X



若者のロシア語離れが深刻 プーチン「お前らどうしてロシア語学ばないの?」 [878970802]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-wy1M)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:54:11.89ID:bsMnQP/8a?2BP(1000)

 ドストエフスキーら文豪の重厚な作品を紡いだロシア語。だが話す人は世界で急速に減っており、母国で危機感が高まっている。プーチン大統領はロシア語をソフトパワーと位置付け、国外でもロシアへの理解と共感を広めたい考えだが、今の日本ではロシア語やロシア文化への関心が高いとはいえない。若者の活字離れや、プーチン政権下で自由が制限されているとのイメージが影響しているようだ。

 2019年11月5日。「戦争と平和」を著したトルストイの子孫ら有識者とクレムリンで開いた会議で、プーチン氏は「ロシア語は国民の主権と統合を確保する精神的基盤だ」と指摘。「ロシアの影響力と魅力が世界で高まればロシア語への関心も高まる」と述べ、ロシア語と文化を維持し発展させていく責任があると強調した。

 ロシア語は冷戦時代、米国と並ぶ超大国ソ連の事実上の公用語だった。19世紀に「戦争と平和」やドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」が書かれ、ロシア文学は世界的地位を確立。日本にも影響を与えた。

 だが1991年にソ連が崩壊し、独自の言語を持つ国々に解体。影響下にあった東欧諸国でもロシア語は学ばれなくなった。ロシア下院の調査によると、同年に世界で約3億5000万人いたロシア語の話者は、2017年には3億人に減少。今の話者を約1億5000万人とする推計もある。

 特に欧州連合(EU)に入った旧ソ連バルト三国や、14年にクリミア半島を編入されたウクライナでは反露感情とともにロシア語への反感も強く、話者は急減している。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-wy1M)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:54:26.81ID:bsMnQP/8a?2BP(1000)

 日本ではどうか。ロシア文学を多数収録する岩波文庫の入谷芳孝編集長は「1950年代まではよく売れていたが、今は『戦争と平和』や『カラマーゾフ』など教科書に載るようなもの以外は売れない」と話す。

 上智大外国語学部長でロシア演劇が専門の村田真一教授によると、ロシア語を学びたい学生の数は以前と比べ減ってはいない。ロシア文学や映画への関心低下は、活字離れやスマートフォンの普及、ロシア国内での表現の自由の後退などが影響しているのではとみる。

 「ロシア文学や演劇には『なぜ生きるのか』というような大きなテーマを扱うものが多い。ロシア語にはソフトパワーとしての力は十分あると思う」と村田教授。ロシア語や文化への関心を高めるには地道な文化交流を続ける以外にないと指摘している。(共同)
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b89-LzrU)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:55:30.52ID:Dw6TMN/V0
プーチンが搾取しまくってロシアの文化が何も育ってないし
ロシア産のゲームは英語対応してるし
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ba2-VwMx)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:56:55.48ID:XqqrFwTO0
ロシア語覚えたところで学べるものなんて何があるの?
経済だって終わってるってのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況