江戸時代でも、木曽三川、印旛沼手賀沼その他治水のための公共工事はバンバンやってたよね。
むしろあの頃の無茶苦茶な犠牲が無ければ、今に続く治水工事も出来なかったわけで。

死者数なら、昭和の中~後期まで、台風や大雨で数百人とかしょっちゅう死んでたし。
今の犠牲の少なさは、本当最近だけだよ。それもいつまで続くか。
https://omakedvd.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a10/omakedvd/E5AE9DE69AA6EFBC93.png