>>376
嘘つくなよ
【AQUOS sense4 lite】防水、防塵機能はありますか?
本機は、nanoSIMカード/microSDカードトレイをしっかりと閉じた状態で、保護等級(JIS C 0920)IPX5相当、IPX8相当の防水性能、およびIP6X相当の防塵性能を有しております(当社試験方法による)。

詳しくは、「防水・防塵性能に関するご注意」をご確認ください。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962512--AQUOS-sense4-lite-%E9%98%B2%E6%B0%B4-%E9%98%B2%E5%A1%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-

防水・防塵性能に関するご注意
・IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても電話機としての機能を有することを意味します。
・IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mのところに電話機を静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
・IP6Xとは、保護度合いを指し、直径75μm以下の塵埃(じんあい)が入った装置に電話機を8時間入れてかくはんさせ、取り出したときに電話機の内部に塵埃が侵入しない機能を有することを意味します。
・本機の防水機能は、常温(5℃〜35℃)の真水・水道水にのみ対応しています。

MIL規格に関するご注意
米国国防総省が制定したMIL-STD-810G/MIL/STD-810Hに準拠した規格において、

・防水(浸漬):深さ約1.5mの水中に30分間浸漬させる試験
・防水(雨滴):高さ1mから15分間雨滴を落とす試験
・防塵:12時間の粉塵試験
・防塵(風塵):連続6時間(風速8.9m/sec、濃度10.6g/m³)の粉塵試験
・耐衝撃(落下):高さ1.22mからラワン材に製品を26方向で落下させる試験
・耐振動: 上下10Hz〜500Hz、加速度1.04G、左右10Hz〜500Hz、加速度0.2G、前後10Hz〜500Hz、加速度0.74Gでそれぞれ60分の振動試験
・耐日射:連続20時間(放射照度1120w/m²)の日射後、4時間オフを10日間繰り返す試験
・防湿:連続10日間(湿度95%RH)の高湿度試験
・高温保管(固定):63℃に固定した72時間の高温保管試験
・高温保管(変動):28℃〜58℃までの温度変化において72時間の高温保管試験
・高温動作 (固定):55℃に固定した5時間の高温動作試験
・高温動作 (変動):28℃〜39℃/湿度43%〜78%までの変化において72時間の高温動作試験
・低温動作:-20℃に固定した5時間の低温動作試験
・低温保管:-33℃〜-25℃の温度変化において連続72時間の低温保管試験
・温度耐久(温度衝撃):-21℃〜50℃の急激な温度変化において連続3時間の温度耐久試験
・低圧保管:連続2時間(57.2kPa/高度約4,572m相当)の低圧保管試験
・低圧動作:連続2時間(57.2kPa/高度約4,572m相当)の低圧動作試験
・氷結(結露):-10℃で結露や霧を発生させ1時間維持し、25℃、95%RHで動作確認
・氷結(氷結):-10℃環境下で着氷した氷の厚さが6mmになるまで氷結させる試験
を実施。本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、実際の使用時すべての状況での全機能の動作を保証するものではありません。
また、すべての衝撃に対して、無破損、無故障を保証するものではありません。