【悲報】Apple製品値上げしたと思ったら、修理、バッテリー交換も値上げしてて草。バッテリー交換料金1万円へ。 [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
@
Apple製品の価格だけが値上げと思ったら修理代まで値上がりしてた!
バッテリー交換費用なんて3割強も値上がりしてる。
これなら補償に加入しとけば良かった( ; ; )
@
円安で7月からApple製品の大幅値上げ。バッテリー交換も値上げしている。まだまだ古い機種でも頑張ってもらおうと決意 #値上げラッシュ
1年半使っている iPhone のバッテリーを、1週間前に交換したのですが。Apple製品の値上げを知りサイトを見たら、バッテリー交換も値上がりしていますね。8,140円から9,800円になっている。
https://sakechazuke.com/ 修理に出したら他のパーツを取り換えられるって本当?
富士通とかソニーのバッテリーって4、5年は保つけどなあ
劣化はしてると思うけど
貿易赤字でアップル製や、反日国家韓国SamsungのGalaxy購入する日本人の神経が解らないね。
iPhone使ってるやつって画面割れてたり筐体がボロボロなやつ多いよな
>>84 「何も困らん」って敢えて文末に付け足した意味何?
転売対策だろ?
アップルも値上げしたくてしているわけじゃない
むしろ貧困ジャップにここまで気を使っていてくれる企業なんて日本企業にもないだろう
>>91 だって今もカクカクしたりしないレベルで普通に使えるよ?
ゲームもしないし
みんな買い替え過ぎなんだよ
バッテリーくらい自分で互換品に替えたら良いじゃん
中華製の評判良い奴を選んで取り替えるだけだろ
まあコネクタとか小さいし不器用にはお勧めできんけど
>>5 これね
3割自分達の価値を減らしてるって計算とピッタリだろが
つーか林檎って案外優しかったなこんなに待ってくれるなんて
Apple Store店員の給料ってドルで払ってるのか?
リンゴ様が奴隷のために今まで良くしてくれたんだ、死ぬまで上納金しっかり払えよ!
iPhoneSE2、バッテリー最大容量88%で数月過ぎてAppleCare切れたんだけど舐めてるの?
80にならないと有料なんだよな
>>106 なんかやってるだろってレベルで80%にならんよ
俺は82%が1年続いてる
バッテリー交換料金はApple最後の良心だと思ってたのにな
>>106 AppleCareって追加で入れないの?
給料を2倍にしても物価を2倍にしたら意味がない、得をするのは赤字国債の返済だけ
給与ではなく格差是正のために、累進課税アップしなけりゃダメ
円が値下げしただけ
むしろ今までそれを被っててくれたアップルに感謝しろ
そろそろEUから命令された
スマホやタブレットのバッテリーが自分で交換出来るタイプが出るはずなんだが
メーカーは期限ぎりぎりまで粘るつもりなんかね
>>118 バッテリーが交換できるタイプを要求してるだけでユーザーが交換できるのかの指定はないぞ
ユーザーが安物の変なバッテリーに交換して事故とか続出したら困るからそこまではたぶん求めないだろうし
>>106 80%なんか普通切らないからな
ケアは情弱騙し
>>114 そうなのか、AppleCareが切れる前に注ぎ足し出来たら良いのにな…
>>106 初めて知った
AppleCare+が2027年までで今84%だわ
>>107 キモオタネトウヨ1人でいらついてて笑う
>>124 こういった馬鹿からはいくらでも搾取していいんだよ
他に手段がないわけでもないし
>>122 携帯会社の月額保険なら2年超えても払い続ける限りはAppleCareとして維持される
一括払いのAppleCareより割高だけど
アメリカ
修理する権利の法律
EU
ユーザーがバッテリ交換可能にする法律
日本
消費者に与える権利はねぇ
>>30 iPhoneが高くても売れるのは本体のスペックが高くてずっと使えるからだぞ
家庭用ゲーム機も元から世界一安かったのがアベのせいでぶっちぎりに安くなったから
PS5とか15000円くらい値上げ済んだろ
苦情は黒田東彦と
利上げしたら大変なことになるぞおじさんへどうぞ
次はPixel7買います
もうiPhone買いません
>>47 至って普通の事じゃね?
500回放電で容量80%まで下落するんだから
アップルケアも2年じゃそこまでバッテリーへたらないし損なだけだな
今まで一度もバッテリー交換したことないな
95%切ったらフリマに出して新品買うわ
膨張して交換したばっかりだわ 8PLUSがまさかの2度目w
円安ありがとう安倍聖帝円安ありがとう岸田自民党ありがとう😊ありがとう
ありがとう自民党
ありがとう岸田
ありがとうアベノミクス
そろそろおれのiPhone12のアップルケアが切れるから画面叩き割って新品にしとくか
AppleCareだとバッテリーって思うようには交換できないぞ?
つーか2年でヘタレないからAppleCare入っててても結局のところフルに代金分払う奴が多いんじゃないかな
自分で交換しようにもバッテリー自体が凄く高くなってるんだな
81%だけど、毎日充電してたら日中に切れることなんてないぞ
神経質すぎじゃないの
>>85 それはどこでもそう、修理額上限保証保険に入ってるとバッテリー交換だけ依頼したつもりが
気付かなかったり他の参ってた部分が一緒に修理されて帰ってきて支払い額は一定負担のみでお得な場合もある
純正バッテリー80%切るなんて普通に使ってたらまずないからなぁ。バッテリー交換の為にapplecare入るのは勿体無いわな
エクスプレス交換目的ならわかる
俺のmacbook airもそろそろ限界なんだが新型に買い換える金がねーーーーー
>>74 林檎はこんなのばっかだな
俺様が指定した使い方以外は認めない
つーかバッテリーヘタってるんで80%切ってないけど交換してくださいって言って拒否られたりしたけどな
applecareって今まで一回も使ったことないな
旧機種がバッテリー79パーだったけど交換もせず新しいのに変えたわ
毎月千円4年間お布施しただけだった
それでもバッテリー交換だけならアップルケアより安いんじゃないの?
>>14 > 頑張って貢げよ林檎信者
うんにゃ~
ふっふっふ、
値上げ前の滑り込みで、
要るものは買っちゃったよ~
値上がりした現在の価格だと、
もう、手が出ないなあ。
10年間は買わない決意でおります。
でもね、
円の購買力が下落したら
すみやかに自社為替レートを変更するリンゴ屋だから
あまりに判りやすくて すぐ気付くけど、
他社だって
輸入価格の上昇を吸収する魔法はないから、
先頭を切って叩かれることのないようにと、
そ~っと、
目立たないようにジリジリ値上げするしかないよ。
つまり、時間の早い遅いの違いがあるだけで
これから値上げの嵐がやってくるのは必然だよ。
食い物などの生活必需品の値上げの嵐は
俺のような貧乏人の生活を直撃する。
これまでの日本人の行動パターンだと、
生活費上昇で圧迫されると
服だの耐久消費財だのの支出を絞りまくる。
インフレの嵐がやってくると
不況の嵐もついてくるよ、日本では。
インフレ退治も難しいけど、
もっと難しいのが
スタグフレーション退治だよ。
しかも、アベノミクスのせいで
軍資金がスッカラカンの状態で
嵐を迎える。
グズグズしてられないよ、
先手必勝だよ。
iPhoneってそんなにバッテリーダメになるか?
2年置きくらいに買い替えで問題ないだろ
Androidに来なくていいよ一生アップルに搾取される人生を楽しんでくれw
円安で安倍コインの価値が下がってるならAndroid端末もいずれ値上げするのでは?w
バッテリーとか修理屋さんで交換すると警告出るんだっけ
警告出るだけならどうでもいいけど
製品も部品も海外からの輸入なんだしこうなるのは当然のこと
>>166 XSちゃんは4年使って79%だけど1日もつよ。買い替えない人なら良案件で安く本体買って、1回の交換で8〜9年もつ。
OSのサポート切れても古いOSで3年は使える。
今のは8コアRAM 4GBあるからスペック不足で買い替えとはならん。アプリのアプデを切られて使用不能になる時が寿命。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています