X



ブルーレイレコーダーの代金に著作権管理団体職員の給与を上乗せすると閣議決定 [443844816]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-95YZ)
垢版 |
2022/10/22(土) 20:52:57.24ID:sM4Jfg1G0
>>22
有機色素(LTH)はすぐ消える
これは太陽誘電が無機色素のノウハウが無く最初に推し進めた
誘電はDVDも初期にアゾを使わずシアニンで作り、実は悪名高いプリンコと大して変わらん保存性のを売っていた
更にシアニン標準のDVD+Rという糞規格をソニーやNECと策定
勿論、保存性は低い
リコーがマシなのを出してたが、ソニーとお友達のドライブだとダメだし、もう入手困難

あと盤面の傷に弱く、訂正機構がいい加減なCDみたく強引に再生が出来ない

メディア界隈で、DVD以降、太陽誘電やソニー(国産は誘電OEM率が高い)が良いって言ってるのはステマ
TDKは品質が良い部分だけ高値で売って、普及品はゴミを混ぜやすい
日本のドライブは富士や三菱をきれいに書けないものがあり、前述のよりマシなのに不当な評価になりやすい
無難なのはマクセルになるが、それもDVDまで
BDはパナが無難だが、ドライブの方が相性やアタリハズレも強く、全体的に記録メディアとしてはあまり良くない
パナがまともなドライブ出せばいいだけなんだが、松下寿閉鎖以降、まともなドライブを作れていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況