【悲報】山口県阿武町 送りつけた4630万円を返すよう提訴した挙句、年率3%の利子や弁護士費用500万円まで被告の田口翔に請求★2 [367843179]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
グーグルマップで家見たら、ものすごく山奥でズッコケ三人組に登場する中国地方の山奥の平家の子孫の村みたいなところだった。
めっちゃ無駄に金使って回収試みてそう
5000万円超えるんじゃ?
普通に私刑だからねこれ
これに嫌悪感を持たない民族だからここまで落ちぶれたんだよなぁ…
>>79 会話が成立してないけど安価ミスかな
>>64 そりゃ普通のサラリーマンだろ
手取り12万の底辺なら一生分にちかいから逃げるわ
>>84 多分そこはふっかけてるもしくは回収費用全部足してる
判例的には刑事罰くらうんだっけ
お金は使い切ってたら返さなくていいらしいな
田口くんを捕らえたら賞金いくらなん?
1割くらいもらえるん?
>>61 母親の説得にも応じない犯人…
自分はどうでもいいが母親が周り近所からどう見られるか、どう噂されるかとか無視できる図太さよ
俺なら日曜のヴィクトリアマイルに賭ける
3倍にして返したらぁ
たった4630万のために一生逃亡者とか笑える
60歳とかならまあ一発ありかもだが24だろ・・・・・
もう行方不明になってんねんから、刑事告訴しないと指名手配できんやろ?
自治体が探偵雇って探すん?
警察の力借りないと絶対見つからんやろ?
連絡とってる田口の友達がチンコロするパターンあるかもしれんけどな
>>95 ギリギリ最高裁の前例をイチャモン的運用で使えば詐欺罪では引っ張れるらしいけど
その場合と民事で金帰ってくるかどうかは別だし
最悪回収不可能になる
田口が雇ってた弁護士も無能すぎん?
ほんまに弁護士やったかも疑問やわ
その弁護士がマージン貰って田口を逃したとかもあるかもしれんよな
>>97 返金もクソも田口を見つけんと無理やん
そもそも民事で告訴しようが無い袖は振れないで終わりやで?
行方不明やのに民事で告訴しても本人おらんのに無意味やん
>>94 地方でバイトなら手取り12万やろ
俺なら逃げて豪遊して刑務所はいってナマポやな
無敵の人がなぜ無敵果敢がえたことあるか
金ちょろまかしたやつが悪いのに役場がなんでヤクザ扱いされるのかがわからん
送りつけて利子とるってやばくね?やってる事NHKじゃん
しかもこれ、振り込んだ銀行員が送金後に、これはやはりおかしいと思って自治体に問い合わせしてるしな
送金前に問い合わせするやろ普通
>>103 善意で帰ってくるやろ精神で仕事ナメたからな
普通自分の金で4000万の金額なら襟元ただして何度も確認しながらやるやろ
人の金だとぞんざいに扱うからこういうミスする
2032年4月7日まで逃げ切れれば無事時効成立だぞ
もう24歳が失踪して所在不明だから指名手配して犯罪者として捕まえる道を選んだんだろうな
ってか別に逃げる必要ある?
刑事事件じゃないんだし胸張って払えませんって言い続ければいいじゃん
ここで山口、安倍ちゃんが肩代わりする筋書きなら第三次政権あるのにね
>>112 もうこれ安倍晋三のせいだろ辞職しろカス
口座から送金された側の別口座2つは仮差押えしたみたいだからそこに残ってる金はもう動かせないから回収できるだろ
どんだけ残ってるのか知らんが…
真面目にさ、どう考えても一世帯に4630万円も振り込むミスってありえるのか?
二重に振り込むならまだ分かるけど。
しかも、たまたま4630万振り込んだやつが逃げる確率って相当低いと思うけど。
よほどの悪人じゃない限り、額にビビって即返すだろうし。
地元の住民ではなく、他県からの移民というところもあやしい。
この誤送金した職員がこの逃げてる男とグルで、金を山分けしてるんじゃないの?この誤送金した職員も若いんでしょ?
聖帝ならこんなの無罪なのになぁ、公文書偽造の方きっちり捕まえんかい
他人が楽に儲けるのが許せない!
日本国民総嫌儲化!
>>53 勘違いしてる人多いけど、「被告が弁護士費用を負担する」っていうのは印紙代とかの最低限の必要経費程度だよ
だから名誉棄損の裁判なんかは被害者側は勝訴しても赤字になるので泣き寝入りするのが多い
>>119 自分の口座に振り込まれた金を使ったら何の罪になんの?
これに利子とか弁護士費用上乗せするのは違法じゃないの?
知らんけど
>>122 民法第703条で返還義務があるとなってるのよ
これもし政治家だったら、みんな一時的には怒るけど時が経てば諦めると思う
自分と同じ立場の一般国民が得をすることが許し難い気持ち分かるわ
>>122 他人宛ての誤配送の荷物分かってて高級食材食べちゃったら家に届いたもの食べて何が悪いの?とはならなくない?
誤送金されてすぐにお金を別の複数の銀行に移してるし、計画的なんだよなぁ。
まるで振り込まれることを知ってるかのようにね。
田口翔と、この振り込んだ職員との関係を徹底的に調べろよ。
おかしすぎるんだよ。
>>127 >>122みたいな馬鹿に説明するだけ時間の無駄だよ。
宝くじの当選金50万円以上受け取るのにも
本人確認必要なのに
よくもまあやるよな。
何故振り込め詐欺の犯人が逮捕されたり
携帯電話・スマホの契約審査が厳しいのか
分からないのかな?
