しいよな
扇風機でOK、冬が寒い

新築はとにかく篭る、エアコン無しじゃ夏無理だね
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-9oF8)
垢版 |
2022/05/09(月) 04:32:56.38ID:3RvdDCJ4a
日本の都会は安い。
田舎が理不尽なほど高いだけ
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/05/09(月) 05:01:39.39ID:saVTkT3U0?2BP(1000)

いやでも賃金インフレ始まったら金利もっと上がるかもしれんな
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp33-0dh+)
垢版 |
2022/05/09(月) 05:01:55.38ID:c7HuO3/8p
破綻倍増
安倍晋三
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd2-xLI2)
垢版 |
2022/05/09(月) 05:05:47.70ID:OvRoC7+x0
そもそも物件高すぎるわ正気な値段じゃない
絶対どっかが抜いてるだけだろ原価率の推移出してみろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況