ダイエットがどうしても苦手な人は、まず糖質依存の脱却を図った方が良いと思うよ

普段の食時で糖質を摂取する時は茶色い炭水化物(玄米・大麦・オーツ麦・全粒小麦、蕎麦など)に限定して
決まった量だけしか食べない
調味料としての砂糖の使用も極力控える
揚げ物(衣に小麦粉とかパン粉を使う)も避ける
どうしても甘味が欲しければエリスリトール、ステビアなどの甘味料を使う
芋類とか根菜類のような糖質の多い野菜は食べても良いが量に気をつける

その代わり鶏むね肉はたくさん食べて良い
あとビタミン、ミネラル、食物繊維もバランスよくきちんと摂取する

ってやると痩せはしないけど糖質依存は改善するし、徐々に適量で満腹感を得られるようになってくる
本来、人間の体は必要な栄養素がきちんと摂取できていればそれで満腹感を得られるようにできているからな

間食止められない人の大半がそもそも糖質依存なのと普段の食事の栄養バランスがメチャクチャだったりする
間食の習慣が抜けないようなら、とりあえずは煮干しや煎り大豆などと水で飢えを凌ぐと良い
(普段飲む飲料も水やお茶などの無糖飲料に限定する 特に沢山飲む人はカフェインの入っていない水や麦茶が無難)
普段の食事できちんと必要な栄養素を摂取するようにして、
かつ血糖値スパイクを満腹感と誤認する習慣がなくなれば過剰な間食欲求も薄れてくるよ

これをやってからダイエットを始めると、びっくりするくらい楽にダイエットできるようになる
もちろん栄養バランスに気をつけるのはダイエット中も同様だ


・・・まあ、メニューを考えるのが面倒になってくると
大体ゆで卵とかブロッコリーとか鶏むね肉とかノンオイルツナ缶とかに頼りがちになるんだけどな
総摂取カロリーが限定される中で栄養バランスの取れたメニューを考えるのが面倒臭いからこれらを食ってるだけで、
様々な食材を使って栄養バランスの取れたダイエットメニューを考えられる人はそうした方が良い