Youtubeの切り抜き動画始めようと思うんだが、どんな分野がエエの? 頑張れば月50万円とかなるらしい [178064834]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
てか切り抜き元はどこからどうやってもってくるの?
違法ダウンロード?
ココナラとかで大手chの下請け仕事とかもいっぱいあるからな
人気が無くても技術が付けば稼げはするんだろうな
>>25 企業とかならルール明記されてる
ホロライブはOKだから多い
お母ちゃんに胸張って言えないようなことで泡銭手にしたところで
いま大丈夫でも、いつか歳とったときに罪悪感が湧いてきそうでいやだな
今は偽ファスト映画だよな
無料公開してる外人の映画風動画をファスト映画風にするの
好きじゃなきゃ続かないんじゃないの?
ブイチューバーなんてそんなに見てられないし
西村博之なんて見てたら本当に気が狂うよ
切り抜き動画やりたいんだが、10分の動画にテロップつけるだけで数時間かかったわ。
もうこりごり。あれって結構たいへんだよ。本当に。
ガジェット通信社に個人情報を入力するフォームあるけど、あれって後々「切り抜き動画やってる連中達だけで忘年会すっぞ!」
みたいな感じで呼ばれたりするんですかね?総会みたいなのあるんですか?
主要五紙と海外ニュースのヘッドラインをまとめるだけで価値かある
>>46 収益化され始めるあたりから向こうさんから『収益の半分よこせ』って連絡くるよ
それ拒否れば消されるだけ
ただの切り抜きでは同じような動画の乱立で埋もれてしまう
なので人気の動画でもそれに自分の得意なものをプラスして動画を作れば
うまく行けば結構アクセスは稼げるんじゃないかと
例えになるか分からんけど
アメリカでは差別と偏見に満ちたヒステリックな白人女性にKarenというあだ名をつけられるらしく
Q関連の動画として結構出回っているので嫌儲でも見かけた人は多いと思う
そんなカレン動画を自分の得意なギターでヘヴィメタにしてしまう人がいて
これがかなりの出色
https://www.youtube.com/watch?v=elqtk8mXMeE >>94 やっぱくるんだ
副業で切り抜きおすすめってよく聞くし実際切り抜きの再生数凄いけどどうなんだろうなぁ
ホロライブとかにじさんじまとめれば月50万なんて楽勝
>>97 こないよ
宣伝のために容認するのが、切り抜き文化なのだから
批判的な切り抜きだったら来るかも知れないが
勝手に切り抜きやっていいわけないだろ
ちゃんとみんな許可取ってるよ
収益は折半が殆どらしい
本人が切り抜き師に金を要求するなら
それこそ本当にコンテンツの再利用であって
脱法行為じゃないの
許可するか、しないかのどっちかじゃないの
今からやっても収益化の申請通らないよ
同じようなチャンネル動画が増え過ぎや
>>62 お笑い番組の切り抜きって結構アップされてない?
それにしてもアフィサイトへの転載は禁止ですと書かれている掲示板で切り抜き動画の相談するとは
嫌儲は懐が深いよな
>>101 Content IDの仕組みとは?
著作権者が Content ID と呼ばれる仕組みを利用することにより、
YouTube上の自身のコンテンツを容易に特定し管理することができます。
YouTube上に投稿された動画は、コンテンツ保有者が提出したファイルのデータベースと照らし合わし、スキャンされるのです。
ですので、動画に含まれるコンテンツがご自身の動画ともし一致した際は、
該当動画に対し Content IDの申し立てをすることが可能です。
著作権者は、自分のContent ID と一致するコンテンツに対して、以下の方法を選択することができます。
1.閲覧できないように動画全体をブロックする
2.動画に広告を掲載し動画を収益化する(動画を投稿したユーザーと収益を分配する)
3.該当動画の再生に関する統計情報を追跡する
これらの選択肢があるために、無断で動画を転載された場合は、
Content IDの申し立てを行うことができますし、動画を投稿したユーザーと収益を分配することも可能です。
ですので、先ほどご紹介した、切り抜き動画を許可するというケースもあるのです。
また、該当動画の再生に関する統計情報を追跡するという方法もあり、Content IDの仕組みを理解しておくことで、
著作権者にとって有利に働くことが多いでしょう。
切り抜きするためにひろゆきやVtuberの動画見なきゃならない時点で苦痛で精神やられそうあれやってる人は自分も好きだからできてるのかね
くちびる
まじであれYouTubeにロックオンされて広告剥がされろよ
>>106 機会的な分配システムとして最初から用意されているのだから
後から別途、金を要求すると持ちかけられることは、
それは最初から許可してないと言う意味だよね
切り抜き文化ってのは
宣伝・拡散のために容認するっていうことだろう
後から金を要求するやつは
最初から許可してないやつだ
韓国語わかるならK-POPの人気グループの韓国での動画に字幕付けてアップすりゃ収益はある程度予測できるし安定してるから穴場だと思うけど
韓国ってそういう著作権うるさいのかな
切り抜きチャンネルが上手くいった途端に
金を要求してくる、割合は折半だ、って
それは最初から許可してないって意味だろ
それは切り抜き文化ではない、と言いたい
>>107 あれってその人らの手の者がやってるんじゃないの
半分グレーだが
趣味を小遣い稼ぎに変えられるから有りだな
本人公認てのもある
くちびる、岡田斗司夫、スーツなど
>>75 規制により才能がまた一つこの世から消えたようだ
曖昧な方が産業は成長する
>>114 半分で済むならいいじゃねーか
他人の褌で
>>77 本人が禁止してたらそりゃやらんだろ
信者も多いから通報されまくってBANされるわ
切り抜きでサムネの釣った場面以外もどうでもいいところを詰め込んで尺稼ぎするクソみたいな切り抜きがあってイラつく
1,2分でまとめろよセコすぎだろ通報してやるからな
国会中継でも切り抜いとけよ
と思ったけどアウトなんかな
ウメハラの切り抜きとか意外と再生数多くていいよな
本人も切り抜き泥棒とか言わないし安心して切り抜ける
青汁王子みたいに切り抜き元が配信辞めたら道連れで死ぬぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています