X



日本に「本物の城」は12しかない… [409028618]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e345-afTO)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:00:41.30ID:TpG7luRN0●?2BP(2000)

日本に「本物の城」は12しかない…城めぐりを楽しむ人たちに伝えたい姫路城と小田原城の決定的違い

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d9b3bf604214648fda04522533bde788327364

全国的に城郭の入場者数が増えている。
歴史評論家で城マニアの香原斗志さんは「戦後に復元された城には、観光のために過去の姿とは異なるデザインにしたものが多くある。
そうした知識をもっておいたほうが、城めぐりはより楽しくなる」という――。



■往時の姿を見せる城は全国にわずかしかない

 空前の「城ブーム」が続いている。コロナ禍で減少した観光客を呼び戻すための切り札として、多くの地域が城に期待をかけている。

 天守が現存する城は、いまでは日本に以下の12しかない。

----------

現存12天守:弘前城(青森県)、松本城(長野県)、丸岡城(福井県)、犬山城(愛知県)、彦根城(滋賀県)、姫路城(兵庫県)、備中松山城(岡山県)、松江城(島根県)、丸亀城(香川県)、松山城(愛媛県)、宇和島城(愛媛県)、高知城(高知県)

----------
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3c6-U0im)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:23:58.74ID:8trV/I6y0
日本がもう少し早く降伏していればな…
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e322-kTEu)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:23:59.41ID:WsAIfHc90
城=🏯だと思ってるならただのニワカだろ
城とは石垣でありすなわち縄張りである
要塞としての機能こそが城の真髄なのだから建物なんぞはその一部に過ぎない
小田原城は総構を見ずして語れない
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp47-Jvvb)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:24:04.89ID:WyjwOXFap
>>34
これが戦争で焼けたってのがなぁ
無惨だなぁ
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cffd-S160)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:24:52.62ID:aIUHec+R0
人は城、人は石垣やぞ
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83af-ZiFT)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:25:07.78ID:/wwjJMDp0
その天守とやらもすべて建て替えてるけど
何をもって本物というのか
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-L6fK)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:25:36.07ID:MwhRpM7MM
>>112
マジですか!桜のシーズンか阿蘇山がカルデラ噴火している頃に見に行きたいです
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp47-MKB8)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:26:18.12ID:p+2AJaXUp
城というと元々日本にはなかったシステムなんだけども
江戸時代に遣韓使が韓国に行った時に初めて城を見てそれを日本に持ち帰ったのが始まりなんだよな
それを見た織田信長が戦略的に有益であると目を付けて日本各地に建てさせたのは有名な話
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf64-8/VZ)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:26:50.74ID:jNF/tLra0
>>95
清正は関ヶ原でも西東どっちに付くのかはっきりせず謹慎させられてる
んで徳川の支配体制が取り返しつかなくなってから豊臣秀頼側について二条城会見して肥後に帰ってる途中で死んでる
息子は言いがかりつけられ死亡したが親子共生きてても進退窮まってるかと
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3af-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:26:53.20ID:v2FB24Y+0
大昔の城でホルホルううううううう
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-zh0N)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:27:21.76ID:5PE+VCd9a
>>70
武蔵国の最南端で相模国との国境だったからね
鎌倉とも近く、多摩川を防衛線とした陣を築きやすかったのかなと思う
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf05-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:27:56.67ID:D2Kbe4fH0
>>136
たまたまっていうか候補としては最初から挙がってたが
インパクトでかすぎるということで最初の2回には選ばれなかった
それを回避しようとした人達がアメリカの上層部にいた
で3回目はもう今度こそ京都ねって流れ
それをアメリカ側の優しさというのならまあそうなんだろう
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 333b-E2BK)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:28:30.37ID:Uyb6djpj0
千葉城は本物
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf8c-Nf/8)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:28:30.72ID:12LY313n0
今まで見た中では熊本城が御殿含めて一番かな
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0d-8hy7)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:29:00.56ID:OHF58KB90
ある意味正しいが城ていうのはやられたら作り直すんだ。そういう意味では間違い
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-+MC/)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:29:30.03ID:5pZMPzOK0
現存12天守より縄張りを楽しんでいけ
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3f1-Y5L6)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:30:50.49ID:ifahtF4a0
会津若松城はビッグボディチームとコラボしてなんか商品作れよ
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83af-ZiFT)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:31:53.14ID:/wwjJMDp0
>>155
ひょっとして遺髪が本物だと思ってるの?
ピュアだね
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-L2gO)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:32:47.67ID:wO6N/fG0d
薩長ジャップがぶち壊したせいで日本文化が失われたって訳
しかも戦争を引き起こして空襲で焼き払う徹底ぶり
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83af-XKbq)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:32:59.04ID:nFC34P9R0
>>162
堀の埋め立てだけでいいと思う
土地の有効活用は必須だし
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM47-ZYgd)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:33:03.64ID:tFgWOBzfM
大阪城が偽物ならノイシュバンシュタイン城も偽物っていうのかい?
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 43d2-prbe)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:35:03.96ID:dBYIYkiQ0
アホが何か言ってるが木造建築である以上修繕は当たり前
現存天守も神社仏閣も大昔から修繕やってきたから今の姿がある
そこら辺の民家でも人が住まなくなった途端に朽ち果てるだろ
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-zh0N)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:35:49.09ID:5PE+VCd9a
>>126
小田原は戦国最後期の、歴史的な戦争が起こった城の遺構がかなり残ってる稀有な例だよなぁ
天守に見立てた博物館はかなり良いから、北部の遺構の整備をもう少し頑張ってほしい
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d38f-/eVv)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:36:17.94ID:Nyqe13pB0
むしろ12もあんのかよ
姫路城だけかと思ってたぜ
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-6O2z)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:36:39.55ID:Ea0zJU5RM
>>1
弘前城は天守として作られてないから
あれ天守ならショボすぎるだろ
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sadf-M3OU)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:38:27.17ID:Gnr2yfHMa
>>62
ホント台無しだよね
スタッフが担ぎ上げるのが正解
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fd8-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:38:59.53ID:l7BY4M4Q0
江戸時代の木造天守だけが本物とかいう誤解
高知城弘前城なんかは江戸中後期のまちおこし復興天守で近世のと大差ない
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d38f-2ZzD)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:39:12.71ID:NxmMukp90
>>39
昔の上田城は崖の下が千曲川、野球場は池、鉄道跡の遊歩道も堀だからね
埋めて線路敷いたんだな

>>162
面白いな
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-zh0N)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:39:37.73ID:5PE+VCd9a
>>169
あれは世界最古のテーマパークとしての価値が高い
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e345-poG4)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:39:51.23ID:TpG7luRN0
>>162
こんなのあるんだw
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5350-txxJ)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:40:11.48ID:Rp0eBwe70
偽の城は全部破壊しろ
0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-+MC/)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:40:40.99ID:5pZMPzOK0
くまもんの櫓に負けとるやつがいますね
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-zh0N)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:41:29.71ID:5PE+VCd9a
>>139
時代を千年ほど戻せば結構その通りな話なのが草
0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hff-pIDl)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:43:41.82ID:iv7FHlY+H
月山富田城跡が一番だな
0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-zh0N)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:44:21.99ID:5PE+VCd9a
>>193
松本城は実際に戦争(戊辰ではあるけど)に使われた確実な証拠があるっていう点で歴史的価値が高いと思う
0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff23-oOY8)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:45:13.21ID:PcwRZ4DB0
>>194
徳川の城名人が改造しまくって挙句西南戦争のおりは当時最強と思われてた西郷薩摩軍人を叩き潰した名城やぞそこ
板垣退助も元々武家の人間だったけどあれ見て「武力闘争無理」てなったレベル
まあ同郷の谷干城も板垣は認めてたし相当だと思うけどな
0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83af-/Zv6)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:45:30.27ID:xx/QOcXU0
行く宛もなくドライブしてこんな所にお城あったんか、からのコンクリ~
0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e322-kTEu)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:45:42.49ID:WsAIfHc90
松本城は朽ちて傾いていた姿を見た商店街有志たちが一念発起して金集めて修繕して今に至るからな
0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-+MC/)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:45:58.18ID:5pZMPzOK0
>>206
いや知っとるよ
普通の天守クラスが林立してるあたおか城だからそういうてるんよ
0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b396-SRs7)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:46:18.18ID:kFkkzrBZ0
松本城は冬に行ったら地獄見たわ
土足禁止だから靴下で上がるけど床が冷たすぎて落ち着いて見れない
0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 43d2-prbe)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:46:56.71ID:dBYIYkiQ0
彦根城は冬場に見ると感動する
去年の豪雪のときに足止め食らって一泊したときに周りから見たがとても幻想的だった
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-6O2z)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:46:59.09ID:Ea0zJU5RM
>>48
旧熊本城(1960)もパチンコ王が…
0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-+MC/)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:47:13.12ID:5pZMPzOK0
整備してない山城みて削平とか堀探してるのはわりと物好き
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa27-eX//)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:48:09.02ID:CkR6OqCRa
>>36
そうそう
ドイツで有名なノイシュヴァンシュタイン城や、ポルトガルで世界遺産になってるペーナ宮殿も明治時代にできたコンクリ城だしね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Neuschwanstein_winter.jpg

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Pena-medio-cut.JPG
0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e322-kTEu)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:48:31.34ID:WsAIfHc90
>>207
しかも割と名の知られてない小さな山城にも縄張りを描いた看板立ってたり遊歩道整備されてたりするのもなかなかの驚き
ググるとそういう山城を全国各地探訪して写真掲載してる懐かしの個人サイトとかあったりするし
0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f85-xWo0)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:49:10.44ID:/JNiI9yY0
日本で最後に作られた、本物の城はどこなんだろう
松代大本営?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況