【スマホ】マジレスしちゃうと「スマホ」ってもう進化する所無くね?カメラくらい? [703636132]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
安くてスペックそこそこのコスパいいスマホって何がある
カメラはいらん
性能はほどほどでいいから消費電力下げろ
あとバッテリーの寿命をなんとかしろ
バッテリーの大容量化は諦めて急速充電にシフトした感
カメラは性能も含めオプション扱いして欲しい
高性能カメラなどそういう仕事持ち、配信好き、小さい子持ちぐらいにしかニーズないでしょ
>>585 2025年からEU議会の採択で電池交換可の
スマホしか売れない流れになる
物理テンキー
縦折り可能でコンパクトな筐体
一度の充電で一週間以上持つバッテリー
対策しない状態だと広告広告広告エロ広告エロ広告って感じだよね
もはや広告見させマシーンだよね
これじゃキッズ頭いかれるはって思うもん
反射型液晶採用のタブレットはあるのにスマホはないのが辛い
アウトドアガチ勢がやむなくハイセンスの電子ペーパー採用スマホに流れてるけどベストなのは明らかに反射型液晶
バッテリーの減り具合がまだまだ
意図的に進化させてないんだろうけど
>>10 カシオの液晶タッチパネル電話みたいになりそう
情報の選別がやりにくいから向こう側がコントロールしたい方向へ誘導しやすい
これは物理的にキーボードがなく言葉の入力が予測変換頼みの為フィルターも兼ねたワードでの検索というのがやりにくい
検索結果の選別もトレンド優先で出てくるからやりにくい
そのうちインプラント式になるだろ
物を注視すると簡易説明が出てきて、更に注視すると検索結果が出る
メモをするのも手書きではなく脳波メモ帳を使う
モニターに繋いだらPCになりますとかかな
モバイルディスプレイとキーボードでノートPCみたいに使えるとか
>>262 何でもかんでも最初はダサいでしょと
後継になり得るデバイスってグラスぐらいしかなくね
端末の小型化は至極当然なやりとりで画面が大きいのが欲しいから大画面端末を作りましたって考えが技術屋的にナンセンス
ソフト屋というよりハード屋の作ったスペックバンバンな端末です、高価格ですってまんまそんな考え
もうっていうかジョブズが初代出した時点で
延長戦の進化しかしてないだろ
もう性能上がっても意味ないんだよ
カメラなんてどうせ高画質にしても誰も感動しない
全部無駄
スマホはもう終わり
一部タフネススマホで採用されてる端子にイヤホン刺さなくてもラジオ聞ける機能を普通の端末にも防災用として採用してほしい
ガラパゴスって言われてたけどガラケーはそれなりに正常進化してたんだなと思う
スマホは本当にもう行き詰っちゃってる
体内に埋め込んだナノマシンと同期させて健康状態を監視する医療デバイスとか
通話録音全自動
法律の関係っていうけど他国のスマホでもこれが実装されないのが不思議
電話の内容録音する事そんなに駄目なのか
防水と耐衝撃性能を上げてくれ
常に持ち運ぶ精密機器のくせに弱すぎるんだよ
本体は入力と出力の機能だけになって演算とストレージはサーバーとクラウドからネットワークでダウンロードする仕組みになるだろうな。ただジャップのキャリアに管理運営は到底無理だろうが。
バッテリ進化させたら買い替えなくなるからメーカ潰れる
電池のサイズと容量、各種排熱関係で何らかの進展がないならもうこれ以上は無理だろうね
楽天祭りで手に入れた13プロマで十分満足だわ
OS更新切れるまで使う
スマホサイズじゃ強度的にも機構を収めるのも無理有るのは想像つくけど
折畳とかじゃなくて可変サイズ、ロールスクリーン型くれよ
普段はパンツのポッケに収まりの良い携帯性の方が大事だけど
バイクでナビにしたりたまの用途でのみ画面大きめに使いたいって時に一々SIM差し替えるの面倒
話し言葉が正しく変換される音声入力だね
音声入力しただけでLINEにそのまま投稿できちゃうくらい正確な変換
2バイト文字圏だけの機能なのでなかなか進化しないかもしれないけど
電脳コイルはどうなったん
三年前くらいにAR眼鏡も進化してるみたいな記事見かけたけど
スマホの次ってのは、もう手に持って操作する携帯電話の延長線上にあるものじゃないよ 完全に身体と一体となるようなものだろうね そういう意味ではスマホの次はスマホだろう
携行性犠牲にしてまで高性能カメラ望んでるか?
カメラだけ出っ張らせるの本当にやめて欲しいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています