何が問題かといえば本来高等教育とそれ以前の教育は違う
例えば断崖絶壁があり何も道具がない状態で向こう岸まで100m離れたとしよう
ここに辿り着くにはどうすれば良いか?
辿り着いた者が既にいる場合その知性をマネする
中等教育の場合はその先駆者の意見に沿ってバカの様に先ずは石の研ぎ方や木や
皮の鞣し方を教わりそれを何も考えずに素直に実行できるものが向こう岸へたどり着く
航空力学などを考える連中はスタートラインにすら進めず一生を終える
だが高等教育に成るとその様な先駆者が無い状況か或いはもっと効率よく効果的な方法を
自らの知性により構築できる者でなければ成らない