X



【悲報】一橋大学名誉教授「日銀は債務超過に陥る可能性も」既に新発10年物国債の88%を買い占めてしまう😱 [198098386]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-4Oim)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:17:08.71ID:Bs6rIMzya●?2BP(2000)

もし日銀が債務超過に陥ると何が起きるか

金利が上昇すれば、日銀保有国債の評価額が減少する。
この評価損は国債を満期まで保有すれば現実化しないが、国債を償還時まで持ち続けても金利が上昇すれば、
日銀の損失が増加し債務超過に陥る。
(中略)
しかし、日銀が債務超過に陥ることの本質的な問題は、異次元緩和によるこれまで無謀な政策運営が明るみに出て、日銀が信頼を失うことだ。
中央銀行への信頼がいったん喪失すれば、こうした形式的な処置だけで解消できるとはとても思えない
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08699f2837c0455510a7b2fb98d9455ceeee224


【悲報】日銀、新発10年物国債の88%を買い占めてしまう [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655941132/l50
0404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7a2-GvQ2)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:29:01.70ID:Ds8FuCnx0
ならないと思うけどなハイパーインフレなったらなったで
子供達に借金残さなくていいからいいじゃん
俺達の現金資産ゴミになるけど
0405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:29:36.22ID:Bs6rIMzya
>>401
と思うやんか

実際には対GDP債務比率とかで言えば日本がダントツに悪い
0406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76ff-Fcrh)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:29:39.30ID:AexGeNB80
ノルウェーも利上げだって
0409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba9-sgjE)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:32:01.71ID:cHVAIrOn0
GDPを見ても分かる通り日本はもうとっくにクソ貧乏な国に
なってたんだけど
周りも不景気で金利下げまくってたから気づかなかっただけってオチ
0410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:33:28.61ID:Bs6rIMzya
>>406
日本だけますますボッチに・・
0411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:36:11.17ID:Bs6rIMzya
>>404
いわゆる狭義のハイパーインフレには俺もならんと思うけど
たかだか二桁程度のインフレでも庶民は無事に茹でガエルになる
0413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fad1-yXPR)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:41:08.59ID:bqtaXpes0
>>262
野口って最後のリフレ派じゃねーか
0414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:41:10.58ID:Bs6rIMzya
どうせなら100%買い占めてくれ 何が起きるか見てみたい
0416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2380-Euic)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:42:24.85ID:Cm47BB+a0
歴史を紐解くと新紙幣発行のタイミングで預金封鎖なんよね
0417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:47:42.11ID:Bs6rIMzya
>>415
この道しかない!

令和のインパール作戦
0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdba-vWuM)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:48:37.46ID:RnC5UvuNd
ID:cHVAIrOn0

ID:RnC5UvuNd
第2次長州征伐で、
江戸幕府 長州征伐軍 総司令官
総督・小笠原長行が指揮する
九州諸藩と高杉・山縣有朋ら率いる
長州藩との戦闘(小倉戦争)が
関門海峡を挟んで数度行われたが、
小笠原の指揮はよろしきを得ず、
優勢な海軍力を有しながら、
渡海侵攻を躊躇している間に
6月17日に長州勢の田野浦上陸を、
7月2日には、大里上陸を、
座視 注視で許して、
戦闘の主導権を奪われ
その後も諸藩軍・幕府歩兵隊とも
拱手傍観の体で
小倉藩が単独抗戦を強いられる状態だった。

ID:RnC5UvuNd
長州藩の本州侵攻を、
座視 注視し続ける、小笠原総督の消極的姿勢は改まらず、事態の収拾に、
動くこともなかったことから、
肥後藩を含む諸藩は総督への不信を強め、一斉に撤兵・帰国し、
小笠原総督自身も将軍徳川家茂の薨去を理由に、戦線を離脱した。

徳川慶喜が、大討入を息巻くが、
長州藩 奇兵隊の小倉城陥落にビビり、停戦。

江戸幕府の統率力 秩序力は消失。
江戸幕府は、5年たたず、戊辰戦争 
ええじゃないか狂い踊り 
世直し一揆巨大暴動、 明治維新で、滅亡する。
0419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e8f-MKW/)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:48:48.93ID:ekJzCEtm0
国民の所有する金(ゴールド)を没収するには
どう罰則を設けるのが効果的だろうか?

ムチとアメで考えてみたい。
0420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff4c-VVUE)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:50:21.65ID:El3q58io0
オカルトリフレバカ「日銀が債務超過なっても問題ない」
すげえ国だな
0423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e8f-MKW/)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:51:24.90ID:ekJzCEtm0
>>404
借金は目減りするけど残るよ。
徳政令でもない限り無くならないから
債権者は色んな口実で資産を切り取りに来るだろ。
0424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:51:57.80ID:Bs6rIMzya
まあ割とガチで詰んでるよね
0428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:55:45.45ID:Bs6rIMzya
>>420
そら日本衰退しますわ
0430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-OCqs)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:56:46.06ID:B9z7JhpE0
ニギチンは現物で買ってるから、株と違って値下がりによる強制評価減はないからな
国債の値下がりによる債務超過()なんて成りえるわけがない
0431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:57:01.02ID:Bs6rIMzya
>>429
うをおおおおおおおおおおお
0437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:01:11.71ID:Bs6rIMzya
>>435
もうすぐじゃねえかw
0438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e8f-MKW/)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:04:02.04ID:ekJzCEtm0
2024年がターニングポイントになるだろう
0439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:04:13.82ID:Bs6rIMzya
どう言い繕っても財政ファイナンスだろこれ?
0441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:06:30.33ID:Bs6rIMzya
ちょうど2024年頃に新円発行だっけか・・ ふーむ
0443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76ff-Fcrh)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:07:28.30ID:AexGeNB80
10年金利がまた0.322に上がったよ
すぐ元に下げたけど
0447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba9-sgjE)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:14:16.89ID:cHVAIrOn0
円高だったほうが豊かだったと思う時代がすぐそこまでやってきてる
0450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-7ofD)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:18:05.40ID:Bs6rIMzya
>>447
すでにそうだよ

一人当たりGDPの指標で日本人が一番豊かだった1995年は超円高時代だし
0452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-RhCm)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:23:12.90ID:ZT/vEbdt0
>>448
日本が高齢化で衰退してるから資金需要がないんだよ。だから緩和しても景気が良くならなかった。
社会保障費を捻出するために金利を抑えて財政支出させてる。
放っておいたら金利が上がって債務超過になるからな。
それが限界にきてるから円安インフレになってる。他国が金利を上げても日本だけ上げられない。
0453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba9-sgjE)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:25:48.90ID:cHVAIrOn0
税収の大半が老人の年金に吸われていく国だからな
0456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba9-sgjE)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:27:03.62ID:cHVAIrOn0
日本に起きてるのはスタグフレ
需要は全く増えてないんだからインフレですらない
0458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13c6-xPQh)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:29:42.52ID:wc1Gi/Ma0
逮捕しろよ
0460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-RhCm)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:35:40.37ID:ZT/vEbdt0
難しいこと考えずに日本は人口減少と高齢化で社会保障費が爆増して毎年の税収より支出が大幅に上回ってる。これを国債の発行で補ってるが国民の貯蓄より国債費が上回ったら直接政府が財政出動しなくてはいけなくなる。
これをやると円の信頼が損なわれて酷いインフレになる。実際金は増える一方なので円の価値は希釈される。
0462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-jIAw)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:38:16.52ID:8p3TN+4S0
>>1
日銀は保有国債を全て満期まで保有すると仮定して評価するので、売却損失を出し続けてもすぐには債務超過にはならない
ただし、客観的に債務超過ではないかと疑念を抱かれるのは別問題
直近で露見しやすいのは株安進行のもとでの保有ETFの評価損だ、積んでいる引当金で補い切れないほど含み損が膨らんだら、評価をやり直して評価損が表面化することになる
0464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-jIAw)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:39:38.46ID:8p3TN+4S0
>>6
当然だ
管理通貨制のもとでは、その通貨への信用信頼は、その通貨を発行する中央銀行への信用信頼だ
0466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba9-sgjE)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:41:59.02ID:cHVAIrOn0
日本に必要なのは新しい産業の創出だってずっと言われてるのにな
0470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-RhCm)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:46:29.86ID:ZT/vEbdt0
>>469
>日銀が「買いオペ」で市場から国債を買い取る場合、その国債を売却するのは民間銀行などの金融機関となる。


