X



【進化論】魚から両生類にどうやって進化するんだよ?呼吸のシステムを変えるのって、ゆっくり進化するでは説明つかないだろ [882679842]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 514e-FYa6)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:35:02.88ID:yTsER91Q0NIKU?2BP(1000)

例えば、高い木に這えてる葉を食べる→首の長い奴らが生き残り、子孫を残して、少しづつ首を伸ばしていく、こういうキリンみたいなシステムは分かる

けど、エラ呼吸してた奴が陸上に上がる為に肺呼吸を獲得する、これが理解できない
エラで陸上に上がったら死ぬやん?少しづつ進化する、っていうけど、段階が急すぎてついていけないと思うのだが?

生物モメン教えて
https://kenmo.jp
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 514e-FYa6)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:35:27.28ID:yTsER91Q0NIKU?2BP(1000)

あげ
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 514e-604+)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:35:38.53ID:yTsER91Q0NIKU
あげ
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 514e-604+)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:35:50.20ID:yTsER91Q0NIKU
あげ
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 51ec-BNrM)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:36:29.74ID:Z3tWWDQO0NIKU
タコだって陸上でちょっとは活動できるし、そういう奴らが進化してめっちゃ陸上で活動できるようになった感じだろ
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d162-aRUS)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:38:04.03ID:ON7dAAQu0NIKU
そらウン十万年も経てば進化するだろ
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 8b9f-JtV0)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:38:50.98ID:ArZXY/KN0NIKU
そもそも初期は全部虫みたいなやつやで
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d956-iawH)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:40:01.53ID:4QY0OpB80NIKU
突然変異が生き残ってるだけ
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 81af-nl4N)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:40:12.65ID:KMZ2Tvym0NIKU
イルカとかクジラとかエラ無いのによく海に戻ろうと思ったな
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW FF5d-zHly)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:41:34.25ID:p5YUwCDHFNIKU
>>7
虫だけは違うと思う
どう見ても両生類や哺乳類とは違う系統の進化してるし
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa5d-enBS)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:41:58.71ID:HOVa/qNMaNIKU
外洋は危険が多いので浅瀬→川で産卵するようになる両生類になるって流れ
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 8b9f-JtV0)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:43:25.78ID:ArZXY/KN0NIKU
地球の生物の歴史
□□□□□□□□□□■→現代

地球スケールだと
この黒の部分に哺乳類とか爬虫類とか魚類どころか
恐竜とかでさえごく最近の話
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW FF33-SflO)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:45:40.47ID:YY8Ap7jxFNIKU
我々人間も、肺胞表面の粘膜にある水分を通じて酸素を取り込んでいるので、
昨日や構造はエラと近いのだぞ

密閉されてるので、水浸しだと逆に窒息してしまうだけで
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 51ec-BNrM)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:46:55.18ID:Z3tWWDQO0NIKU
>>13
カニとかクモは昆虫にも似てるじゃん
どれだけ早く枝分かれしたかだよ
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 59df-KxVo)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:47:41.70ID:ieK9+EY30NIKU
肺魚も幼魚時代は鰓呼吸みたいなもんだろたしか
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 998f-9exY)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:47:59.85ID:VkVzuzPj0NIKU
(*´・ん・)(・ん・`*) ゆっくり進化していってね!
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 8b8f-bC65)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:49:37.33ID:T1/aSmxj0NIKU
ペンギンとかから鳥になって進化したんだろ
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 7180-tP6Z)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:50:22.07ID:h/xHbgkG0NIKU
肺魚「できない理由を考えるのではなく!」
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 13c0-1Kwn)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:52:02.77ID:BjLGjNyF0NIKU
肺魚ってのがいるからエラトカゲとかもいたかもしれない
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 53dd-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:52:31.29ID:CfJp3FY50NIKU
いや魚が陸上に上がり始めるまでめっちゃ時間掛かってんのやで
知らんけど
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa5d-RqdZ)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:55:45.41ID:IfWDH09BaNIKU
毒生物が一番謎だよ。
産まれてくる前から世界に敵がいることを知っていて、生物を破壊する科学物質が何かを理解したうえで
体内で生成して武器にしてるとかおかしいよ
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMf5-loIX)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:57:18.76ID:X+lo1dimMNIKU
一番よくわからんのが一度は陸生に進化した癖にまた水生生物として生きていく道を選んだ奴ら
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 7151-+6rI)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:01:40.24ID:tnntc4UI0NIKU
植物から動物になる境目が一番ワケワカラン
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 413a-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:03:22.07ID:QvlpKVNE0NIKU
調べてからスレ立てろ
まあ調べたらスレ立てる意味が無くなるが
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 13a2-/LyX)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:05:09.35ID:Q+v9X6tY0NIKU
サンショウウオ見てるとエラのあたりの進化はなんとなく想像出来るよな
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM8b-zg+t)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:06:01.44ID:A7JghrprMNIKU
ハゼ釣って水無しでジップロック入れて
1時間後に家で開けるとまだ生きてんだよね~すごい
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-USrz)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:06:55.17ID:G1RzjutV0NIKU
干潟みたいな、たびたび陸に打ち上げられる環境で、陸で呼吸する能力が有利に働いたんだろ
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW FF33-tg24)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:07:27.95ID:WNi8co2pFNIKU
>>36
植物と動物の共通祖先がいて枝分かれしたイメージです
大昔の植物から動物へ変化(進化)したのでなく、植物と動物に共通祖先がいて片方が植物ともう片方が動物になりました
それでその共通祖先は植物でも動物でもないし「植物動物の中間である必要もない」わけ
生物自体を多数の細胞が集まった再生産工場と思えば納得できませんか
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 53d1-0NZL)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:07:53.86ID:0beKG0EA0NIKU
進化を勘違いしてる奴って多いよな
突然変異で獲得した能力がたまたま環境にあってて
その形質を引き継いだ子孫が残っていくってことなんだけど
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 1356-nw2V)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:10:32.99ID:63unwjc60NIKU
動物と昆虫の境目もよくわからん
まさか植物から昆虫が派生したわけではあるまいし
微生物から動物と昆虫に別れたって事なのか?
骨格があるとかないとかで
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-2yFZ)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:11:20.74ID:MDUltoee0NIKU
進化ってポケモン的な進化じゃなくてコピー機でコピーして出たやつをまたコピーして出たそれをまたコピーしてを繰り返しまくって段々と変なのが出てきてそれらが環境による自然淘汰で残っていくっていう方がイメージとしては正しい
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sp85-+v7L)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:13:17.67ID:maNWKkS1pNIKU
>>7
>>13
哺乳類の祖先を辿っていくとクラゲの祖先にたどり着く
その頃クラゲの祖先から昆虫の祖先が分岐した
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW b1d2-+6rI)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:16:56.99ID:dZpucYLX0NIKU
陸に上がる能力待ちながら気が付かず海で絶滅した生物とかも余裕でいそう
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-2yFZ)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:17:59.04ID:MDUltoee0NIKU
遺伝子には自分と“ほぼ”同じコピーを作るっていう能力があって
コピーの失敗作が時として環境に有利だった時に進化っていう呼び方をする
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMeb-zHly)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:18:09.83ID:ybqftUKcMNIKU
最初の細胞が生まれたことに比べたら
魚類から両生類への進化なんてごく当たり前に起こり得る変化だわ
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM8b-Erzq)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:21:58.14ID:eUmshW9rMNIKU
>>55
そもそも自発的に進化する機能が備わってる可能性は高いぞ。
偶然のエラーだけで勝負できるほど世の中甘くないしな
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa5d-LPJk)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:22:35.19ID:e1hkrdwFaNIKU
ウミガメの進化の歴史

海(魚類)

陸(爬虫類)

海(水生爬虫類)

陸(リクガメ)

海(ウミガメ)
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd33-tg24)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:23:54.92ID:e88OElixdNIKU
>>49
大気のある地上世界で体の体液を保持しながら活動することについて
外骨格(外側に鎧を着る)アプローチと皮膚(柔らかい膜を貼る)戦略の違いです
初代ガンダムとマークトゥーの違い
共通祖先はおそらくミミズみたく外骨格の形態に皮膚を採用した形です
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-2yFZ)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:28:10.69ID:MDUltoee0NIKU
>>58
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-KdBb)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:29:01.97ID:V17CrlrU0NIKU
羽毛や気嚢もそうだ。
関係無い何かのために進化したら、
これとんでもねえ(話だ)なこれェ!ってなって爆進化する。
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd33-tg24)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:33:53.45ID:e88OElixdNIKU
>>65
そいつは一度陸上に出たあと海に帰った軟弱者ですゆえ
だからこそデカい肉体を会得できた
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ d9af-kjxM)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:34:48.99ID:z+ukuhLr0NIKU
>>1
そもそも進化論は間違ってるから気にするな。
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd73-SJIj)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:37:22.53ID:fC7Gv2yDdNIKU
これさ少子高齢化少子高齢化結婚する人減って子供減ってますって情報毎日聞いてたら
子孫残そうとめちゃくちゃ強力な精子に変化したりするのかな
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sp85-8ckf)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:37:26.73ID:jZPr0U2hpNIKU
両生類の大半は幼体の頃はエラ呼吸で成体になると肺呼吸なんだが
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 133a-XTNc)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:38:37.73ID:5gRD0/U30NIKU
昔は酸素がいっぱいあったから簡単に進化できたんだよ🤭
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-ektc)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:39:11.25ID:LQPI+eHG0NIKU
ちょっとずつ陸に上がろうとする魚一族がいたんでしょ
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd33-tg24)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:40:34.40ID:e88OElixdNIKU
>>67
貧乳好きも同程度かそれ以上に削除しないといけないし
残った巨乳の中から相対貧乳を末梢し続けないと上手くいかないです
人為淘汰はなかなかむずかしい
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 0bcc-ujbz)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:41:58.20ID:A9Itdh4E0NIKU
>>36
植物が出した酸素という猛毒に適応出来た、ミトコンドリアDNAを取り込んで酸素を取り込んでエネルギーに変えられる
動物の共通祖先だけが生き残ったんや。まあ嫌気性細菌も細々と生き残ってるけど多細胞化して主流になれなかったね。
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 1166-g9hB)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:42:05.28ID:o9Q5XyJv0NIKU
>>35
前脚だか後ろ足だかの指の本数は結局わかったのかな
それともアカントステガだったかな
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW fbf5-bJ4Q)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:47:21.65ID:uLy81r5Z0NIKU
だから
肺魚はどうやって肺を持ったんだよ
お前はエラがあるのか
>>51
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 113b-aGVd)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:48:50.21ID:cq1PpOUw0NIKU
肺とエラと両方ある奴がいたんだろ
そこから別れていったんだたぶん
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW b33a-vZl0)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:49:13.49ID:/lpqA8s/0NIKU
>>79
突然変異ってイメージだと形質が変わるみたいな感じだけど
それこそオタマジャクシだったけど足みたいになって上がれるようになったぜ
鰓だったけど肺ができたぜみたいな
実際は分子生物学で明らかなように塩基配列が何個か変わりましたというのが突然変異で
それで種の変更なんて起こるかよっていうのが進化論の怪しさ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 13df-8ckf)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:55:34.94ID:JwlRuOeN0NIKU
マジレスすると魚と両生類の両方の生態を持ってる中間種が存在する
両生類から爬虫類にも中間種が存在するし
爬虫類から哺乳類にも中間種が存在する
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd73-tg24)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:59:17.69ID:rhzV3AbMdNIKU
>>87
それで合ってます
薄まることに対する耐性ってところまで含めて残りやすい突然変異です
ハゲになりやすい遺伝子は確実にあるけど、絶対にハゲになるわけではない
そして絶対にハゲになるという遺伝子もない

保たれてるというより浮動してるのです
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-vcdY)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:02:38.24ID:xe9XkGPI0NIKU
リングの原作小説で「眼」を進化で獲得とかおかしいだろみたいなエピソードあったな
あんな複雑な機構を光を知らない生命が獲得出来るのかという
まあ眼球とは言わずとも光感知の仕組みはあるからそれを進化させたって話しなんだろうが
鳥は磁場が視えるらしいけど人間にはどういう感覚なのかさっぱり分からん
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-h9FP)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:03:04.07ID:xUHgd7eI0NIKU
干潟に海行くの拒否してる奴ら沢山おるやん
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-KdBb)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:03:51.18ID:V17CrlrU0NIKU
>>69
病気じゃないかね。
細胞的なのが病気になってぶくぶくに太ったら何かいい感じじゃね?って具合。

キリンはバルキテリウム的なのが進化してあんな長細いのが出来た、と俺は考えている。
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-USrz)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:06:00.61ID:G1RzjutV0NIKU
>>95
目を持たない生物が進化で目を持つのは早いらしい
脳細胞を培養する実験でも目が現れた
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd73-tg24)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:06:32.91ID:rhzV3AbMdNIKU
>>95
それ続けるとクオリアが出てきて哲学とかカルトがわくやつ
手段が違うだけで物体との距離や堅さ、移動スピードを把握してるわけだから
「結局われわれの脳内世界と一緒」になってると個人的には思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況