>>1
>だから卑弥呼である百襲姫と崇神を不自然にも

不自然ではない
モモソが卑弥呼であると思うから、不自然に感じるだけ

巫女モモソに神が降り、ミマキ(崇神)がその神の声を元に実務を執った
そう書かれているだけ

卑弥呼を記紀の登場人物から探すのは徒労なだけ。
日本書紀は8世紀編纂、3世紀の出出来事は当時の感覚でよほどの重要事件でなければ言い伝わらない。
魏に朝貢しましたって、そんな大事件でもない。
卑弥呼の朝貢が最初でもなく、最大でもなく、みな朝貢しまくっている。
卑弥呼が畿内の外にいれば、8世紀の畿内役人が収集できる範囲の口伝には残らない。