パナソニックが家電の製品価格を指定、値引きは禁止へ これ成功すると思うか? [533895477]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パナももう東京企業なんだろ?
家電でも工具でも日立の方が安かったら日立買うよ普通に
俺はアンチ東京だから、東京以外で頑張ってる企業を応援してたところもあるけど、そうでないなら他でいいしな
もう売れないからどうでもいいでしょw
このまま終わって中国に買われればいいよ
他社製品との価格差を埋めるだけの価値がありゃ成功するけど
家電なんてどんぐりの背比べだしたぶん失敗するだろな
祖業の家電事業を止める理由探しかねえ…
>>338 在庫リスクはすべてパナが背負って量販店はパナの決めた値段で売るだけ
売れたら店の儲けも出るし売れなかったらパナだけが困るだけって構図だから独禁法には抵触しない
>>271 冷蔵庫は出張修理だぞ 大きさ関係ないじゃん
まさか、送ってなおして送り返すとでも思ってんの?
するわけないやん
店舗もリスクあるから在庫持たなくなるし
どうしても欲しい物があった場合でも一番アフターサービスの良い大型家電量販店になるから
店頭にすら並ばないんじゃない
同程度な性能・同程度な機能・同程度の品質で違いは値段だけだとしたら、真似下パナと他のオリジナルの何方を買うか?
中韓家電とアイリスオーヤマににますますシェア奪われるな
店もセールストークに困るから、あんまり勧めなくなるかもな
指名買いは高くても買うだろうけど、家電なんてそんな指名買いするようなもんでもないしなぁ。
ドライヤーとアイロンとコンセントだけ作ってればいい
ドライヤーとシェーバーだけはこれからもパナかも
しかし最近冷蔵庫、オーブンレンジ、トースター買い替えたけどパナから日立になりました
日立を指名買いするってならあるだろうけど、パナを指名買いするってあるか?
ないだろう
>>264 パナのヒートポンプの斜めドラム洗濯機優れてるよね
日立のヒートリサイクル洗濯機は、使う環境によるんだろうけど
・・・って感じ
>>379 日立はヒートリサイクル前年から辞めてるよ
新型はメンテナンスの簡略化で売ってる
ロボット掃除機ruloは優秀だよマジで
後はキッチンのIHコンロかな
固定電話
冷蔵庫
電子レンジ
ドライヤー
電動シェーバー
ジアイーノ
DIGA
電源タップ
延長コード
普通に家中がPanasonic製品だらけだったわ
洗濯機もパナソニックだ
まぁ白物家電で日本資本はパナと日立くらいしかないから、必然的にこうなってしまうよね・・・
高い製品は買わない。韓国や中国メーカーがさらに台頭しそう
いくらメーカーが引き取ろうが小売店は売れない製品を置きたくないでしょ。どんどん購入の機会が減ると思うよ
値引きはしないけどポイント還元率上げて実質値引きみたいなことはしそう
パナじゃないと駄目とかいうジジババ用なのか?
松下とかナショナルを残せよ
量販店も在庫抱えなくて良いから在庫掃かせようと他メーカーの薦めてくるんだよ
>>362 あそこにコストコできるのはヤバいな
ただでさえ混んでるのに
>>352 単純に自動車産業がでかいだけだよ
家電産業の規模はたいしたことない
パナソニック製品が立て続けに短期間で壊れたから俺は信用してないけどな
親はパナショップの人を信用してるからこれからも買う模様
>>402 よくわからん爆風ドライヤー、
エアコンもハイセンスが凄いからな
ビルトイン食洗機はパナソニックかリンナイしかないようなもん
これまで何度か失敗してないか?
そもそも現在のパナソニックを指定買いするような商品は思い浮かばないし価格に見合った差別化が出来てないのなら安い方が良いだろ
価格競争から逃げた先にはブランド名競争でしょ?
ブランド名競争に投資が不要と思ってるフシがあるのが致命傷、エグいほど投資してナンボなのに。
>>413 ブランド力と言えば、ジャパネットで取り扱われるかどうかが日本では、重要だと思うけど
値引き無しで、ジャパネットが取り扱うんかなぁ
国民的みんなで不買運動起こして、売れ残ってメーカーが引き取った商品を格安でゲットしたら良さそうだなw
ただしメーカー保証は無くなるだろうけど?
どう考えても先の無いやり方、ただの自滅にしか思えんけど
まあ好きにしたら
ここも高い大したことない(ボロい)のジャパンクオリティーになっちゃうのか
他のメーカー買うだけだよ
新機能だったり新しい何かで勝負出来ないのかな
あまり調子乗らない方がいい
値引きするのが苦手な人が損をするって言うけど
一般の販売店より、アマゾンの方が安いんだから、アマゾンで買うでしょ
わざわざ、実店舗で買ってるの?
だからといってアイリスオーヤマは買わないぞ
中国製品買った方がいい
1/fゆらぎの扇風機ってパナしかないよね
今のうちに買っておくかな
あえて何か使う可能性を考えたら電動自転車だけど
海外の方がいい電動自転車あるからやっぱ要らない
わかりやすいのはいいかもしれない
商品の写真の下にでっかく価格書いてあれば
これでいいやってなるかもしれない
横流しによる転売対策かな
バッタ屋増え過ぎて市場価格が発売直後からすぐに値崩れ起こすし仕方がないんじゃない
価格が固定されても小物は免税で買われて流されるだろうから、そっちの規制強化しないとあまり意味ないだろうけどね
電動自転車、食洗機 、レコーダー、ドラム式
オーブンレンジ、ドライヤー、シェーバー
パナソニックばっかだわ
こんなの無駄だろ
どうせ、ポイント還元とかで実質値引き合戦が始まるだけ
モノの価値をあげようとするのではなく、値下げを禁止する方向か・・・
成功のビジョンが見えない
ウチは昔両親が勤めてたせいで日立や東芝の家電が多かったっけな
電化製品だと値引き禁止の圧力かけるのって許されるのか?
ナイキとかむかし怒られてなかったっけ
どれも代用きくような商品しかないのに随分思い切ったな
家電屋行くとパナソニックは値下げできないんですよー笑
って言われるんだけどこれでパナソニックがいいんで買いますって奴いるんか?
10万くらい違うぞマジで
パナソニックは指名買い多いから行けるつもりなんだろうな
バルミューダが羨ましいんだ
Amazon専売の安い照明が糞評価だったメーカーさんじゃん
バキバキに壊れて届くのに対策しないって相当だぞ
>>193 日立はエアコンの品質悪かったから不安だな
今は値段で選ばれるし値引きがないなら誰も買わないだろ
家電が品薄になって買い占めが起こりうると理解してないやつ多すぎで草
ラムダッシュは十年くらい前のも非公式だけど今の最新の内外刃と完全に互換性あるからコスパ良い
電池死んできたけど洗浄台で充電できるからまだまだお世話になるわ
年1でしょーもないモデルチェンジ繰り返すことの問題点はわかるんですけど
それやめるなら年1でしょーもないモデルチェンジした他の最新機種より安くなるんですよね?っていう
>>414 さすがにそれはブランド力じゃないでしょw販売力だよ
>>448 それやる企業に潰されるんだよ、無駄な開発の固定費を払うためのものなのが現実なんだから。
最近見てないから知らんけど、価格コムの松下の商品は、何処の販売店も同一価格になっているのか?
もしかして送料を無料とか、送料をマイナスにして実質値引きして、その販売店でしか買えないような工夫してるところはないだろうな?
安くしないから返品在庫不良起こすんじゃないの?
絶対パナソニックじゃないとダメなんて層はほぼいないのに価格帯で負けるの目に見えてるじゃん
真四角なドラム式と光エステだけは他が出してないから買った
変なのが後を継がなければパナの街の電器屋はおじーちゃんの代から信用第一だからなあ
ラビットスタイルートレスワンダラージャップには分からない話
>>362 京阪駅の混みが恐怖だわ
せめて準急止まるようにしてくれ
>>396 ドライヤーはレプロナイザーが異次元レベルでいいぞ
あまり信者がいそうな商品無いしなぁ
レッツノートおじさんぐらいか知ってるの
パナショップ維持政策だろ
パナホームも便器も自転車も、家じゅうみんな何でもパナソニック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています