沖合に流された長男を救助しようとした父親は溺死 長男は近くにいたサーファーに救助され無事 [769622933]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
25日午後4時40分頃、石川県白山市徳光町の徳光海岸で、
沖合に流された小学4年の長男(10)を救助しようと海に入った父親の金沢市八日市、
会社員林大介さん(38)の姿が見えなくなった。
林さんは約20分後、約30メートル沖合でうつぶせの状態で浮いているのが見つかり、
搬送先の病院で死亡した。
長男は付近でサーフィンをしていた男性に救助され、無事だった。
白山署の発表によると、林さんの死因は溺死。この日は家族4人で海水浴に来ていたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/acd564e61421023b0f19e41b783b0d57b208e050 もともと溺れてたのは助かって、助けに行ったのが死ぬパターン多いね。
文字通り死ぬ思いで必死に探してる時にはもう既にサーファーに救助されてたとかだったらなんか嫌よね
おれもむかしサーファーに助けてもらったことあるな
離岸流っていうのかな
戻ってこられなくなって途方に暮れてぷかぷか浮いてたら助けてくれたわ
離岸流は横に移動したら大丈夫とかよく言われてるけどあれ嘘だわ
情けない父親だよ
あれ最初のニュースでは父親が息子助けたってほのぼのニュースじゃなかったか・・・父親死んだのかよ
おれも近い年だけど、スイミングスクール行ってたし死なない自信あるわ
泳げない雑魚はうみいかないほうがいいぞ
20分くらいで死ぬもんなんか?
水着きてたんだろうし、その20分水中にいたわけでもないんやろ?
海開き前に海水浴行くなんてよっぽど海が好きなオヤジなんだろうな
海で死ねてある種良かったね
俺も昔サーファーに助けてもらったことがある
浮き輪でプカプカ浮いてたらいつの間にか波で陸から大きく離されて戻ろうとパシャパシャ泳いでたけどどう考えても無理ゲーで死を覚悟した
感謝しかない
俺みたいな陰キャを救ってくれてありがとう
俺も10歳のころ離岸流に流されたけど
親父が元ライフセーバーでサーファーだったから救助してもらってなんとか事なきを得たな
この子のお父さんがサーフィンしてたら助かったのかな…
ミイラ取りがミイラになるニュースよく見るけどなんなの?
最初に溺れた人じゃなくて場所自体に溺れる理由があったってこと?
>>9,26,27
サーファーは陽キャでDQNみたいな扱いしてるけど実際はこうだよな
陰キャブサイクの方が醜悪でイケメンは海でもイケメン
割とマジで海や川で泳ぐなら
ウエットスーツ必須って考えた方がいいと思うの
川はともかく塩分のある海ならウエットスーツ着てたら沈みたくても沈めないから
>>40 ブサイクな奴は心もブサイクだしな
美術部とか絵師って漫画だとかっこよく描かれるけど
現実には児童を見つけたらレイプするキモオタだしな
ウエットスーツは沈みたくても沈めないから潜るときには錘をつける
いざって時は錘を捨てればよし
ウエットスーツだけじゃ不安ならさらにライフジャケットつける
コレで溺れない
まあ浮きすぎて泳げなくなるけど
>>40 うむ
DQNて意外と困ってる人を助けるよな
警察官とか消防士、自衛官にDQNが多い理由わかる
>>43 スーツ着てたって海水飲む奴はいるさ
シュノーケルもろくに使えないのに泳ぐ奴なんて俺からすりゃ、自殺行為w
溺れるリスクを下げる為にも
子供にはスイミングスクールに通わせた方がいいぞ
>>46 沈まないと言ったのであって溺れないとは言っていない
沈まないと溺れないは別だ冷静になれ
そもそもシュノーケルつけてその中に入った水で溺れる奴もいる
溺れるのは大抵パニックになった時に溺れる
また子供は静かに沈むんだよ、知らんだろ?
だから浮力が必要なの
パニックを少しでもなくすため
子供が静かに溺れないため
冷静さがないとパニックになりやすいから気をつけなさい
>>48 五十嵐カノアとか優秀だもんなそういえば
六カ国後を喋るし
海におじぎするし
>>45 何かにつけて人助けをしないのは弱者男性だよな
>林さんは、妻と長男、次男の四人で午後四時ごろに海岸に訪れ、長男と次男は、波打ち際で泳いでいた。
>救助された時、林さんは服と靴を身に着けており、長男は水着姿だった。
>長男を救助した四十代男性のサーファーは、海岸に上がった際に「子どもがおぼれている」と叫び声を聞いて現場に向かった。
>救助の状況について男性は「沖合で子どもをサーフボードに引き上げると『お父さんが沈んでいる』と言ったため、
>お父さんが海中にいることに気が付いた」と話した。長男は海中の父親をつかんで離さず、沖合で一緒に救助を待ったという。
>男性は消防隊員に父親を託して、長男を海岸に引き上げた。
>「気が動転していたが、とにかく助けようと思った。子どもがずっとお父さんを助けなきゃと言っていた」とうつむきながら話した。
悲しいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています