>>50
>ちょっと設計を修正したら互換性あるレベルなんでしょ
年単位の計画なのよ

>今時は自動設計も流行りだしそのレイヤでデザインルールの微妙な違いは吸収できそう
今どきじゃなくてかなり昔からそうだけど当然IPとかは無理だよね

当然予算ついたら露光装置も別メーカが代替できるわけで
>ASMLの機械で半導体を受託生産しているだけ
と書くほどASMLのみがコアを握ってるというのは違う
ニッチでごく少数の会社に納めてるだけだから市場のプレイヤが客数より少ないのは当たり前で代替可能性とは全く違う