X



日本の漁業「実際に獲れる量の10倍の漁獲枠に設定してますw」こいつがら自重してくれる方法 [387413547]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39af-qSlL)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:33:59.97ID:zd2O9aIS0?2BP(1000)

日本の漁業はこんな小さな魚を獲っても大丈夫なの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd3e11a8e17a9adc205ff4de36acbbd26098e778?page=1

小さな魚を獲ってはいけないことは誰にでもわかるはずです。しかし、それは大概、どこか他の国のことで、自分たちには関係がないことと思うことでしょう。しかしながら、そのわれわれの食糧供給に大きくかかわる問題は、ごく身近にあるのです。

 食用にできずエサにしてしまうケースは別にして、日本人は、ほぼ魚を捨てることなく、器用に利用します。このため、とても小さな魚でも、写真のように「ひらき」にしたり、ほとんど食べるところがなくても、魚肉の部分をとって、練り製品などに混ぜたりしてさまざまな工夫を加えていきます。

 もっとも、資源が潤沢にあり、持続性に影響がなければ、小さな魚でも獲って問題はありません。しかしながら、資源が少ないのに、小さな魚を獲ってしまうとなると、話は別です。

 日本の場合は、漁業法の改正で今後改善が期待されますが、そもそも漁獲枠がなかったり、あっても漁獲量より漁獲枠が大きすぎて機能してないケースがほとんどです。このため、漁獲圧力が高くなって、水産資源に非常に悪い影響を与えているケースが随所に見られます。

 ほとんど知られていませんが、日本の漁獲量に対しては、世界銀行や世界食糧農業機関(FAO)が非常に悲観的な見通しを出しています。すでに日本では、資源が崩壊する一歩手前の魚種が多く、資源回復のための時間は限られ、緩い運用はその魚種の資源に致命的な結果をもたらしてしまいます。

 国際的に非常に悲観的に見られている日本の漁業と資源。その実態を知らないこと自体、大きな問題ではないでしょうか?

小さいうちに獲ると魚は卵を産めない
 小さいうちに漁獲してしまうと、成魚になって卵を産んで子孫を残す機会を奪ってしまいます。これを「成長乱獲」と言います。

 魚を減らすことなく獲り続けられる数量をMSY(最大持続生産量)と言います 。産卵する親をサステナブル(持続可能)な量に維持して、魚を獲り続けることが世界の漁業の常識であり課題です。

 海の憲法と呼ばれる国連海洋法や2015年に採択された持続可能な開発目標(SDGs)の14(海の豊かさを守ろう)にも、MSYによる管理が明記されています。

日本では、水産資源管理の不備で多くの魚種が減少しています。主要魚種の1つであるマアジの漁獲量も減少傾向にあります。マアジは1歳で尾又長16~18センチに成長する魚です。ほぼ100%成熟するのが2歳で同22~24センチです。

 写真にあるような5~10センチのマアジは産卵できるまで成長せずに漁獲されたものです。しかも小さくても食用になるのはまだ良い方で、実際にはマアジの約3割(2020年・農林水産省)も養殖のエサ向けなど、非食用向けとなっています。小さな魚まで獲る国、それは残念ながら日本のことです。これから、それらの例を挙げて行きましょう。

 上のグラフをご覧下さい。ほとんど0~1歳の幼魚の内にマアジが漁獲されていることがわかります。マアジの寿命は5年前後と考えられています。これでは成長して産卵する機会を奪ってしまっていますので、資源量は増えようがありません。

 下の写真は小さな甘エビです。皮肉なことに、売り場などで見る幼魚、小さな甲殻類などは国産ばかりです。科学的根拠にもとづく水産資源管理が機能している漁業先進国である北米、北欧、オセアニアなどでは、日本と違い、まだ価値が低い小さな魚や水産物はもったいないので漁獲しません。日本が輸入しているのは、価値も価格も高い輸入水産物です。このため「あれっ?」と思う小さいのは国産の魚介類ばかりなのです。

 小さな毛ガニやズワイガニも見かけます。これらのカニはエビのように丸ごと唐揚げにできません。小さなカニはそもそも可食部がほとんどないのです。もっと大きくなってから獲れば良いのではないでしょうか?

 オスに比べて小さなズワイガニのメス。セイコガニなどと呼ばれて売られていますが、日本がズワイガニを輸入する北米等は、メスの漁獲を禁止していて、獲れても逃がしています。

 漁獲枠がなかったり、漁獲枠があっても大き過ぎたり、または個別割当方式になって配分されていなかったりでは、自分が獲らなければ他の人に獲られてしまうという発想になってしまいます。これを「共有地の悲劇」と言います。

 その結果、将来にとって悪いと分かっていても、小さな魚や甲殻類を獲ってしまいます。そして獲れなくなると、さらに頑張って小さくても獲り、さらに減って行きます。これが多くの魚種において全国各地で起こっている悪循環です。
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39af-qSlL)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:34:32.91ID:zd2O9aIS0?2BP(1000)

毎年水揚げ量がダウンし、過去最低の水揚げ量を更新するスルメイカ。21年は僅か3万トンになってしまいました。10年~20年の年間漁獲量は27万トンでしたので、如何に激減したかお分かりになるかと思います。



 他国のせいや、水温が低いなど、減った理由の責任転嫁が多い反面、写真のように、自国で生まれたばかりの小さなスルメイカまで、容赦なく獲っている現実を知る必要があるのではないでしょうか?

何尾いるのか?シシャモの幼魚
(筆者撮影)

 国産シシャモ漁獲量減少も深刻です。写真のシシャモは幼魚。1パックの中に一体何尾いるのか分かりません。どれだけ小さな網目なら、こんなに小さな魚を獲ることができるのでしょうか?

 資源保護のために、19年からシシャモ(カラフトシシャモ)を禁漁したノルウェーやアイスランドでは、幼魚がたくさんいる居場所を知っています。しかし資源の持続性を考えて、幼魚は決して獲らずに成熟して大きくなるまで待って獲ります。

 その結果、資源が大きく回復しました。ノルウェーは22年・アイスランドは21年に解禁し、日本をはじめとした輸出を再開しています。

 写真のようにこれだけ小さいと、もちろん卵はありませんし、とても干しシシャモにできる大きさではありません。

 漁業法改正により、これから国際的にみて遜色がない資源管理を行うことになりました。逆にいえば、これまではそうではなかったので、水産資源が減り、魚で生計を立てていたコミュニティの衰退が止まらないのです。これまで国内外の数多くの現場を見てきたので実感します。

 対応策として、シシャモの稚魚の放流を続けるようですが、国内の事象を分析すると、稚魚放流(栽培漁業)により資源量が回復する可能性は(ほぼ)ありません。ノルウェーでもアイスランドでもシシャモの稚魚放流はしておらず、禁漁も含めた数量管理を徹底して必ず回復させています。

 魚の資源が潤沢であり続ければ、小さな魚を獲りたければ一向に獲って構いません。ただ、科学的根拠に基づき、漁業先進国のように漁船や漁業者ごとに漁獲枠が厳格に配分されていれば、経済性を考え、漁業者自ら価値が低い小さな魚を獲るのを自然と避けるようになります。

 小さな魚まで獲ってしまう日本の問題。その根源は、漁業者にではなく、科学的根拠に基づく水産資源管理が行われていないことにあるのです。このためさまざまな魚種で、刻々と手遅れになりつつあります。

 われわれ日本人は、海の中で何が起こっているのかを、知ることから始めなければならないのではないでしょうか?

 『Wedge』2022年3月号で「魚も漁師も消えゆく日本 復活の方法はこれしかない」を特集しております。
 四方を海に囲まれ、好漁場にも恵まれた日本。かつては、世界に冠たる水産大国だった。しかし日本の食卓を彩った魚は不漁が相次いでいる。魚の資源量が減少し続けているからだ。2020年12月、70年ぶりに漁業法が改正され、日本の漁業は「持続可能」を目指すべく舵を切ったかに見える。だが、日本の海が抱える問題は多い。突破口はあるのか。
 特集はWedge Online Premiumにてご購入することができます。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d2-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:34:38.65ID:qmnipZt40
根絶やしにするつもりなんだろ
悪の帝王みたいなもんだよ
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 29ca-zFhJ)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:35:16.30ID:MCgQg0xp0
日本は外圧でしか変われないから経済制裁でもしてもらうしかない
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-6/jZ)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:38:57.76ID:OQFILPX/a
獲ってほしくなけりゃ補償しろよ
漁師一人あたり3000万は払ってくれないと釣り合わないけどな
嫌なら文句言うな、魚を欲しがるお前らが悪い
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39af-Cxr3)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:39:35.69ID:/a1Fe6Rp0
>>7
ほんこれ
ジャップは本質的に欲張りなんだよな
漁師じゃなくても釣りにいく一般人も同じ
自分で消費できるだけ釣るのではなく釣れるだけ釣ちゃうからね
大漁やーゆうてね
自然を大切にするって意識が欠落してる土民だよ
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d2-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:41:41.95ID:qmnipZt40
とりあえず重量じゃなくて数で規制すりゃ良いんだよ
小さくても大きくても1なら小さいの獲らないだろ
まあ漁業資源を保護する気ゼロなんだろうけどさ
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89d2-AAg3)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:42:48.95ID:zeIRBeDR0
漁師がむちゃくちゃするのはもう治らんやろ
罰則強化せんと
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ee8f-4ZJt)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:42:54.14ID:DLcRU7ke0
新子とか新イカとか粋だと言って喰ってるから
コノシロだからとかスミイカだからとか関係無く
幼魚を喜んで食べる習慣は無くならないんかね
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MMb6-D0F0)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:44:35.49ID:fu7fjgQbM
>>13
魚ごとに匹数で決めるのええな

ただシシャモみたいな小さい魚、イカみたいなクニャクニャしてる魚介類は港帰ってから新鮮なうちに数えるの困難じゃねーか?
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89d2-GEsh)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:44:48.06ID:4fo9qNwM0
漁師ってなんで全部みなし公務員にしないの?
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8636-YAof)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:52:57.59ID:4Y+I4tw+0
>>9
割とこれ
漁師はガイジなので船がある限り魚を捕る本能に抗えないので中国みたく漁船を破壊して物理的に操業不可能にする必要がある

その為にも休漁中の生活費と船を新調できるほどの補助金は不可欠
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 210d-om1U)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:53:08.68ID:krWzY6vh0
別府湾でシラス獲りまくってるやつらに言えよ
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d10d-WtrR)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:53:46.06ID:RirMvYzh0
ジジババは無知故に魚を食い漁った
未来の子供達は魚を知らずに育つ
ありがとうお爺さんお婆さん
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-2R5/)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:29:56.40ID:BdQ4Mkx0d
>>13
100トンのサバどうやって数えるんだよ
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71dd-2R5/)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:33:08.64ID:H0ty+Y+e0
>>20
漁獲枠決めてるの漁師じゃないんだけど
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21af-7/DL)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:15:26.82ID:bikTBrGt0
>>28
漁師が漁獲枠を超えて乱獲してるっていう話だろ
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa8a-Gi0Z)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:46:11.68ID:NYLdMd2ia
中国人のせいにすればいいからな
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e98f-0ZLl)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:48:02.25ID:5xkLRVrW0
最近はネトウヨの巣でも日本の漁師が狂ってるという認識ができる奴が少しずつ増えてきている
啓蒙してきた甲斐があったというもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況