twitter民 無農薬農業に挑戦した結果野菜も農地もぐちゃぐちゃにしてバチボコに炎上www @alphaofchildren [579392623]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Alpha Umbrella
@alphaofchildren
農業デビュー79日目
常識や資本主義、エビデンス(似非)に洗脳された人たちには一生理解できないだろうど、農薬なんて使わなくても野菜は立派に育ちます。Q、大量生産できないのでは?A、稼げないかもしれないけど仲間がいれば大量に作れます。※繰り返しになるけど洗脳された人には理科不能だと思う
https://twi;tter.com/alphaofchildren/status/1559121670392381440
https://pbs.twi;mg.com/media/FaMc4PBaAAAAWnA.jpg
https://pbs.twi;mg.com/media/FaMc4O_aAAEu7vg.jpg
http://munou.com 農業デビュー79日目
常識に洗脳された人たちには一生理解できないだろうど、
農薬なんて使わなくても野菜は立派に育ちます(どう見ても立派に育ってない)
そりゃこんなの真面目に農業やってる人にはカチンと来るわなw
もうちょっと形になってからSNSで発信すりゃ良かったのに
素人がスピリチュアル気取って他所の農家バカにしたら反撃されるに決まってるだろ
無農薬やら無肥料なんてタダでさえ難しいのに、なんでズブの素人が一朝一夕で出来ると思ったんだ?
自分の畑で何しようが勝手だろ
ドヤってんのがうざかろうが誹謗中傷していいんけじゃねーだろ
>>27 そうでもないよ
工場の利点は収穫に人手が要らない
でなければオランダはとうに農業が崩壊してる
あーこれは大雨で疫病にかかったな
雨よけもせずに夏場に作れると思うなよ
>>57 飼育崩壊とかゴミ屋敷擁護してのと変わらんぞそれ。
市民農園レベルでも、放置された区画から虫と雑草が周囲に湧き出てくるんだぞ。
遺伝子組み換えとか以前に人間が管理しないとまともに育たないのが野菜なのであって
そもそも野菜はそこらに勝手に生えてくる植物とは別物なのよね
これ気に入らない農家の隣で疫病家庭菜園しても怒られないって事か?
>>12 どうやりたいのかわからんが、自然農なら抜かないで刈る
ただこのやり方でまともに育つには数年間は我慢が必要。
無農薬マンは大概だがこいつに対して周りに迷惑かけるんだ土地が死ぬんだ喚いてるやつは同レベルだろ
どうしてTwitterのやつらって極論全開のくせに僕分かってますって感じなんだ
赤の他人の農業の仕方にこんだけ噛み付くこいつらの方が病気だよ
これ、みんなのコメントが結果的に農業の端的な上澄みのアドバイスだらけになってるから
数年後にはすごい無農薬農家になってるんじゃね?
自然回帰信者はそもそも農耕というものが人工的なものって理解がないんだよね
どっかのアホがジャングルには植物がいっぱい生えてるから日本男児にとって、無限の食糧があるに等しいいうてたアホと同じ
飼い犬ならまともに飯を与えられず毛も爪も手入れされずに雑巾の匂いを放ってノミに冒されてる状態
>>64 全く違うだろ
つーか解決策が誹謗中傷なのか?頭おかしいだろ
「無農薬有機農業至上主義」って日本の農業を破壊するために作られた風潮だよな
モグラの巣窟になって近隣の農地まで駄目にするか、病害虫の温床となって近隣の農作物を腐らせるか
いずれにせよこういうのが一人いるだけでその地域全体が終わるんだよな
言いたいことはわかるが考え方浅すぎるね
自分で食う分にはまあ好きにしたらいいんしゃねと思うけど
>>13 トマトは栄養不足にすればするほど味が良くなるんだよ!
知らんのか素人が!!
>>47 そら作物食う害虫にとって、ただの草むらには餌がないやん
アホなん
野菜は人間が守らないとすぐ自然に負けるわけで
自然を舐めてるのはこいつ自身なんだよ
マジモンのアホだわ😭
好きにさせりゃいいのになんでわざわざ叩くのかね
自分が食べるわけではないはず
>>9 病原菌すげーな
コイツの地元ではそんなことが起こってるのかよ
つーか虫避けとかじゃなくて
モグラも農薬で死ぬんか?w
>>81 昔は
「水を切ると(乾燥させると)甘くなる!」
とかいってたけど、
今の品種は逆に乾燥させない方が甘いぞ
乾燥させてるところに雨降ったら割れちゃうしな
うちの親も無農薬やってるけど草は取るし堆肥くらいは撒いてるぞ
(ヽ´ん`)あ、これサボテンでやったことあるわ枯れたけど
生きるために野菜作って野菜に金稼がせて貰ってるだけなのに愛情がどうとか言ってんのは統一教会と日本会議入ってるだろ
犬を我が子とか呼んだりお肌を育てる~とか言ってる女と変わんない
>>89 まぁ青枯病とか半身萎凋病出ると土と水を伝って
広がるのはある
せいぜい隣の圃場とかだけど
>>9 ワルナスビみたいなのも駄目になるのか見解を問いたい
>>86 ただの草むらこそ虫が沢山住んでる場所なんだけど?
虫の移動距離は何十キロもあるから放棄農地なんて関係なく虫はやってくる
>>12 無農薬栽培以前に農業自体が雑草との戦いだもんな
作物の管理は適当にしててもそれなりに育つけど雑草を放置するとその管理も収穫すらもできなくなる
美味しんぼ見てたら最高のトマトつくれたのにな
ハウス栽培にして原産地のアンデスと同じ状況にするんだ
無農薬とか無肥料とか勝手にやるのはいいけど
肥料使うやつはバカ!みたいに批判始めるとダメ
家庭菜園界のゆたぼんみたい
うちの50壺の家庭菜園も農薬一切使ってないけど肥料と水やりだけで沢山取れるよ
青虫付きまくるブロッコリーだけは農薬使おうかを思ったけど
最終的には人間が生きてるのが悪い、人間絶滅しろ!と言い出す未来が見えるw
適切な量の農薬使わないんだからそりゃそうだろ
カビ毒の心配もあるし農薬無しで今の品種使う意味はほとんど宗教だろう
ぶっちゃけただ食うだけなら多少虫食ってようがどうでもいいけど
雑草ボーボー虫大量だと分け入って収穫するの大変そうってか考えたくないレベル
やっぱりベトナム奴隷しかねーよ農業は
>>21 太陽光という唯一無料の資源をわざわざ手放すのはむしろ時代に逆行してると思う
家庭菜園のピーマン一切実らなかったわ
なんでだ
シシトウはたくさん採れたのに
シートかぶせるだけなのに
何もしないことが有機農業じゃねーよあほ
洗脳じゃなくて ただの間抜け
>>106 雑草は日陰にならない程度の高さなら生やしていても何の問題もない
>>108 果物農家とかトマト農家はそんなことないけどな
>>98 いるかいないかではなく、密度の問題だよ
普通の草むらと餌のある耕作地なら、後者ほど発生頭数が増えるに決まってるだろ
1ビットでしか考えられんのかよ
畝も作ってないのか
無農薬栽培というよりただの放置だな
なんか変なコンサルや情報商材屋さんに吹き込まれたのかってくらい浅いやつだな
こいつが無能役を買って出てくれたんだろ
この件で無農薬をやるやつが減ってくれればいい
逆にたいして育たないなら
その周りへの害も雑草地と変わらないのではw
エビデンスの否定の結果無農薬はわかるけど
資本主義の否定は飛躍しすぎではないか?
科学の否定は資本主義の否定って事?
母ちゃんが育ててるピーマンに実がならないんだけど何が悪いんだ?
毎日でかい雑草を世話してるの見てると気の毒
ああ画像見たらひどいな
自然(に任せて放置した)栽培か
農薬がいいとか悪いとか言う前に、人間が増えすぎたことが問題やと思うわ
無農薬はいいけど肥料もやらない方針なのか?
土地に対する収量が中世レベルにも及んでないじゃん
>>115 草むらだろうと耕作地だろうと虫にとっては同じ餌場
肥料使ってる耕作地だから害虫が大量発生するというならわからなくもないが無肥料ならそこら辺の草むらと何にも変わらない
>>1 大豆は蔓ボケしてるじゃないか、無農薬関係ない
他人の土地だから喚くなとか言ってるやつ頭大丈夫か?
雑草の種は普通に飛んでくるからな
農業委員会のジジイ達に粘着されるぞ
子供の頃曾祖母家に遊びに行ったら家庭菜園で作られた枝豆出されたけど中に小さい芋虫がたくさんいてちょっとしたトラウマになったわ
>>58 今はショボい農家でもみんな実習生使ってるから
人手は大して問題にならないんですわ
これもうケンモ菜園だろ
これ草刈りしてんの
知り合いのやってる週末農業でももっと綺麗だぞ
画像見たけど無農薬栽培超良くね
無農薬野菜できてんだろ?
早く出荷してくれや
>>71 除草サボる奴はアドバイスされても無理
無農薬の除草は手間かけるかどうかでしかない
最新のどんな機械でも完璧と言えるものもない
逆に言えばこんな種まいて放置みたいなのでもちゃんと実るんやな
自然のパワーはすごいよ
>>128 まあここまでボロくそな畑ならそうだろうけども。
よく知らんけどこんだけ草ボーボーなら病気や害虫も大して広がらないんじゃね
低価格で大量生産できないと食糧問題が発生しちゃうじゃんな
有機農法なんて金持ちのエゴだよ
画像見た感じだとわりかしうまくいってる方やん
いろいろ工夫していけばもっと伸びそう
>>138 まったくしてないね
無農薬栽培するならそれこそ毎日のように草取りしなきゃならん
うちも農家だけど米も野菜も農薬がなきゃどうにもならんわ
>>74 事実を指摘すると誹謗中傷とかなかなかだな
お前こんなとこいずにツイッターにこもっといたほうがええよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています