X



【嫌儲バイク部】50cc vs 125cc vs 250cc 結局どの排気量が一番人気があって乗りやすいのか?嫌儲大激論バトル開催! [331628947]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-PD7o)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:07:40.55ID:5Nc8KsCn0●?2BP(4828)

クルマは排気量関係なく運転できるのに…なぜバイクは排気量で区切られているのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a90f8d395487a2beda86012ffc8dd0176fe0343d
バイクとクルマの免許では、区切られている理由が異なる?
 一般的に、クルマは普通自動車免許を取得すれば、排気量に関係なく運転することができます。
しかし、現在の二輪車の免許は、排気量制限のない大型自動二輪、
400ccまでの普通自動二輪、125ccまでの二輪小型限定、50ccまでの原付免許と、排気量別に分けられています。これは、いったいなぜなのでしょうか。

このように、クルマの免許は用途や社会的な需要に合わせて、免許が区分けされています。
しかし、バイクの免許の場合は、二輪免許が出来た当初から排気量で区分けがされており、それが今も続いていることが、クルマとバイクで区分が異なる要因といえます。

バイクの免許は排気量で、クルマの免許は用途で分けられています。この2つの違いの背景にあるものは、
免許が創設された当時の区分けを引き継ぎながら変化したものと、用途ごとに分ける必要があったものの違いといえそうです。
0650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-rffm)
垢版 |
2022/10/20(木) 18:21:09.16ID:eOWLzGjcd
>>648
大型は夏熱くて乗るの苦痛なんだよ
排熱少ない400くらいじゃないと夏はキツイ
0653ソクラテス (ワッチョイW 4ba2-TaKZ)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:26:24.48ID:D3he8Gun0
バイクは大型にしとけ捗るぞ
0654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b0d-F8gJ)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:28:16.74ID:uagScL/80
MT-07は重いとも非力とも感じない丁度よさがある
0655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9qxS)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:31:50.76ID:ZidXeF5Ma
>>653
隼乗ってたけど取り回しとか、そこら辺に行く度に気合を入れるのが面倒臭くなって3ヶ月で売った(´・ω・`)
俺が求める物が何かが分かったので無駄とは思わないけどな。今はTNT125で満足してる。
0661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-DpS0)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:47:36.65ID:fRpj8egia
>>658
俺は既に20等級だから上がろうが下がろうが構わない。
0666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b8f-B9R1)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:15:03.36ID:QATPUP3Y0
普段使いで信号だらけの市街地の5~6km程度なら電動アシスト自転車が最強すぎてバイクは絶対負ける。自転車は駐輪場問題も何もない。
住環境によるが、それ以上の距離でも125や150のメリットはやや微妙。

結論
50は無い
125は住環境次第
250は趣味
0668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef56-y5HG)
垢版 |
2022/10/20(木) 21:10:25.62ID:hvMxliya0
大抵は一回速いのを所有して乗らないと気が済まないんだよね
そして一時的に加速スピードジャンキーとなり事故るか死ぬか気付くかで卒業していく
ずーっと速さに囚われて生き続けてる人も早晩死ぬでしょうね
でも暴走にまったく興味ない人ならバイクは安全な乗り物ですよ
そして暴走に興味ないなら原二でじゅうぶんです
0669ソクラテス (ワッチョイW 4ba2-TaKZ)
垢版 |
2022/10/20(木) 21:18:03.25ID:D3he8Gun0
ゲンニははブレーキシューがすぐ逝く
0671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b56-i0tm)
垢版 |
2022/10/20(木) 21:42:38.74ID:t32nj6wS0
大型バイクのが壊れにくそうなイメージはあるけど実際どうなんだろう
0672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-/I7X)
垢版 |
2022/10/20(木) 21:43:07.48ID:/KEnL8np0
125cc一択だろ
どこ止めんたよ
0675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa7f-wkrK)
垢版 |
2022/10/20(木) 22:02:51.71ID:23c4Gdrka
50の良さが分からないとかガキかよお前ら
0677ソクラテス (ワッチョイW 4ba2-TaKZ)
垢版 |
2022/10/20(木) 22:11:49.81ID:D3he8Gun0
結論から言うと大型一つあれば充分
0679ソクラテス (ワッチョイW 4ba2-TaKZ)
垢版 |
2022/10/20(木) 22:14:54.10ID:D3he8Gun0
>>678
品質で選べ馬鹿者!
0682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-/I7X)
垢版 |
2022/10/20(木) 22:37:35.96ID:/KEnL8np0
>>674
そんなある?
大阪住んでたけど無法駐車してるだけじゃない?
田舎は車のスペースに停めてるだけだし
0686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/20(木) 22:47:50.83ID:t32nj6wS0
ぼくは仙台住み仙台勤務なので高速乗れなくても良いや
125㏄で良いや
0688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f0a-Xz6d)
垢版 |
2022/10/20(木) 22:53:26.93ID:/gvjTYOU0
>>220
15年前のR1って燃費かなり良かっただろ
リッター20行くぞ
0689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bba2-COLA)
垢版 |
2022/10/20(木) 22:53:35.00ID:x5i1D52v0
>>479
30年賃金が上がらない国だぞ…
0691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f0a-Xz6d)
垢版 |
2022/10/20(木) 22:59:01.71ID:/gvjTYOU0
>>690
インジェクションでも5VYまでは燃費良かった
4バルブ化でちょっと悪化してクロスプレーンになってから廃熱と燃費がかなり悪化した
0693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef56-y5HG)
垢版 |
2022/10/20(木) 23:03:09.84ID:hvMxliya0
燃費に関しては125が抜きん出てる
スーパーカブ50が実燃費でリッター70km行って最強を誇るが、
モンキー125もリッター70km近く行くし、リードやPCXは50キロ前後って所
しかし250ccになるとリッター35kmまで落ち込む

これはガソリン代の違いも大きいけど、航続距離の影響も大きい
グロムなんて6リットルの燃料タンクで400km以上走る
0695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sa3f-Re/b)
垢版 |
2022/10/20(木) 23:09:32.63ID:wGhlzT3Sa
>>693
航続距離ならGB350かジクサー150だな、600km
0696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-Eiuh)
垢版 |
2022/10/20(木) 23:09:32.89ID:eDOBv/mJM
ダックス125で十分。
250ccは趣味
50ccはもう部品供給が無い。
0697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b0d-h7FX)
垢版 |
2022/10/20(木) 23:44:58.27ID:qoooF3xz0
>>671
持ち主の扱い方にもよるんだろうけど
排気量が大きい方がエンジンを余計に回さなくて済む分、長持ちするみたいだね
パーツも大きい方が壊れにくいし、お値段が高い方が個々のパーツも良いものを使いやすい
0699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bba2-COLA)
垢版 |
2022/10/20(木) 23:58:44.01ID:x5i1D52v0
>>542
ちょっと左に避ければ勝手に抜いてくだろ
1000ccのバイクでオロロロロンラインを70km/hで巡航ツーリングしたけど後ろに何か見えたら寄って抜かせてたわ
0700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bba2-COLA)
垢版 |
2022/10/20(木) 23:59:40.70ID:x5i1D52v0
>>557
クラブマンで京都~東京往復したけど振動病になったわ
0701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f08-e84p)
垢版 |
2022/10/21(金) 00:04:39.95ID:Ti24ZjuQ0
35歳越えたら自損なしなら任意保険月に1000円だし車検も無いし趣味には丁度いい
0702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bba2-COLA)
垢版 |
2022/10/21(金) 00:15:32.78ID:EGpnlEoh0
>>696
値段が不十分だわ…
0707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-oVBY)
垢版 |
2022/10/21(金) 04:22:31.40ID:i9RoZkl40
バカマンコ

https://discord.gg/wckRcxpC
0708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb4b-/WKQ)
垢版 |
2022/10/21(金) 07:24:14.98ID:pqd8xPgS0
150やろ、バイパス乗れるのは大きい
0709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/21(金) 07:51:09.09ID:5n2Kim9C0
いやー150は無いわ
125までファミバイ特約範囲内で、150から任意保険かかるし
150と250で本体価格の差は結構あるかもしれないけど
今150の新車買うことを検討すると、結局PCXの125で良くね?って結論になると思うなあ
0711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b8f-Jfgl)
垢版 |
2022/10/21(金) 08:30:36.58ID:ErnBqZ4U0
ジクサーとかXSRとか150がそこそこ受けてる割にはたまに軽量コンパクトに全振りの
街乗り快速系の250が出てもまず鳴かず飛ばずに終わるの意味解らん
多少燃費は落ちる位で走行性の余裕は全然上だしサイズや取り回しは殆ど変わらんのに
モタードみたいな人選ぶのはまだしもCB250FやZ250SLは早々に消えて
CB250Rも日本からはいつ消えるか解らんレベルだしとか思うCB250F乗り
0712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef56-y5HG)
垢版 |
2022/10/21(金) 09:07:31.94ID:OSz54F7+0
原二CBやGSXもそこまで売れてないんじゃないか
スクーター最凶ですし

バイクは雨が嫌という人は多いと思うけど、
降雨自体を避けたとしても、普通のバイクの場合雨上がりの前輪跳ね上げで足が濡れるのが地味にキツイ
スクーターはそれ防げるし、大きいシールドつければ小雨くらいじゃ濡れない
足によるギヤチェンジが無いので靴を選ばない
メットインという積載スペースに加え、足を振り上げて乗車しないので大きいトップケースをリアにつけても邪魔にならない

それと原二スクーターの速さ
馬鹿みたいに飛ばしてるのが目につくと思うけど、原二スクーターの乗り方は50ccの延長線上にあるんです
スタートでアクセル全開は気合も何も要らないただの日常
MTのスロースタートからの中回転シフトアップでは全く追いつけません
MTのドラッグスタートの方が速いですけど、日常加速ではスクーターの方がずっと速いんです
0713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sa3f-Re/b)
垢版 |
2022/10/21(金) 09:10:02.74ID:dQIf0dA+a
>>697
実際は軽い方が金かからん
0714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-EMpt)
垢版 |
2022/10/21(金) 09:10:05.09ID:mrUU9PJLM
>>711
軽量方面は上位互換のモタードがいるでしょ。
130kg以下で低くても25馬力。
そしてバイクの中ではかなり上位の足。

ここらを意識して軽量ロードを作ってるのはKTMだけ。
0720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-rdSP)
垢版 |
2022/10/21(金) 11:59:57.06ID:cxoU17y4a
そう、1台しか乗らんのにファミバイはマヌケ
0724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/21(金) 12:40:05.73ID:5n2Kim9C0
「125に乗ってたけどやっぱりパワー不足感じて大型取って250以上に乗るようになりました」って人と、
「大型400以上乗ってたけど取り回しきつすぎ、でかすぎ、通勤に使いづらいから125にしました」って人、
どっちが多いんだろうな
0725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb3d-/ZRU)
垢版 |
2022/10/21(金) 12:41:05.66ID:ndC+mUmy0
中華はイイゾー

https://i.imgur.com/0ixwq45.jpg
0726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sa3f-Re/b)
垢版 |
2022/10/21(金) 12:45:52.42ID:nyOqWFv6a
>>712
アドレス125乗ってたけど結局MTじゃなきゃつまらんわ
二ーグリップ出来ないとふらつくしね
0727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8f-Cn3x)
垢版 |
2022/10/21(金) 13:49:26.30ID:Xk+GxyB90
>>725
ナンボなん?
0729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b70-BPlC)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:11:17.21ID:QQxuiiH30
日本では150ccは中途半端でもっとも損する
0730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b70-BPlC)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:12:00.52ID:QQxuiiH30
>>725
さすがに趣味まで中華に依存したくないわ
命に直結するし
0731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-EMpt)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:17:25.38ID:j1arUhYPM
>>722
モタードば別に人を選んでないよ。
オンロード専門にするとあからさまに
足回りやエンジンをケチるメーカーが悪いのよ。

XT250もVストもオフ準拠で作れたはず。
ここらを出し惜しみせずにやってるのが
KTMだけだからあれしか売れない。
0732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fa2-HH+T)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:20:17.43ID:joEf02jA0
>>142
お金を気にするなら小型取得って中型とそんなに金額変らんのでは?後々大型欲しくなった時 小→大より中→大の方が良い後々高く付く
乗るのは小型としても環境が変わったりレンタルして乗れる選択肢が増えて損はないかと思うぞ絶対乗らないと決めてもそれは現在のそう思ってるだけで未来なんて判らん
0733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db3a-7iBv)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:23:11.75ID:0UpSF9ef0
趣味性で語る奴と道具として見てるやつとごっちゃになってるから
マジで噛み合わないまま終わりそうなスレ
0734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ffd-181T)
垢版 |
2022/10/21(金) 14:34:11.60ID:tz58oudf0
道具として買ったつもりが趣味になったわ
0735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sa3f-Re/b)
垢版 |
2022/10/21(金) 15:11:21.74ID:5+TKwnAAa
>>731
KTMじゃわからん、車種で比較するならちゃんと書け
0736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b56-vNt8)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:36:50.36ID:5n2Kim9C0
原付壊れマンですけど
今日小型自動二輪ATの教習所1日目やってきた
使用バイクはホンダのスペイシー125
一本橋は最初だけ足着いちゃったけどそれ以降は完全に6~7秒で通過できた
S字もクランクも急制動も楽勝の楽勝だった
0738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdbf-NQcU)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:43:55.43ID:GtI5NcH/d
>>71
普通に通報しろよ
くだらん嫌がらせして自分が捕まってもつまらん
0739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-EMpt)
垢版 |
2022/10/21(金) 17:29:23.31ID:qHwXCAznM
>>735
DUKEシリーズだよ。
あれはモタード。
0742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-Xz7H)
垢版 |
2022/10/21(金) 18:19:59.03ID:nd9KBYAna
>>3
限定解除の試験受けに行くとまず倒れたバイクを起こす所からやらされて
起こせないと失格なんだっけか
昔バイトの先輩がCB750買ったって自慢してきて
ホレお前も起こしてみろってやらされたな
コツを教えて貰ったら起こせたけど
0743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db96-C9KM)
垢版 |
2022/10/21(金) 18:41:39.20ID:8+/6WoU/0
>>727
ワシが買ったときは乗り出し45万くらい
今はマイチェンして10万くらい高くなってる
https://www.bikekan.jp/buy/detail/236147
ワシが買ったときもその前の型?より10万高くなってびっくりしたんやけどな
0745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b4c-dA5c)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:01:17.13ID:txoO+JUQ0
軽くて非力なバイクが一番
扱いきれる楽しさ・安心感
パワーがないから消耗品も減りにくいし燃費も良い
0746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dbcf-9zGx)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:15:03.57ID:idiR1uOr0
ベスパの300はどう?
どうみてもツーリングするようなバイクじゃないけど300もいるのか
0748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6baf-9hE+)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:21:43.97ID:+UJBRqcc0
原2はさ高速は駄目でも自動車専用道路は解禁してほしいよな
車の流れで走れるのにおかしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況