いやいや、まず初めにミスをしたのは役場の職員だろ
次に素早い解決に向けての初期交渉に失敗したのは役場の管理職だろ
その次に1円でも損をしたくないとあがいて告訴だなんだと問題を大きくしたのは役場の上級管理職だろ
なんで被害者ぶってるんだよ
ミスが判明した時点で町長が出ていって返してくれたら振り込んだ金額の3%をお礼するとかの田口に有利な条件を示せば良かったんだよ
これやったら絶対相手も全力で逃げるじゃん
払える訳ないし
今どこに居るんだろ
テレビもネットもこのニュースで盛り上がってるのを見てるのかな
こんな奴がカタギの仕事に就ける訳無いから
数年後には闇バイトに手を染めて刑務所入るかもな。
>>134 町も勝訴が目的じゃないだろ
ふっかけて和解に持ち込みたいんだろ
>>125 犯罪収益移転防止法とか言ってるから質問してんのになんで民法の話になんの?
>>83 なにが私刑だよ
振り込みされたことに気づかず引っ越しとは訳がちがうだろ
本人に何度も連絡して、返すから待ってて→やっぱり返せない、お金はもらいますね→罰は受けるからさ、ちょっと待ってて→やっぱり罰受けません、さよならー、逃げますねー
これが同情の余地あるのかよ
しかし4630万って中途半端な額だから普通はここまでせずに返還するよな
4億なら持ち逃げしたくなる気持ちも分かるけど
お金が帰ってくるにしてもそれなりに時間かかりそうだけど、それまでこの実際はあったはずの4630万の予算ぶんってどうするんだろう
町レベルだと結構大きい金額に見えるけど
一生を犠牲にするには微妙すぎる金額だよな
こういうタイプの人間が慎ましい生活なんて出来るわけもないだろうし
何をどうしたらこんなことが起こるのかわからないし
こいつの人生ぶち壊したんだから責任とれよ
これ雑所得になるのか?
雑所得なら45%税金でとられるんだよな?
現時点で民事でしか動いていないだけで
阿武町が業務上横領罪でも訴状出したら終わりだな。
これ移住者じゃなかったら名前も住所も公開しなかったんだろうな
金ないやつが500万円も返せるわけないだろwwwww
血迷って全部使う確率が上がるだけ
金振り込むのに誰もチェックしないの?
町民も税金払ったけど誰もチェックしてないから記録残ってないってことでいいの?
4630万円で人生捨てた理由がわかったわ
元々、未練なんてない人だったんだな
4630万円の誤給付 男性「空き家バンク」 移住 😮
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652362742/ 4630万円持ち逃げしたほうが幸せな村がそもそもおかしくないか?
>>61 一番はじめの事務手続きのミスによりって一番肝心なところが詳細不明ってふざけてるよな
どの部署のどの担当がどういうミスをしたのか、管理責任は誰にあるのか
なんで隠してるの?
押し貸しとは、貸し手が強引にお金を貸す行為のことを指します。 お金を貸して欲しいと頼んだわけでもないのに、
現金を手渡したり、勝手に銀行口座に振り込んで、後から元金以上の請求をするという詐欺的な貸金商法です
>>159 142 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb09-Qemf) sage 2022/05/12(木) 22:38:41.33 ID:1aj4RbG50
>>83 なにが私刑だよ
振り込みされたことに気づかず引っ越しとは訳がちがうだろ
本人に何度も連絡して、返すから待ってて→やっぱり返せない、お金はもらいますね→罰は受けるからさ、ちょっと待ってて→やっぱり罰受けません、さよならー、逃げますねー
これが同情の余地あるのかよ
逃亡劇が始まるなら面白いのでもうしばらく逃げ続けて楽しませてほしい
>>61 人の金だから確認もいい加減なんだろうとしか思えんわ。
高額を振り込む時ぐらいちゃんとその辺の奴らとダブルチェックしろよ
田口翔の名前公開しちゃったら
こいつを拉致って拷問でもして4630万の在処を吐かせようとする輩が現れたりしないか?
懸賞金掛けてるようなもんだろ
懸賞金どころかターゲットを公開して危険に晒すことで
暗に(危険が及ぶ前に返したら?)と脅迫してるようなもん
>>1 まじで怪文書でワロタ
これが公的機関が出す文書ってマジ?
誤振込する無能しかいないわけだわ
町長含めて全員クビにしたほうがいい
反社に速攻拉致られそうだし返したほうがいいと思うけど
俺も個人で知らん奴に誤送金して友達の弁護士使って開示請求して民事・刑事訴訟起こしていいの?
友達の弁護士と弁護料山分け錬金術していいの?
>>177 ひゃっほーい、とか実際にやる気は無いけど
山口の件はそういう前例を作っちゃう可能性があるんだよ
なぜミスをしたにも関わらず対象者に妥協案すら提示しなかったのか、なんら責任も取らずに返して貰えると思ったのか、疑問しかない
公務員って馬鹿なの?
俺のミスはお前のミス
お前のミスはお前のミス
by山口県
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています