【画像】茨城県で70人を溺死させた釣り場が怖すぎると話題に。 [208234178]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
70名の遺影用意して実名書いておけば効果あると思う
映像では波が防波堤を覆っているように見えるが、
実際は霧なので、何も問題はない。
あそこは良い釣り場だ。
ヒラメもマゴチも釣れる。
海釣り行ったことないけど
危険な場所ほど魚が釣れるって本当?
沖堤防は釣れるから気持ちはわかるが、こんな場所に踏み込んでいくのはただのバカ
大人しく船乗れ
F90FFの主人公の母親いいよね、あんなお母さんがあんなことになったらそりゃ拗らせるよね(´;ω;`)
>>174 コンクリートに直接ボルトで固定した鉄柱ですら高波の直撃受けるとボルトごと引き?がされて持っていかれる
何をしようが無理
水没しないならよくある釣り場な気がする
海流がヤバいのか?
沖堤防って言って船で渡った海の真ん中に釣り専用の堤防があったりするんだが
よく分かってないと防波堤も似たようなもんだと思ってしまうかもな
山は立入禁止にしないのに釣り場はなぜ?
安全帯のフックをかけるためのレールでも設置すればいい
死亡者数カウントして大きく貼り出しとけよ
釣りバカメーターとでも銘打って
ここが釣り場だと思っちゃう奴ならそりゃ死ぬだろうね
死者数は常に入口の看板に赤字で書いてあるよここ
仰々しく
立ち入り禁止にしても勝手に入る奴らだろ
もうほっとけよ
>>208 海の暴力やべえな
山の方が何とかなりそうだわ
>>212 大きさの感覚が麻痺するがこれ数千メートル伸びてるからな
そこらのショボい堤防とはスケールが違う
>>216 ライフジャケットなんかあまり意味がない事は観光船の時に分かっただろ
6時くらいのニュースでたまにやる身勝手釣り人のやつか
>>215 殺るか殺られるかこっちは真剣勝負してんだよな
女クソガキは引っ込んどけ
なにが立入禁止だよ
死ぬことが悪いみたいな言い方だな。趣味で死ねればいいだろう。
>>225 普通に考えたら波にさらわれたら落ちる方は湾内だろ
脳死してんのか?
僻地なんだよなここ
アントラーズの練習場とかも近くにあるけど
選手たちが遊ぶ所もない
かと言ってスタジアムの方行っても何もないんだけど
>>217 http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/091215kasima2.jpg
もうある
>>214 立ち入り禁止なのを勝手に入ってくるだけやぞ
>>239 ここは湾内であっても落水すると流されて助からないので釣り禁止の場所ばかりだぞ
そもそも何処から上がるつもりだよ
>>197 そらそうやん
釣り場が荒らされてないんやから
>>124 > 南京錠の鍵が出回ってる
あほが勝手に死ねよw
これは紛う方なき自己責任だわ
ここはうちから近い
オレは釣りはしないけど
釣り好きは折り畳み式自転車で行くよ
あれだけの距離だし、ほとんど外洋と同じ
当然、手すりなんかはないね
幅は広くて4車線くらいある
迷惑な自己中共をそんなに処分したって素晴らしいな
釣り人は浜の嫌われ者
アホな連中が勝手に入り込んで無様に死んだだけだろ、釣りオタってゴミクズばかりだからいい気味だわ
防犯カメラ監視中
◯有地につき立入禁止
発見次第、被疑者の死亡の有無に関わらず刑法第130条により検挙する
とでも書いとけ
変に死ぬから危ないなどと身を案じる文を書くからいけない
死んでも家族を追い詰めればいい
>>66 これなんか見覚えあるな。2011年1月か
もしやこの二人亡くなったの?
>>247 釣りしに行ってるのに何も捕まるものない前提で話してて草
毎度助ける漁師でも海保でもライジャケくらいは付けろよって思ってるよ
でもな、沖に近い方が大物釣れるんよ
だから命の危険とかよりも主を釣りたいの
堤防の高さが5mあるなら高波が来ない限りは波に攫われることはないと思うけど
そんな高波が来てる時に釣りするアホなんているのかね???
沖まで行ったら凪でも突風が吹いて吹き飛ばされるとか?
一瞬波にのみ込まれても浮いてくるんじゃないの?
バタバタすれば
潜って貝とかとったら密漁って捕まるのになんで釣りって捕まらないの?
釣り場じゃなくて波止場だろアホ
勝手にバカ死んでるだけ
立入禁止の柵乗り越えて釣ってるんだろ
レポーターが止めても悪態つくようなの多いし自業自得としか言えないよね
アイナメ釣りに行って一回死んだから次は気を付ける(´・ω・`)
>>257 だから釣り禁止のところで釣りすんじゃねーよ
そこは釣り場じゃねーぞ
漁師が第一に思うのは「禁止エリアに入るボケナス」だろ
釣り場でもなんでもなく
貧乏人が勝手に釣りしてるだけだろ
南京錠変えてもすぐに新しいカギが流通し始めるんだよな
出入り口とか釣り場をYoutubeで配信しときゃいいんじゃないか?
あと車止めるところとかもセットで
沖堤防でググったらこれも勝手に行政が設置した堤防に登ってるじゃねーか
しかも船賃取ってる
「お通りください これより先天国」
↑こう書いておけばいい
こんな場所にいる釣り師なワタクシ!
って自分に酔ってるだけだから警告は聞かないし覚悟も無いから遺書みたいなのも残す訳がないお
>>270 ネットで知ったお前より何十年も前から漁師は知ってるんだから今更そんな事思わないだろ
若い漁師ならそう思うのかもなwww
近くに温水出てるとこあったでしょ
あそこはどうなん?
行ったことあるけどアジやサバがわんさか釣れるんだよここ
命賭ける価値はあるぞ
2021年04月20日 13時30分
茨城「死の防波堤」過去72名が死亡も、釣り人あとを絶たず…港湾事務所が注意呼びかけ
https://www.bengo4.com/c_1009/n_12966/ 4月19日放送の「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系列)では、
釣り具を持った男性たちが、防波堤の門の近くにある階段の入り口や
柵を乗り越えて入っていく様子などを映し出されていた。
巻かれていた有刺鉄線もおかまいなしで入っていった男性たちは、
釣り竿などを持って防波堤へ向かっていった。
柵を乗り越えた後、どういうわけか防波堤の中にあった自転車に
乗って去っていく別の男性もいた。
さらに、門の鍵を開けて、堂々と門から入っていく男女3人組も。
3人組が鍵を持っていたことについて、別の釣り人は「鍵を持ってる。
みんな持っているから」「結局そういうもんなんよ」と話していた。
シケのときにこんなところで釣りやるジジイサイドに問題があるだろ
逮捕して刑事罰くらわせないからだろ
ずっと「注意を呼びかけ」てるだけじゃん
南堤防ばっかり言われるけど北堤防って今もある?ガキの頃親父によく連れてってもらったけど北堤防は普通に入れたよな。足元でジク落としてジギングして太刀魚やら色々と釣れて楽しかったわ。目の前をクジラが2頭悠々と泳いでいてすげーとこだなって子供ながらに思ったの思い出した。
>>4 しばらく前のインド洪水の後カニが安くなったらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています