『バンダイナムコ』こいつがコナミ、SEGAを超える企業と言う事実www [316257979]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>82 もともと他社産のIPを扱っていたからある程度他社産IPを尊重するバンナムと
他社産IPを買いとったからと尊重しないその他でIPの扱いがダンチだもんねえ
桃鉄、ボンバーマン、ぷよぷよ
いわゆるチー牛騒動もそういう意識だから発生したと思えてしまう
>>375 おめえレベゴのファンタジーライフプレイしたか?
悪法成立前なら色々と書きたい事があったぞ
×ファンタジーライフ
◯ファンタジーライフオンライン
バンダイの将来性は決して明るくないと思う
ガンダムやプリキュアなど古臭くて少子高齢化の影響を受けやすいコンテンツだらけ
ラブライブがスーパースター2期で大失敗しているのを見ると
ナムコの発言力が強まる可能性もあるのではないかと
元ナムコだけど90年代末に入社した時憧れのあんなゲームやこんなゲーム作った人誰もおらんくて、なんかがっかりしたな
アイカツファンをやっているとバンダイの開発力のなさを痛感させられた
ライバルのプリティーシリーズは女児を楽しませる工夫をしっかりやっていたからね
KADOKAWAの角川歴彦会長が東京オリンピック汚職事件で逮捕されたけど、
同社から編集者が移籍・独立することによってジャーナリズム性のあるゲームのメディアが起業されてほしい
バンダイの開発力なんてファミコンの時からひどいもんじゃん。
ワンピも鬼滅も妖怪ウォッチもバンダイ絡んでるからな
やっぱり売り出し方が上手いのかな
権利ゴロなだけやろ
仕事回して中抜きで稼いでるだけ
アイカツファンとかガチでやべぇのいて草
本物だろこいつ
バンダイは3年後正念場を迎えそうな気がする
コロナ問題で出生数が激減した世代が仮面ライダー、戦隊、プリキュアで遊ぶ歳になるわけだし
>>384 ゲームはナムコブランドにすればいいと思うのだけどね
そうしない辺り、ガンダム・ドラゴンボール頼りのバンダイはナムコが復権することを恐れているのかも
>>384 トー○に発注してた印象強いな
結果、キャラゲー=クソゲーを確立した感はある
>>20 ジャンプ漫画と特撮とガンダムコンテンツの関連商品売上
>>394 ゲーム部門に限定したら、それこそ世界トップクラスだぞ
ゲーム市場で最大のパブリッシャーだからな
電通が日本一の企業って言ってるようなもんで
ひたすらあこぎな商売して儲けてるだけだからなあ
おもしろいゲームよりクソゲーメーカーとして有名だろ
セガは今でもバンダイとくっ付いたらどうだ?一時期セガバンダイになるかもって噂あったろ?
任天堂についで日本で2位のゲーム会社やぞ
人気のあるIPが豊富でめちゃくちゃ強い
キャラクタービジネスとパチンコとジムで全然業種が違うだろ
コナミって場違いすぎるだろ
過去作ナンバリングしかできないゴミなのに
80年代の王様ナムコがバンダイに吸収されて消えかけてるのが信じられない
でもバンナムはナムコの文字はずしてバンダイだけにしろよと思う
>>82 今のセガはアトラスブランドだけは大事にしていると思うがな
>>124 バンナムやりたいゲームが無いくせに勢いがあると思ってたけどこういうことだったのか
バンダイナムコがメタバース参入を発表した時、ガンダムをテーマにしていたのを見て
同社の将来性のなさを感じた
いまだにガンダムを未来感のあるものだと思っているのだから
>>406 決算見たらわかるけどバンダイ側のゲームが凄い売上叩きだしてるのにナムコチームの作ったゲームの売上雀の涙程だもん
結構な予算使ったソシャゲのテイルズは1年持たず終了だし
皆が上を目指して頑張ってる中ドリルで穴掘ってるのがセガ
エニックスもバンダイ的な企業だけど両社が統合した方がよかったかもね
ゲームのブランドはエニックスにして
>>410 何やるにしてもガンダム
バカのひとつ覚えだよな
大阪万博に関わるけど絶対ガンダム立像建てるだろうなw
>>26 カプコンが富野からガンダムの権利の許諾を得て、カプコンのエースプログラマがノリノリで作ったゲームのソースをそのままバンダイに渡したのが元凶
そのおかげでその後のガンダムの対戦アクションのクオリティが跳ね上がった
https://i.imgur.com/KAdOWAo.jpg >>411 版権ビジネスの重要性をガンダムで痛いほど学んだバンダイの先見の明を誉めるべき
人気作品の版権をがあればいくらでも金が稼げることをファミコン時代から知ってた
バンダイの版権ものをナムコの技術でつくればすごいゲームができると思ってたよ
>>418 そのせいで開発力はタカラトミー以下
アイカツのノウハウを今後のコンテンツ開発に活かしてくれればいいのだが
>>42 ZOEアヌビスの方が強いんじゃない 流石に
>>424 ドラゴンボールのみでも赤字にはならんわな
バンプレストはゲーセン市場崩壊後に
伝説の名作をリリースしてる。
メモリとエンジニアの奪い合いが終われば
なんだってできる。
https://m.youtube.com/watch?v=sqgtohqFrDE ゲームの質においてもナムコだけでセガ圧倒してるだろ
>>414 アイマス立像の方が受けると思う
「高槻」やよいがいるわけだし
>>427 セガは開発部を分社化して独立採算にしたら有能なスタッフが次々と離れていったからな
あと自社製ハードからの撤退もあったし
セガバンダイが実現したとしても社内政治でセガがバンダイを圧倒できたかどうか
とりあえず90年代までのゲーム全部1本にまとめてsteamに出してくれねーかな
買うから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています