X



【画像】15世紀中国の探検隊が凄すぎる やはり中華文明は西洋文明より優れていた [237216734]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM26-t23H)
垢版 |
2022/08/19(金) 22:40:14.21ID:TNdrJciuM?2BP(1000)

・全長150mの船を建造
[ポルトガル船、26m(笑)]
https://i.imgur.com/vD0FwgD.jpg
https://i.imgur.com/gyQAWkF.jpg

・総勢3万人に及ぶ大艦隊を組織
[ポルトガル船団、170人(笑)]
https://i.imgur.com/qJlfLM9.jpg

・アフリカ東海岸まで到達し、現地からなんとキリン🦒を連れて帰る
https://i.imgur.com/KZem5pY.jpg


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/275026
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f08-FLrn)
垢版 |
2022/08/20(土) 03:26:42.53ID:7tQdgfMr0
でも明はこの後引きこもっちゃうからね
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa63-TJ8D)
垢版 |
2022/08/20(土) 03:29:09.52ID:I4PjWmJpa
>>111
伝説の麒麟の設定ってかなり現実のキリンに近いぞ
毛が黄色とか肉で覆われたツノとか体に鱗がある(編み目模様?)とか牛の尻尾に馬の足とか
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f08-FLrn)
垢版 |
2022/08/20(土) 03:31:32.54ID:7tQdgfMr0
>>63
ローマの豊かさはエジプトシリアからの穀物とアジアとの交易に依存してたからね
ローマ自体の生産力は低い
だから東西分裂後の西ローマはすぐに滅んで東ローマは生きながらえた
漢は自国で全生産を賄えてた
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-deFM)
垢版 |
2022/08/20(土) 03:33:49.78ID:CcQN/P910
>>111
麒麟は瑞兆
「きっと陛下の徳を慕って現れたんですよ、天下泰平の証ですわ!」と臣下がおべっかを言う為にはこいつは是非とも「麒麟」でなくてはならないのだ、そこら辺の空気を永楽帝も分かってたから「ああ、これは麒麟やね」とあえて否定はしないものなのだ
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMdf-+Z8a)
垢版 |
2022/08/20(土) 03:35:25.05ID:1IDs1c2mM
これなんですよね
太古からインドと中国がGDPの殆どを占めていた
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fad-tEjH)
垢版 |
2022/08/20(土) 03:36:55.67ID:y2SnudMF0
そら中華地域は常に人口トップの地域だし
マンパワーの時代は覇権握れる
産業革命から相対的に地位が下がっていった
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f63-deFM)
垢版 |
2022/08/20(土) 03:42:57.30ID:CcQN/P910
中国の鄭和下西洋の番組見てたら「ヨーロッパの探検家が壊血病にかかってたのに鄭和の船員はかからなかったのは船内でモヤシを栽培してたからだ」とかやってた、ホンマかいなと思って検索したら中国ではどうやら定説のよう
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fad-tEjH)
垢版 |
2022/08/20(土) 03:46:14.49ID:y2SnudMF0
>>97
逆に言うと朝鮮半島が大陸国家の手に落ちた時に日本は狙われるということになる
ロシアの南下政策を恐れてたのもこれがあるから
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8c-egdl)
垢版 |
2022/08/20(土) 03:55:57.01ID:Dv4Uy05B0
>>55
とはいえ、この粗末な船に乗ったジャップ蛮族が古墳時代以前に朝鮮半島を襲撃しまくってたのも事実らしい
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa7f-E6kr)
垢版 |
2022/08/20(土) 05:18:36.19ID:dq4OdZqxa
>>121
逆じゃないね
清の属国だったのをジャップがちょっかい出して
フリーにしたからロシアが手を出そうとしたんじゃんか
南下政策として満州を経る東側ルートをとったのも
清の失墜が原因で、これまたジャップの仕業
この島が手を出さなかったら清が栄えていた
なんて妄想する気もないが、初っ端から征韓論とか
政府中枢が出してくるようなところが
「自衛のため」も何もねえわ
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa7f-E6kr)
垢版 |
2022/08/20(土) 05:20:03.87ID:dq4OdZqxa
>>110
今の世で評価されるのは間違いなく中国人のやり方だが
歴史的に見て文化や知識、技術や人の交流を
生むのは衝突含めた摩擦でもあるからな
なかなか評価が難しいところだ
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa7f-E6kr)
垢版 |
2022/08/20(土) 05:20:36.25ID:dq4OdZqxa
>>119
スローカーブ?
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff05-rFJT)
垢版 |
2022/08/20(土) 08:03:54.86ID:+09/MgtR0
お前ら中華のネトウヨか
鄭和の艦隊は途中で酷い目にあってボロボロだったし船の画像はフェイクじゃん
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f22-tEjH)
垢版 |
2022/08/20(土) 08:29:15.41ID:kFKZVRN20
アメリカのあるキリスト教系団体が、ノアの箱舟は実際にあったとして再現したところ
ちょうど鄭和の主力艦と全長は同じ大きさ、最大全幅は鄭和のそれは更に倍あったそうだが
になって、あまりに巨大すぎるのでノアの箱舟はやっぱ伝説、こんなものノアの一族で作れるわけない、となったという
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMdf-+Y6G)
垢版 |
2022/08/20(土) 08:35:44.84ID:tDs4z28wM
>>131
冷静だな
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-Q2NL)
垢版 |
2022/08/20(土) 09:56:34.31ID:SbQXOgVd0
>>133
ローマから東にはカスみたいなものしか回ってこないから
全部大航海時代の列強になったでしょ。
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4e-l4gh)
垢版 |
2022/08/20(土) 09:59:28.80ID:t9pcl1fp0
今の中国は何の魅力も成果もないし
完全に終わった国なんだな
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-Q2NL)
垢版 |
2022/08/20(土) 10:13:44.14ID:SbQXOgVd0
>>135
今の動乱に対して18世紀と同じような対応してるからな。
まだ欧米列強に上海を奪われるね。
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f56-NBVF)
垢版 |
2022/08/20(土) 10:40:54.33ID:Buy05W5v0
当時の中国は世界唯一の超大国すぎて航海に出ても得るものがなかったのが痛い
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa9-l8j3)
垢版 |
2022/08/20(土) 11:09:20.54ID:uEsc+nMz0
中国は拡大主義は取らないから
万里の長城だって俺たちはここまでっていう線引きだしな
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fad-tEjH)
垢版 |
2022/08/20(土) 12:55:26.51ID:y2SnudMF0
中華帝国でも漢民族以外は拡大主義
唐(鮮卑)
元(蒙古)
清(女真)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況