タイムライン纏めてみた、見事に一致する


1.天日槍(延鳥郎)が157年に渡来
>『三国遺事』「延鳥郎・細鳥女」

実際に158年7月13日、朝鮮半島で皆既日食起きてるからこの話(後の岩戸隠れのモチーフ)は信憑性結構高い
https://i.imgur.com/mqYtESd.jpg


2.上陸した天日槍が伊和大神(大国主=先住在地豪族のメタファー)と大いに争う[157-?]
>『播磨国風土記』

この時期も、後漢書の「桓帝・霊帝の間、倭国は大いに乱れ互いに攻め合い、何年も主がいなかった。」の
桓帝・霊帝[146-189]と一致

つまり倭国大乱のレンジは[157年-189年]に確定


3.実在可能性のある最古の天皇、御間城入彦(崇神)が即位[238年]


天日槍一族が勝利して倭国大乱が終結した189年から崇神即位238年の50年の間に卑弥呼(日ノ巫女)とかが居たんだろう
邪馬台国といえば魏志倭人伝、魏志倭人伝といえば伊都国、その伊都の首長が筑前国風土記で祖先を天日槍としている事も関係してきそうだ


本スレ

天皇家の開祖が分かった「ツヌガアラヒト(天日槍)」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1656750998/