X



【IT】日本のIT業界ってなんで派遣会社ばかりなんだ??? [812534709]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM8f-fLUG)
垢版 |
2022/10/16(日) 20:54:26.14ID:IZ7e5oELM●?2BP(2000)

SES CareerでITエンジニアを求人公開!ITエンジニア経験者向け転職・中途採用


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000098210.html
2022/10/17(月) 08:59:03.86ID:4n579chC0
日本より遥かにIT競争力が上の韓国ですら不況らしいからね日本はどうすりゃいいのさ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-OXHz)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:05:55.00ID:43XDzdR6M
英語できません、数学できません
これでITやってますだもんな
存在価値ないやつばかり
派遣で搾取されてればいいんだよ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-OXHz)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:12:09.16ID:47ZfqT5id
介護、飲食、建設、IT、運送とブラック業界の中でもITだけはマジで関わっちゃいけない業界
とにかく中の人間の性格が悪い
弊社はどれでもないけど前職IT業界にいた人間は書類で弾いてる
暇つぶしとITのお勉強を兼ねて面接やることもあるみたいだがw
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(星の眠る深淵) (スッップ Sdbf-Y2bR)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:22:18.01ID:FBiz+hVAd
中抜き搾取する奴が豊かになるから
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f49-CXIE)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:22:46.02ID:C10y0Wc30
>>404
競合相手が労働力の安いオフショアだからな
付加価値を提供できないやつが買い叩かれるのも仕方ない面がある
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-EMpt)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:23:37.98ID:Oawl9uEca
俺も20代の頃は300万でIT派遣してたわ
アホらしくてやめたけど
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f9f-b7LU)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:25:14.31ID:TWr2t9cs0
中抜きしてる側だけどゴミと優良品に2極化しとる
案件がどんどん高度化しててゴミは一生売れない
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b8b-7xNJ)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:28:43.34ID:HSq4Fwlj0
どうせ中抜きしかしないんだから、
最初っからアメリカかインドの会社に任せればええやろ
2022/10/17(月) 09:32:52.69ID:vIA3NgRW0
そのせいで引き継ぎだのなんだのが多すぎてすげー効率悪いわ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-Jfgl)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:52:20.67ID:vPvmkuaL0
国が悪い
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb44-TyQf)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:53:32.40ID:1maa3N+V0
日本のITこそが派遣だから
6次受けでGDP何倍にもなるからな
これがITじゃなかったらなにがITよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-L5Uy)
垢版 |
2022/10/17(月) 10:02:52.93ID:CkBwepbG0
わけわからん中小人売りからやってくる奴らマジでとんでもなく無能なやつしかいなくて戦慄する
そりゃ一生搾取されるよって奴しかいない
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8c-7iBv)
垢版 |
2022/10/17(月) 10:04:22.56ID:Ocx7J4Vr0
そらITは建築なんかとは違って資材代は必要ないし奴隷は昼夜問わずサビ残させられるしで、予算から中抜きできる割合が段違いだからなw
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-Tn92)
垢版 |
2022/10/17(月) 10:51:20.80ID:BCxuanOnd
仕事を請けるのには「格」と「保証」が必要だからだろ
この看板料としてみんな一次請は半部くらい取る、決してメール数通と契約書の印紙代だけしか仕事してない訳ではない
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMbf-LqoO)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:08:49.05ID:aOTbO6qXM
>>312
CもJavaもRustの登場で立場を亡くしたもんな
2022/10/17(月) 11:54:07.67ID:uhxkASHy0
デスマーチ案件にパワポバカが追加で降ってきた!
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM8f-sofE)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:11:56.53ID:j7ezVOgYM
>>414
具体的にどんな奴が多いの
2022/10/17(月) 12:20:35.08ID:OA+HqCf80
>>413
なるわけなないだろ、アホ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fbc7-M5DG)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:20:44.50ID:hq6QiTsA0
新しいもんが生まれるわけねーわな
2022/10/17(月) 12:33:23.63ID:Tw1+7cvZ0
>>404
逆に、英語できれば余裕やぞ

BIGIPとかPaloaltoとかOracleとかインフラは英語できるだけでだいぶ違う
できないやつしかいないと有料でドキュメントの日本語訳をしてもらうサービスを使わなきゃいけない😂
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp0f-tYd8)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:52:11.82ID:9vnyTRI9p
スクラッチ開発する必要のない小規模システムが大量にスクラッチ開発されている
その分仕事の数はあるけど、技術的進歩を生み出すような仕事が全然ない
こういうブルシットジョブに人が取られているから日本のIT技術はいつまで経っても進歩しないんだよ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f3e-aSAo)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:58:06.89ID:Oh+YWz4u0
> 日本のIT業界ってなんで派遣会社ばかりなんだ

システムのライフサイクルで必要なエンジニアの数が変わるんだけど
正社員で開発してるとその調整ができないので、派遣で調整するから

この回答で100点?
2022/10/17(月) 13:05:07.87ID:cl0L2vfna
>>396
何の分野?組み込みとかSIerとか
2022/10/17(月) 13:09:32.13ID:cl0L2vfna
>>405
そこに小売入れてないってことは小売かな?
「前職ITにいた時点で性格が悪いから弾く」って豪語してる会社、大体ブラック企業が自社の作業がいかに非効率かを知られたくなくてIT出身を忌避してるケースもありそうだが

会社に騙されてないか?お前
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb8f-UBpZ)
垢版 |
2022/10/17(月) 14:58:33.72ID:h3C+Ul6e0
如何にサボって職歴つけて転職するかの業界
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb8f-UBpZ)
垢版 |
2022/10/17(月) 14:59:09.33ID:h3C+Ul6e0
>>372
こういうばかみたいなこという奴も居るしさぁできることだけやってたいんだよね
2022/10/17(月) 15:01:10.17ID:cl0L2vfna
ID:h3C+Ul6e0

これ典型的な人格障害だな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b40-e0Qe)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:22:42.30ID:3xVtsxaD0
君ら性格キツない?
2022/10/17(月) 15:24:41.68ID:qmNqNiMx0
>>424
0点
成果物に依存するっていうなら委託すればいいだけだから派遣の理由になってない
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb8f-UBpZ)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:25:26.42ID:h3C+Ul6e0
>>429
医者でもないのに診断を下してくるのが驚きだ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f8f-h7FX)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:27:03.33ID:Mr4TxTig0
自民党のおかげ
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b40-e0Qe)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:45:54.37ID:3xVtsxaD0
うちのシステムの客で以前、障害時にその客の会社に来て作業しろみたいなこと言ってくるのいたわ
派遣が好まれるのは、自分らの縄張りに閉じ込めて圧力かけて都合よく搾取できるからなんかね
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ba2-wkiM)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:56:02.03ID:TBo9njZW0
大手の銀行だと小さいシステムが数百あったりする。
例えばそれらの各10個ぐらいを知り尽くしてる三次四次請けのおっさんが何人かいる。
こいつが病んだり転職すると、大して引き継ぎもされないから周りが稼働増えて散っていく。
大手銀行でこれだから、他も察してくださいという感じ。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fa2-dQGL)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:59:29.28ID:YI0iaPry0
>>432
お前もし自分が建築士をやっていたとしてもそんな言い分が通用すると思ってんの?
お前みたいななんでも環境の所為にする奴がのうのうと蔓延ってるから日本のITは凋落してるんだよ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM8f-sofE)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:01:20.73ID:8SliXkc7M
終わり
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbd2-qQVQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:14:10.66ID:0NCLZNFM0
>>435
なんでこういう属人化が起きるんだろうな
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-9TFc)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:19:42.21ID:B+r6wwgxM
商品は人だよ
この国にIT産業はない
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8baf-/Ntw)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:43:36.08ID:DZ+41ZnV0
>>438
基本的に発注側が業務がわかっておらず「よしなに作って」状態だから。

それを受ける一次受けも似た状態。結局、数段下って、実務担当で納品
しないと怒られる現場にいる、その領域に経験がある人が、それまでの
知識を水平展開して要件定義から実装まで全てをしてまとめる。上の人は
「あの人が言うから」で通るけれど、内容は把握せず。

そういうものがいくつも組み合わさってお化粧箱に入れて納品される。
そりゃ属人化しないほうがおかしい。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efdc-/4Vy)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:44:40.78ID:R0GYZFyv0
>>438
優秀な人が10人分の仕事をしてた場合に他の人にやらせようとすると10人雇う必要があるからね
そんな大胆な決断ができる上司はいない
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb8f-UBpZ)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:51:54.43ID:h3C+Ul6e0
>>436
仮定の質問には答えられない
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb8f-UBpZ)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:52:16.22ID:h3C+Ul6e0
意味のない質問だよ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8baf-/Ntw)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:55:46.31ID:DZ+41ZnV0
日本の IT で不幸なのは、IT の人も IT 以外の人も自分がしていること
以外のことを知ろうとしないケースが多い点にあると思っている。

だから全体を見た業務のあり方を意識せずに、個々人が各人の基準に
基づいて求められる「最適」行動に走り、結果としてちぐはぐに
なっている印象。

個々人がそれなりに隣接領域に関心を持ち、意見交換するだけで
ちぐはぐは相当に解消されると思うけれど、そんな人がいないので、
>>157 で紹介されているようなスーパーマンが “いる/いない” の極端に
走ってしまっていると自分は感じる。

ちなみに >>157 で書かれていることで一番すごいと思うのは↓この部分。
>・完璧主義ではなく狙って80点主義
これは 100 点が見えていないと出来ない話。それが見えた上で、さらに
20 点分のトレードオフを発注元に説明し納得してもらうとかスーパーマン
以外の言葉が見当たらない。
2022/10/17(月) 16:56:50.33ID:qmNqNiMx0
>>438
起きない方がおかしくないか?
2022/10/17(月) 17:01:57.19ID:Mbc5r2I/0
派遣で要員数を調整したいのは合理的理由もあるけど多重下請け構造にするのはとにかく最悪
2022/10/17(月) 17:09:41.09ID:5PJnmjHX0
多重派遣はコンプライアンス違反って多重派遣の奴に教育してるのすごいアホ臭い
2022/10/17(月) 17:12:28.89ID:aNg+4iIZ0
派遣行く前の面接(面談)も違法なんでしょ
違法がまかり通ってる現状どうにかせいよ
2022/10/17(月) 17:14:41.76ID:nlh29i8Q0
下請けの構造も法的規制ないしな
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b40-e0Qe)
垢版 |
2022/10/17(月) 17:20:21.89ID:3xVtsxaD0
属人化は良くないから防ごうっても個々人にとってはどうでもいい事だしなあ。むしろ都合いいあからそうしてる場合もあるだろうし
何でなんの見返りも提示せず都合よく動いてくれる人間が現れると思ってるのか理解できない
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp0f-tYd8)
垢版 |
2022/10/17(月) 17:20:59.47ID:Hk1wG61Lp
>>371
続いてる人はそれがルーチンワークになってるんだよ
高度なことをルーチンワーク化させるためには最初は我慢が必要だわ
2022/10/17(月) 17:44:45.58ID:OFxhvs910
全然逮捕されねーし
2022/10/17(月) 18:20:37.97ID:bgAmbnRn0
>>447
タイムカード切った後で「サービス残業は法令違反だからな、ちゃんと仕事しろよ」って肩叩くようなもんだろ
オタクくんは顔が気持ち悪いから一所懸命にそうやって身を粉にして働く以外に生存価値がないんだよ
いい加減気づいてくれ、オタク君。
2022/10/17(月) 18:45:09.12ID:j3GM3jbl0
人手不足w
2022/10/17(月) 21:08:45.43ID:uq6v6l/a0
>>402
フリーランスなら年商1000~1200万くらいいける時代だしな
2022/10/17(月) 21:09:57.84ID:uq6v6l/a0
>>405
マジでアホ。一緒に働くまで性格なんてわからない。あんたがやってるのはレッテルはりと差別
2022/10/17(月) 21:26:38.39ID:uq6v6l/a0
>>429
それ君
2022/10/17(月) 23:53:32.10ID:bgAmbnRn0
>>457
昨日はふざけてた分、今マジレスするけど
>>705みたいなスタンスの会社(業界)って結構あるんだぞ
別にITが特別避けられてるってだけじゃなくて底辺業種から来た人間は悉くお断り、ってスタンスの会社はかなりの数あることは事実だよ
2022/10/17(月) 23:53:57.49ID:bgAmbnRn0
>>705じゃなくて>>405
スマホで打ち間違えちまった
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-vuhg)
垢版 |
2022/10/17(月) 23:59:24.70ID:CCOgDq3m0
>>103
2000年頃って確かITバブルが崩壊したんだよな?
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b8f-kAAe)
垢版 |
2022/10/18(火) 00:45:15.77ID:7knVDRyt0
中抜き
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8baf-/ZQP)
垢版 |
2022/10/18(火) 00:54:49.77ID:+EnBnzkw0
>>460
あの IT バブルはアメリカが主体だったので、日本にはそれほど影響が
無かった(というか影響があるほど活気がなかった)。

99 年くらいのNHK の朝のニュースでモデム(33.6kあたりかな)輸入
販売をしている若い人たちを取り上げるくらいは動いていたけれど。
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3a-QWLn)
垢版 |
2022/10/18(火) 00:58:16.25ID:+MCgV1aA0
アホな経営者が自社で育成するのはコストが掛かって無駄だと切り捨てた結果だよ
2022/10/18(火) 01:39:11.52ID:Q68ZDuRZ0
全てにおいて糞雑魚脳みそだったのがITでときには吐き気を催すストレスも経験しながら続けてたら結構考える脳みそついた
日頃どんだけ能天気に生きてたのか思い知ったわ
2022/10/18(火) 09:43:45.89ID:JAfbD1Ed0
でも正直このまま日本のIT業界が衰退し続けて人手不足が続いてくれればこっちは仕事に困らないから助かるんだけどね
2022/10/18(火) 14:09:51.27ID:1AUnPG410
>>465
プログラミング教育で馬鹿が大量に流入する予定だから仕事なくなるぞ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMbf-87oO)
垢版 |
2022/10/18(火) 15:56:59.07ID:OodPQ29UM
普段事務職だか、今度vsでc++のごく簡単なプログラム作る予定なんだけど、ちょっとした経験あれば作れるしな

昔のms-c/masm時代は職場のlibraryが結構な資産だったけど、今は無くてもそこそこの物作れる環境だしね
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-/aAx)
垢版 |
2022/10/18(火) 15:58:39.40ID:EyCT0Ou1M
アメリカの構造改革要求だろ
下請けだらけなら何も技術が残らないから日本のIT潰せる
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbd2-Xz6d)
垢版 |
2022/10/18(火) 16:00:02.60ID:bG/ccxtV0
>>75
50年前で時間止まってて、未だに幻想抱いてる奴らいるよな
平成生まれはそんなやつらばかり
2022/10/18(火) 16:53:36.96ID:UTaTMbEA0
アメリカはプロジェクト毎に解雇なんてしないよ
日本で解雇規制解かれたらみんなクビになるだろうけと
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b19-7iBv)
垢版 |
2022/10/18(火) 17:48:27.05ID:Gk23tWf90
アメリカの多重請負減ったのはインドのような外注先が台頭したからだっけか
中小企業というのは経営センスがないのに潰れないからそこで働く人間が地獄を見るわけだな
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abd2-tYd8)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:47:05.41ID:ER0Ik6h20
内製より外注の方がコストかかるからな
教育・管理できる人材が事業会社にいない
2022/10/19(水) 01:09:04.54ID:o4StArmq0
別にITだけじゃないよなw
日本は仕事取ってきて中抜きして次に渡すのが最高級の仕事なんだからw
2022/10/19(水) 09:49:23.88ID:rHkXt8rP0
>>462
国の政策としてテレワーク普及が95から05年代初頭まで行われてた
そして普及失敗の報が流れた
メッセアプリやSkypeは既に存在してる
ちなみにアメリカは06年までICT普及に成功しツール使えないと仕事失ってたりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況