三浦瑠麗「うどんが290円。アメリカ観光客からしたら1ドル95セント…。」 [511335184]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
娘おったんか
親が馬鹿にされてるってすげー歪みそうだな
あと一緒に出かけたら盗撮されそう、と思ったけど今だって完全プライベートの写真が出てきた事ないか
そこら辺にある丸亀製麺も釜揚げうどん290円だけど
毎月一日はクーポン使えば半額近い
真っ昼間から高級シャンパン飲んでる人の金銭間隔は違いによるますねぇ~
お前はそれに加担した人間
ディスカウントジャパンだね
てか海外の金持ちに払わせないでどうすんねん
円高にしろ 向こうは給料もらいまくってるんだから
290円というお金は小さな金額だけど
(円安なので)アメリカ人にはもっと小さな金額に見えます
というちょっといい話だろう
行き過ぎた円安批判を絡めてもアホには気づかれないぜ
シンガポールに移住した芸能人とか、生活費高騰してるのかな。
実際うどん屋ってほとんど手数料だろ
安い麺だと一人前でまだ30円とか
こういうわけの分からない例えより
AはAなのです。の小泉論法のほうがまだマシに思えるのやべーこの国
ステレオタイプにろくなのいない
実際ニューヨークみたいなクソ物価高いとこじゃなくて、普通にアメリカで暮らしてる人からして1ドル95セントがどんな感覚なのか聞きたい
>>139 椎木里佳とかかつてのtehuくんみたいな薄っぺらいイキリ方だなあ
鈴木エイトとか長く一つのことを追いかけてきたプロフェッショナルを見てるとこういうペラペラの奴本当に恥ずかしいなと思うようになった
身近なものの値段をドルに置き換えてみる
これが国際政治学です
タイモン三浦
チャンス三浦
ホンコン三浦
そろそろ呼び方を統一教会しないか?
ニューヨークでのランチっていったら15ドルはするんじゃねえの
それが2ドル足らずなんだから感覚的には140円で腹いっぱい食える店ってところか?
>>264 ほんとこれ
中身のないやつほど意味のないことでイキる
これでも菅内閣の
国の行末を導くブレーンだったんだぜ
こいつボロ出さないような話題にシフトしてるな
いよいよアホなのばれたからね
政府は小麦を下支えするな
お前らのせいで他の食品が高く見えて売れねえんだよ
って言いたいんだろう
本当に観光客レベルの浅さで笑う
こんな人が政府の有識者会議に入ったりひたすらメディアで安倍自民マンセーして世論工作に勤しんでた結果なんだよなぁ
性格悪いからバツイチじゃなかったっけ?(´・ω・`)
マスコミはこいつとかひろゆきとか起用したり話題にすんのやめろって
あっちは綿菓子1000円の国だし
信じられん値段だと思うわ
あの、これさ……アメリカは円安と関係しているからこのようなうどんを招いたということを言った? もしかしたら・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています