【悲報】うる星やつらのOPを『ラムのラブソング』にして欲しかったとの要望が多数 [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
再放送でしか知らんから1話見たことなかったやっぱ古いな
もちろんわざとそのままにしてるんだろうけど
それなら旧作初代EDそのままでも多様性に配慮してて良かった気もする
>>152 そういうの気にせず見れるのがこのアニメの良さだよな
正直関係性とか分からんけどとにかくラムはアタルが好きでアタルは女好き
これだけで流し見できる
昨日寿司屋に行ったらシティハンターのOPのカバー流れててこういうのでいいんだよってなった
>>152 劇場版は1のオンリー・ユーと2のビューティフル・ドリーマーだけ見た
3以降は見てない
あの頃うる星やつら見てた層って今40後半から50後半くらいだろ
tubeでそーいうの見るとあなたにオススメみたいに右側にずらっと表示されるだろ
そんでさ斉藤由貴の曲があったのよ
曲名思い出せねえがめぞん一刻の曲か?
あれいい曲だった
クールごとにOPED曲変えるのってうる星が初めてだったんじゃないのかな?
最近tubeで海外の反応でよく見かける動画は薬師丸ひろ子
>>64 地声は似てないから努力で声寄せてるんだと思う
声優はプロだな
FF10の海外の反応見たがほとんどの外人が泣くのな
>>168 リメンバー・マイ・ラブも良いぞ
オレはVHSダビングしてもらって10回以上見た
opはこのままでいい
それよりメガネ(CV:千葉繁)は出してくれ
歌は新しい、オープニングにはスマホも出てくる
でも本編の設定は昭和です
とか、やってることがチグハグなんだよな
>>178 3も良いんだな
俺はビューティフル・ドリーマーが一番好きでそれ以降は見てなかったんだけど何十年ぶりに見てみるか
>>177 FF10は最高傑作と言う人も多い名作だしな
>>152 リアルタイム世代ではないが一度挑戦しようとしたけどテレビ版200話は長すぎて無理だった
999はなんとか最後まで見たが100話でもきつい
海外の反応で鬼滅のep19では皆泣いたり興奮してた
その反応がおもろい
アニメでの海外の反応見てると外人の服装とか格好がメチャかっけーな
得に黒人がかっけー
タトゥー入れてるしこんなかっけー奴がアニメに夢中なのかよ?と思ったりした
日本人こーいう面でも遅れてるな
>>169 音楽なら90年代後半がCD売上ピークじゃない
ミスチル、スピッツ、ELT、V系ブーム(ラルクとか)、ディーバ全盛(宇多田ヒカルとか)、アイドル復活(モー娘。とか)、ヒップホップ定着(ドラゴンアッシュとか)
00年代前半もバンプとか青春ロックとか、まだまだCD売れてた
80年代の歌謡曲やアイドル全盛期と比べて特に劣ってないと思うし流行の変化が激しくて面白かったと思う
ロックザプラネットなんかは当時としては無理にカッコつけ過ぎてる感
いやあ、それは無理でしょう
新アニメ内でラムちゃんに歌わせるとかあったらなあ
>>198 テイルズオブデスティニーのリメイクはオリジナルのままのOPだったけど
今となっては物足りなかった
OPテーマとEDテーマをころころ変えていくって路線は
うる星やつらが初めてじゃね?
侍ジャイアンツ、あしたのジョー2なんかは一回だけ変えたけど
旧作オープニングリメイクにしなかったのはいろいろ面倒があるんだろう
うむ、それは違うと思うな。
今のでヨシ!