では、その民間銀行などは、何を財源として、国債を購入したのだろうか。例えば、それが民間銀行の場合、国債を購入するために利用した原資は我々が民間銀行に預けている預金である。つまり、政府が国債を発行して借金をする場合、民間銀行などがその国債を引き受けるが、民間銀行は我々国民の預金の一部を利用して国債を購入したわけである。例えば、政府が国債発行で30兆円の借金をする場合、まず、その国債は民間銀行などが引き受けるが、その原資は我々の預金などの一部30兆円ということになる。


この事実は、国債を直接引き受けているのは民間銀行などだが、間接的には我々が自らの預金などを利用して国債を引き受けていることを意味する。


「誰かの負債は誰かの資産」であり、A氏がB氏に100万円を貸せば、B氏はA氏に対する100万円の金銭債務、A氏はB氏に対する100万円の金銭債権が発生する。これと同様、政府が国債を発行して30兆円の借金をすれば、民間銀行などを経由するために間接的な形だが、我々国民の預金などを通じ、政府に対して30兆円の債権が発生していることを意味する。
0472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-ckr8)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:47:57.83ID:cIfa7grm0
>>14
まさしく20年
0477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdba-vWuM)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:49:50.28ID:RnC5UvuNd
>1 ID:RnC5UvuNd

黒船襲来後 開国後の 日本内戦 第2次長州征伐。

江戸幕府軍 総司令官 総督・小笠原長行が
指揮する、九州諸藩と高杉・山縣有朋ら率いる長州藩との戦闘(小倉戦争)が、
関門海峡を挟んで数度行われたが、
江戸幕府軍十数万人率いる小笠原の指揮は、
よろしきを得ず、優勢な軍事力を有しながら
長州藩の渡海侵攻を、ひたすら注視、
躊躇している間に6月17日に、長州勢の田野浦上陸を、7月2日には大里上陸を許して
戦闘の主導権を奪われ、その後も
諸藩軍・幕府歩兵隊とも拱手傍観の体で、小倉藩が単独抗戦を強いられる状態だった。

第14代将軍 徳川家茂が、逝去。
将軍代行となった徳川慶喜が、
大討入を息巻くが、長州藩 奇兵隊の小倉城奇襲陥落にビビり長州藩と停戦。

江戸幕府の威信 統制力は失墜。
十年も立たず、戊辰戦争 明治維新で、
江戸幕府は滅亡する。



1917年ごろ、2月革命で、帝政ロシアを、打倒した、メンシェヴィキ ロシア臨時政府。

発疹チフスが、パンデミック大流行していて
重税化 インフレ化 
スタグフレーション慢性的構造大不況化してるのに、注視しつづけ、
第一次世界大戦も、ダラダラ継続させ、
超少数派だったはずの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 
金融引き締めな、即時 停戦要求を
スローガンにしていた、ボリシェヴィキ 
ソビエト連邦の、10月革命を誘発した。

>1 ID:RnC5UvuNd
ここらかよw
自公アベ幕府マニアック風味
安全楽観デマムーヴマニアック 大本営安全楽観デマムーヴ ジャップ猿国w
0485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff4c-VVUE)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:02:09.63ID:El3q58io0
金利が上がって日銀が売却損で債務超過になっても政府から利払い受けてれば次の満期には元に戻る
当然の結果として政府の国債利払い費用の増加で財政赤字が酷くなる
安倍の日銀に払っても国庫に戻るだなんて馬鹿げたことの裏づけがなくなる
リフレバカの日銀に買わせればいいが破綻する瞬間
0488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa47-WaTF)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:17:36.88ID:Bs6rIMzya
つうか
異次元緩和ジャブジャブやってしまったので
ここまで来ちゃったら
もはや以下の二択しかないんだよ

利上げ→株&不動産バブル崩壊→金融危機&日銀のバランスシートも傷んで最悪予算組めず国家破綻

利上げせず→無限円安地獄で庶民は茹でガエル

どっちに転んでも詰んでるんだよ

だから最初からアベノミクスの異次元緩和なんて禁断の手法はするべきじゃないと
内外からさんざん指摘されてたんだけどね もう遅い
0490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-hKxS)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:37:58.18ID:sy2h8B0Ma
>>486
補填する規定は今は無いよ。昔は有ったんだけどね
日銀法が改正されるときに削除された
国債発行してもB/S膨らませるだけで意味ねーとなるので
国民から吸い上げて無事解決!
0491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8aba-MKW/)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:38:23.79ID:C6mi7FPW0
斎藤誠かと思ったら野口悠紀雄だったか
0492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e30d-DsUh)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:47:31.79ID:745Ji7BR0
物価は諸外国に比べて安定してる不思議
0493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f58-WaTF)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:59:28.47ID:IwipOtJF0
>>465
> まさか貯金で国債買ってるとか思ってないよな?

そうではなく、政府の債務能力は将来にわたる徴税可能性によって測られる
政府の債務能力は、徴税の源泉である国民の収入+貯蓄に依存する

ならば、政府の債務残高と国民の貯蓄のコントラストは、政府財政の持続可能性を
計る目安として妥当である
0495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3bd2-VVUE)
垢版 |
2022/06/23(木) 23:10:29.83ID:E4v0EJOq0
お金刷って返せばいいとか
そんなこと出来ないって小学生でもわかる
0497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (トンモー MM97-AVrM)
垢版 |
2022/06/23(木) 23:50:46.59ID:nkjf6U+tM
記事にある信用がどうたらって話、ぶっちゃけ日銀が債務超過になって「あーもう信用できねえな」なんてやついねえだろ?
そういう奴は事実上の財政ファイナンスに手を出した時点でとっくに信用してないし
今でもこの政策を支持している奴らは時計泥棒あたりが「問題ない、マスゴミガー」って言えばそうなるんだから
0500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f58-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:04:26.06ID:tiWq5Pse0
>>497
> ぶっちゃけ日銀が債務超過になって「あーもう信用できねえな」なんてやついねえだろ?

なぜそう確信できる?
たとえば日本のファンダメンタルズが将来の経済成長を予測させるようなものなら、たしかに
たいして問題にならないかもしれない

しかし実際は経済は成長せずこれからもしない
かつ、人口の急減期に突入してく

一方で、政府財政は?
政府の収入は経済がいかに富を産出するかに依存する。成長しないなら、政府収入も減る
ということを意味する。すでに政府の債務残高のGDP比は世界トップにもかかわらずだ

そんな政府の財務状態と、日銀の起きるかもしれない債務超過の並んだすがたを眺め見て
「あ〜〜安泰だねw」となると思うか?

成長してない国であり、かつ人口減少期の国ってことを忘れるな
0502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (トンモー MM97-AVrM)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:16:59.89ID:mI6CdWPKM
>>500
その諸条件はもうみんな既知のことじゃん、金融市場にアクセスする人間でそんなこと知らない人間はどこにもいないよ
さらに金融市場にアクセスする人間は日銀の債務超過なんていうことに実質的意味は何もないことも分かってる
念の為言うが俺個人としてこの事実上の財政ファイナンスが問題ないと思ってるわけじゃないよ
その代償はどこかで何かをきっかけに払うことになるのだが、それが日銀の債務超過だなんてのは流れ星を見て天変地異の前触れだと言うくらいの噴飯モノの非現実性を感じてる
0503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f58-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 00:28:53.10ID:tiWq5Pse0
>>502
> それが日銀の債務超過だなんてのは流れ星を見て天変地異の前触れだと言うくらいの噴飯モノの非現実性を感じてる

ただ一点だけ共感できる
「非現実性を感じてる」と書いてるとこ。あきらかに筆がすべったであろう箇所だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況