ゴミ屋だけど状況の予想してみた

①ピットに収集車をつけ、作業員が搬入口の近くへ

②運転手がホッパー(パッカー車の後ろにあるゴミプレスしたり回転して押し込む部分)を上げる

③ゴミを排出

④運転手がホッパーを降ろす

⑤途中で作業員がホッパーにゴミが引っかかっているのに気づく

⑥作業員挟まったゴミを取る

⑦そのまま降りてきたホッパーと車体に作業員の上半身が挟まる

⑧気づいた運転手がホッパー急いで開く

⑨作業員が倒れて搬入口からピットに転落

この文章で考えられそうなのはこのパターンかなぁ

ホッパーはこんな感じのもの
https://i.imgur.com/t9CDlBw.jpeg

⑤→⑥を安全に行うには運転手と作業員で正確にコミュニケーションをとった上でホッパー落下防止のストッパーをセットした上で行う必要がある(油圧の装置の故障とかでホッパーが勢いよく落下する可能性も0ではないので)けど
現実としてホッパーの落下防止のストッパーはほぼ使われない
単純に作業員から運転手への伝達不足か運転手の操作ミスの可能性が高いと思うな
実際に自分が搬入してる施設でもホッパーに作業員が腕挟まれた事故は起こってる