X



【進化論】魚から両生類にどうやって進化するんだよ?呼吸のシステムを変えるのって、ゆっくり進化するでは説明つかないだろ [882679842]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 514e-FYa6)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:35:02.88ID:yTsER91Q0NIKU?2BP(1000)

例えば、高い木に這えてる葉を食べる→首の長い奴らが生き残り、子孫を残して、少しづつ首を伸ばしていく、こういうキリンみたいなシステムは分かる

けど、エラ呼吸してた奴が陸上に上がる為に肺呼吸を獲得する、これが理解できない
エラで陸上に上がったら死ぬやん?少しづつ進化する、っていうけど、段階が急すぎてついていけないと思うのだが?

生物モメン教えて
https://kenmo.jp
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-2yFZ)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:28:10.69ID:MDUltoee0NIKU
>>58
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-KdBb)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:29:01.97ID:V17CrlrU0NIKU
羽毛や気嚢もそうだ。
関係無い何かのために進化したら、
これとんでもねえ(話だ)なこれェ!ってなって爆進化する。
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd33-tg24)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:33:53.45ID:e88OElixdNIKU
>>65
そいつは一度陸上に出たあと海に帰った軟弱者ですゆえ
だからこそデカい肉体を会得できた
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ d9af-kjxM)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:34:48.99ID:z+ukuhLr0NIKU
>>1
そもそも進化論は間違ってるから気にするな。
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd73-SJIj)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:37:22.53ID:fC7Gv2yDdNIKU
これさ少子高齢化少子高齢化結婚する人減って子供減ってますって情報毎日聞いてたら
子孫残そうとめちゃくちゃ強力な精子に変化したりするのかな
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sp85-8ckf)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:37:26.73ID:jZPr0U2hpNIKU
両生類の大半は幼体の頃はエラ呼吸で成体になると肺呼吸なんだが
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 133a-XTNc)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:38:37.73ID:5gRD0/U30NIKU
昔は酸素がいっぱいあったから簡単に進化できたんだよ🤭
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-ektc)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:39:11.25ID:LQPI+eHG0NIKU
ちょっとずつ陸に上がろうとする魚一族がいたんでしょ
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd33-tg24)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:40:34.40ID:e88OElixdNIKU
>>67
貧乳好きも同程度かそれ以上に削除しないといけないし
残った巨乳の中から相対貧乳を末梢し続けないと上手くいかないです
人為淘汰はなかなかむずかしい
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 0bcc-ujbz)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:41:58.20ID:A9Itdh4E0NIKU
>>36
植物が出した酸素という猛毒に適応出来た、ミトコンドリアDNAを取り込んで酸素を取り込んでエネルギーに変えられる
動物の共通祖先だけが生き残ったんや。まあ嫌気性細菌も細々と生き残ってるけど多細胞化して主流になれなかったね。
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 1166-g9hB)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:42:05.28ID:o9Q5XyJv0NIKU
>>35
前脚だか後ろ足だかの指の本数は結局わかったのかな
それともアカントステガだったかな
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW fbf5-bJ4Q)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:47:21.65ID:uLy81r5Z0NIKU
だから
肺魚はどうやって肺を持ったんだよ
お前はエラがあるのか
>>51
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 113b-aGVd)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:48:50.21ID:cq1PpOUw0NIKU
肺とエラと両方ある奴がいたんだろ
そこから別れていったんだたぶん
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW b33a-vZl0)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:49:13.49ID:/lpqA8s/0NIKU
>>79
突然変異ってイメージだと形質が変わるみたいな感じだけど
それこそオタマジャクシだったけど足みたいになって上がれるようになったぜ
鰓だったけど肺ができたぜみたいな
実際は分子生物学で明らかなように塩基配列が何個か変わりましたというのが突然変異で
それで種の変更なんて起こるかよっていうのが進化論の怪しさ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 13df-8ckf)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:55:34.94ID:JwlRuOeN0NIKU
マジレスすると魚と両生類の両方の生態を持ってる中間種が存在する
両生類から爬虫類にも中間種が存在するし
爬虫類から哺乳類にも中間種が存在する
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd73-tg24)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:59:17.69ID:rhzV3AbMdNIKU
>>87
それで合ってます
薄まることに対する耐性ってところまで含めて残りやすい突然変異です
ハゲになりやすい遺伝子は確実にあるけど、絶対にハゲになるわけではない
そして絶対にハゲになるという遺伝子もない

保たれてるというより浮動してるのです
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-vcdY)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:02:38.24ID:xe9XkGPI0NIKU
リングの原作小説で「眼」を進化で獲得とかおかしいだろみたいなエピソードあったな
あんな複雑な機構を光を知らない生命が獲得出来るのかという
まあ眼球とは言わずとも光感知の仕組みはあるからそれを進化させたって話しなんだろうが
鳥は磁場が視えるらしいけど人間にはどういう感覚なのかさっぱり分からん
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-h9FP)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:03:04.07ID:xUHgd7eI0NIKU
干潟に海行くの拒否してる奴ら沢山おるやん
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-KdBb)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:03:51.18ID:V17CrlrU0NIKU
>>69
病気じゃないかね。
細胞的なのが病気になってぶくぶくに太ったら何かいい感じじゃね?って具合。

キリンはバルキテリウム的なのが進化してあんな長細いのが出来た、と俺は考えている。
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-USrz)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:06:00.61ID:G1RzjutV0NIKU
>>95
目を持たない生物が進化で目を持つのは早いらしい
脳細胞を培養する実験でも目が現れた
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd73-tg24)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:06:32.91ID:rhzV3AbMdNIKU
>>95
それ続けるとクオリアが出てきて哲学とかカルトがわくやつ
手段が違うだけで物体との距離や堅さ、移動スピードを把握してるわけだから
「結局われわれの脳内世界と一緒」になってると個人的には思います
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sr85-Pw3I)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:07:14.46ID:oGCk+C5TrNIKU
まずミトコンドリアとか言う謎の存在と一緒になったのは何でなんだよ
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-KdBb)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:09:20.88ID:V17CrlrU0NIKU
陸海陸海の進化も、やり過ぎ→元っぽく戻る→やり過ぎを繰り返しているんだ。
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 49af-IUGo)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:10:46.49ID:sTF1jb/b0NIKU
数千万年だか数億年だかの長いスパンがあれば、
「いやそれ無茶だろ」と思う進化もやり遂げるのだろう

たかだか数千年の歴史しかない人類が、
生物の進化史について考察するなど
そもそも無理があったのだ
数億年あれば虫が人型に進化し、サルが空を飛んだとしても
不思議はないのだから
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 13a2-KxVo)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:11:05.73ID:RPdB2wm10NIKU
亀は肛門で水中呼吸できるんだぜ?
初期の呼吸なんてそんな大仰なシステムではないってこっちゃ
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 1356-SXL5)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:11:11.99ID:iiMCMEsD0NIKU
>>19
腕のタプタプから横っ腹のあたりがだんだん世代を重ねていくうちに皮膜になっていくんだぞ
ただ、空を飛べるようになるまではただのタプタプなので
まずタプタプかっこいいとかタプタプエロいとかいう風潮になってタプタプが世の中で一番モテモテにならなければいけない
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-vcdY)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:11:52.59ID:xe9XkGPI0NIKU
>>88
爬虫類から恐竜(鳥類)と哺乳類に別れたんだっけ?
カンガルーとかの有袋類は子宮の胎盤が発達してないから未熟な子どもを袋で育てるんだよな
オーストラリアは古い植物と動物が生き残ってて興味深い
被子植物の中で最も古いアンボレラもオーストラリア固有だし
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-Di8T)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:12:13.25ID:r5bCf7AD0NIKU
一度陸に上がりまた海に戻った言われてるイルカやクジラがエラ呼吸にならないのはおかしいよな
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa8b-2B8a)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:12:52.98ID:dsttamaQaNIKU
>>93
違う有羊膜類
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 1345-pRXM)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:13:43.50ID:xg/9PTHt0NIKU
何千万年、何億年って時間があればそれくらい余裕だろ
進化に疑問を持つ奴は時間のスケールを理解してない
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd73-tg24)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:13:48.48ID:rhzV3AbMdNIKU
>>103
お互いの利害の一致です
晋さんミトコンドリアは、
ケンモメンが娯楽として安倍晋三を楽しむことと
ケンモメンの脳内に安倍晋三が寄生することの両面で成り立ってます
そしてこれはミトコンドリアの意志も嫌儲板のルールも不在で成立します
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 13a2-KxVo)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:15:06.23ID:RPdB2wm10NIKU
>>63
逆だぞ
肺が浮き袋になった
つまり現生のほとんどの硬骨魚はもともと淡水で暮らしていたのだ
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sp85-DAn6)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:16:12.16ID:X2iFcdkQpNIKU
ドラえもん観てねえのかよ
進化退化放射線源だかなんだかいう道具で進化促進されたんだぞ
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 7b3a-0NZL)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:18:26.20ID:p3A5FzlX0NIKU
いわば奇形なんだけど奇跡の有用性やね
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 53d1-0NZL)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:20:29.47ID:0beKG0EA0NIKU
猿「お前の子供、毛が生えてないんだけどキモッ」
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ b316-SXL5)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:24:32.83ID:HVYN+rHD0NIKU
魚と両生類の中間種は今でも現存してるから分かりやすいだろ
ポリプテルスとかプロトプテルスとか
食道が変形して空気からガス交換できるようになっていったのははっきりしてる
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMbd-nGyT)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:27:38.49ID:6ui00b6TMNIKU
精神の力が確実に作用してるはずだよな
たぶん今は検証が難しいので否定されてると思うけど
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-KdBb)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:27:54.37ID:V17CrlrU0NIKU
>>117
そうなの!?
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 7b05-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:28:38.08ID:9qEf7uRT0NIKU
肺魚
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa8b-2B8a)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:28:59.88ID:dsttamaQaNIKU
>>116
まず両生類から爬形類が生まれそこから更に有羊膜類が生まれ、そこから爬虫類と哺乳類が枝分かれした
つまり両生類と哺乳類の中間は存在しない
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 810d-JtV0)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:29:14.65ID:neyowvvt0NIKU
何人もチャレンジしてたまたま生き残った奴が子孫を残したんだよ
フグやコンニャクあたりが食えるようになった経緯と似たような感じだと思う
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-vcdY)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:29:48.58ID:xe9XkGPI0NIKU
寿命の短さは進化の速さ
人間が20年かけてやる世代交代もアゲハチョウなら20年で80代ほど重ねられる
コロナウイルスだってものすごい数の代替わりして変異してるわけだし
RNAウイルスは人間の百万倍進化が早いらしいのでコロナウイルスはもう人類の何百万年分もの進化を重ねてる
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 7b05-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:31:24.43ID:9qEf7uRT0NIKU
あとは雄雌同体だな
オスいらないよ
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ b316-SXL5)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:35:27.94ID:HVYN+rHD0NIKU
>>131
雨季乾期がはっきりしてる環境で水場が干上がるから強制的に移行させられたんだろう
現生のプロトプテルス(肺魚)もそんな生活してるし
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMeb-CD/G)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:38:34.05ID:B/ovBAOoMNIKU
自分がうれしくなるのがまず進化の第一歩
https://i.imgur.com/dkUPnik.jpg
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa8b-2B8a)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:38:52.55ID:dsttamaQaNIKU
>>135
要は両生類から直接単弓類が出てきたわけではないということ
それが理解できてんならまあええわ
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエT Sd33-jaop)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:38:54.13ID:tSsWhUFYdNIKU
>>131
たまたま
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa5d-jtFf)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:40:25.43ID:MmkbDWItaNIKU
ゆっくり動画解説
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-vcdY)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:41:23.29ID:xe9XkGPI0NIKU
>>131
強いやつに追いやられたんだろうな
生命が海に増え過ぎたというのもあるんだろう
あと光合成生物が出現して酸素大量発生(ここで嫌気性生物が大絶滅してる)(温室効果ガス減らしたから地球凍結もしてる)からのオゾン層形成して陸上での有害な紫外線が減ったから生命が陸上進出出来たという経緯がある
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sp85-0+vR)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:42:00.30ID:SXFU9Fv9pNIKU
中間宿主がある寄生生物が意味わからんわ
どういうトライアンドエラーやねん
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa5d-KdBb)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:42:49.31ID:vUPc/e7eaNIKU
>>80
エラも肺も酸素の交換器だし基本変わらんよ
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 2ba2-VsAj)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:43:31.26ID:FnNC0NH70NIKU
突然変異という便利ワードと長い時間があればいつか可能

完全に詐欺師の手口やん
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW b1d2-Erzq)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:43:51.02ID:LpdVq0EN0NIKU
羊水で浮かんでたの知らんの
ばかなんか
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ b316-SXL5)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:45:05.97ID:HVYN+rHD0NIKU
>>144
言うて最初は空気を飲み込むと食道からちょっとだけ酸素を吸収できる程度の変異だぞ
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa5d-OzAl)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:53:23.19ID:1jv66gWsaNIKU
魚が両生類になったんじゃなくて共通の祖先から魚と両生類に別れたんだぞ
これを勘違いしてはいけない
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 49af-KdBb)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:55:30.65ID:V17CrlrU0NIKU
>>144
突然変異の概念は重要だよ。

大抵は病気で直ぐ死ぬ連中のはずだが進化してしまったのを、
後の世で「突然変異した」と表現するんだ。
で、進化するから遺伝してるんだろうな!という仮説があって、
その内の一つの進化の遺伝的証拠を突き止めれば、尊敬される科学者になれます。
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ b316-SXL5)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:55:36.80ID:HVYN+rHD0NIKU
>>147
家畜品種も金魚も突然変異を人為的に固定化したもんだけど…
最近はメダカの突然変異を固定化して売るのが流行ってるね
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-5Ub/)
垢版 |
2022/07/29(金) 18:58:06.37ID:c7CXf+rI0NIKU
肺魚みたいに水が干上がるような環境に適応した浮袋を持つ魚が現れてそこから進化した
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d9af-5Ub/)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:02:19.81ID:c7CXf+rI0NIKU
>>89
たしかエラ呼吸の方が効率はいいはず。肺呼吸はあくまで大気中での呼吸に適応したものに過ぎないから効率では劣るとかそんな話を見たわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況