50年ぶりのアニメ化、当時ボクは大学生だった・・・
>>162 その辺から失われた30年と少子高齢化のせいであんまり代わり映えしてないから
ラムもあたるの声もいまいちだったわ
あたるの下品な笑い方とできるんだろか
>>35 カルチャークラブのパクリとか言われてたよな
>>4 南翔子大好きだわ
ファルコムヴォーカルコレクション何度も聴いてる
うる星やつらの最終話は大好き
あたるがラムを追い回すやつ、それまでの関係性の逆になっててめっちゃときめく
高橋留美子の昔の作品は最終話を読み終えると
卒業式の後の、もう二度と教室には戻れないかの様な狂おしい空虚感に襲われる
永久に続いて欲しいと思えるドタバタコメディを描ける凄い人
当然ラムのラブソングでいくと思ってた
でもなんか長いことやるみたいだし後半にとってあるとも思う
>>162 エヴァ
ウテナ
攻殻機動隊
未だに人気作ある時代じゃないか
うる星やつらってキングレコードが無茶苦茶力入れてて
サントラ含めてレコードをやたらと出しまくってた記憶がある
歌や楽曲に物凄く力入れてたアニメってイメージ
どうせカバーで原曲レイプされるだけだから同じことよ
元曲がレベル高すぎてカバーはほぼほぼ討ち死にしてるからやらないほうがいい
内容も昔のままだし
カバーでいいから令和版のラムのラブソングが良かった
あんなキャッチーでかわいい曲今の子にも刺さると思うけどな
>>20 コミカルでテンポの良い動きが素晴らしい
南家こうじやっぱり天才だな
これに文句つけてるの当然おっさんなんどろうけど
何歳までアニメ見るつもりなんだよ怖いわ
とか言いつつ、
最終回でEDに掛かってネットが歓喜に沸くんだろ
>>20 懐かしい
小学生でうる星やつらも高橋留美子も
それ以外の全ての価値も分からず
キン肉バスターとかやって
キーンと叫びながら走ってた時
>>186 銀英伝は100話越えでも見れるのにな
やっぱ一話完結的な部分が強いアニメで話数が多いのは全部通して見ようとすると辛い
>>224 キャニオンだったっけ?
VHSがキングレコードだから勘違いしてたか
曲も動画も本当ダメダメだったなOPはラムちゃんがキビキビとダンスし過ぎててこれじゃない感半端ないし
EDもCGっぽいラムがくるくる回ってるだけだし
今のでええやん。懐古厨ばかりなのは解るが昔の動画でも見てればええだけやし
最終話までやってくれるなら見るわ
あしたのジョーもリメイクしてくねーかなー
>>112 海外の反応ばかり気にしちゃって恥ずかしいやつだな
今の時代だとすぐサビに入る曲じゃないと飛ばされちゃうだろ
OPを変えるとは思わんかったな
本体より有名な気がしないでもないが
ラムのラブソング
DANCING STAR
パジャマ・じゃまだ
CHANCE ON LOVE
ROCK THE PLANET
殿方ごめん遊ばせ
最後の歌だけほとんど記憶がない
もう見てなかったのかもしれん
アニメそのものより有名なレベルに有名な曲だしリメイクでもOPはそれなんだと思ってたわ
違うんだな
>>237 どこがサビかわからん曲だな
サビ頭の曲かも
所でお前ら今回のリメイク家族の前で観れる?
オレ絶対無料だわ、ラムちゃんに恋してたのバレたら恥ずかしいし…😰
キューティーハニーは誰が歌ってもどんなアレンジでも良い感じになるのにヤッターマンは酷かったからなぁ
あんまりバクチ打ちたくないからできれば同じ曲にするのは止めて欲しい
https://youtu.be/tlXhGxws6ew https://youtu.be/zPtmNEuw9NA >>244 娯楽として見てるんじゃなくてただ思い出と答え合わせしてるだけだしな
>>162 80年代後半~90年代前半は多分まだあまり「レトロ」に入ってなくて、
80年代前半頃が、ここ10年くらいは旬のレトロなんだと思う
そろそろ90年前後が「レトロ」になりかけて来たところで、
これから10年くらいは80年代に加えて90年代もブームになってくるんじゃないかな
主題歌、声あたりは変えると老害がアレルギー反応起こすからな
ほんとめんどくせーやつら
ずっと旧作見てればいいじゃん
>>219 >>254 ED星空サイクリング派多いんだな
俺もだけど
>>119 あれ泣きそうになっちゃった
でも随所でかわいい中川さんがしゃしゃり出てくるからプラマイゼロかな
4クールやるらしいし最後に回したんやないの
1話、Aパートは黒電話時代設定でやるんだとか思いながらほのぼの見れたが
Bパートからもうラムがキチっててきつかった
4クールやるの…?
>>20 作画が微妙じゃないっすか
演出はいいと思うけど
ラムのラブソング カバー
関西でFM聴く人ならわりと知られた人
ボイパのゲストはいらんかった気もする
https://youtu.be/PBvldHyRCME ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています