食卓の向こうに“闇”がある 追跡!シーフード産業の実態
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/1ZVRZGQV95/ 世界有数の水産大国タイでは、ブローカーにだまされるなどして船に乗せられ、低賃金で過酷な労働を強いられる人たちが。“海の奴隷労働”と指摘される問題。
長い間、顕在化しにくいとされてきたが、NGO団体の調査などをきっかけに発覚、世界に波紋が広がっている。去年、英国の環境保護団体は、不当な労働によって取られた魚が、日本に流入している可能性があると指摘。他人事では済まされない問題の実態と対策について考える。
冷凍シーフードミックス買ってはシーフードピラフ作ってる( ^ω^)おっ
シーフードはなぁ…タイの貧困労働者の涙の味がするから嫌いなんだよ
蟹工船の時から世界は何も変わってない……ってこと?
労働者の時間の味がしてかなり美味しい
もっと時間を食べたい
そんなこと言ったらチョコなんて食えたもんじゃないぞ
そんなことよりGOGOバー行きたい
テーメーカフェ行きたい
岸田文雄が食料自給率あげるつもりなんて無いんだから
いまさら止めるなよ
知ってた
カカオも綿もみんなそうやで
そうやって外部世界に負荷を転嫁し透明化して発展してきたのが先進国やで
スマホやEVに欠かせないリチウムイオン電池に必要な
コバルトだってコンゴの採掘場で児童労働が問題になってたしな
日本の低賃金労働者が食うのだからどっこいどっこいだぜ!
中国やアメリカに輸出される自動車も日本の低賃金奴隷労働者が作ったものだぞ
タイの水産業で働くカンボジア人とかミャンマー人だからな
闇が深い