X



【速報】哲学者「哲学はほとんどの人には、役に立たないどころか害。生きるうえで必要な知識など何も与えてくれない。」 [227847468]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H8b-QAIV)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:47:36.86ID:ZUbRunz5H●?2BP(1500)

「哲学は万人に必要」は、マヌケな幻想だ
ほとんどの人には、役に立たないどころか害

生きるうえで必要な知識など何も与えてくれない

まず強調したいことは、本塾の設立趣旨は、「とにかく多くの人に哲学を学んでほしい」というものとは限りなく遠いということ。哲学など学ばなくて生きていければ、それでいいのです。
私はこれまで50年にわたって哲学に関わってきましたが、「哲学は万人にとって必要だ」と考えたことは一度もありません。

ですから、そうもっともらしく語る人をちらほら見かけますが、哲学とは何かまったく知らずに、いや知ろうとせずに、
勝手に自分が思い描いている『哲学』という美名についてベラベラ喋っているだけなのだと思い、全身鳥肌が立ってくる。軽い殺意さえ覚えます。

哲学は、ほとんどの人にとって、まったく必要ない。生きるうえで必要な知識など何も与えてくれません。
そこで「いや、すぐには役に立たなくても、人生やこの世界についての根本的な真理を明らかにしてくれるんではないですか?」としたり顔に答える輩は、本当に殺したくなる

……というのはあくまで比喩的表現で、「バカモノ!?マヌケ!?アホ!?シネ!」と叫びたくなります。
しかし、きわめて紳士的な私(?)は、そう思うだけであって、叫ぶことはない(つまり、「心の中」で叫んでいるだけ)。

しかも、こういうマヌケ発言は、(いわゆる)インテリや、(いわゆる)社会的成功者や、(いわゆる)文化人や、(いわゆる)一芸に秀でた人の口から出ることが多いので困りものです。
先日も、ある有名画家の個展を訪れて、私の新刊書を手渡したところ、それをぱらぱらめくりながら、「みんなもっと哲学をしたら、社会はもっとよくなるのに」と彼がほそっと呟いた。

一瞬、弾丸を浴びたようで、「はぁ?」と思ったのですが、「いいえ、社会ははるかに悪くなると思いますよ」と答えました。



http://toyokeizai.net/articles/-/89938
0304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Src5-dgr6)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:36:32.01ID:7qtRatjdrHLWN
語学のやり方を変えたら夢に出るようになったことがある。そしてその言語に対する親しみや向学心が増したような気がした。こういうときにはなんかこう、哲学を感じる
0305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 090a-Z5ku)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:41:24.98ID:SukuakzH0HLWN
ことわざが1番いいんだよ。あれこそ世界共通の正論哲学
0306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W a9d2-I01n)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:43:16.30ID:jHMJCJC00HLWN
>>250
これが思考能力のない自称反論だと思っている例
ID見たら色んなレスにマウント取ってるし。いわゆる論破風のひろゆき目指してるのかw
こうならないためにも土台となる哲学のメタ思考は必須になるよ、という好例
0307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W a9d2-I01n)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:48:01.61ID:jHMJCJC00HLWN
現代のさまざまな理論を生み出した物の大元の哲学が分かると理論の繋がりが見えてアイディアなどが作り出しやすくなる
大胆な繋げ方が見える様になる
ただ哲学の本ばっかり読んでるのは明らかな馬鹿だからほっておいて良いとして、何事も根っこの部分を知ると思考の解像度や視野角が爆上がる
0308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W f978-1Cgc)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:48:33.16ID:80qFqO260HLWN
>>306
自己紹介かな?
具体的反論もしないしマウント取るのに必死だね
まるでひろゆきみたい
0309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W f978-1Cgc)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:50:11.15ID:80qFqO260HLWN
>>307
それ大半は目的論の文脈でで別に哲学ではないだろよ…
0310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W f978-1Cgc)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:52:12.16ID:80qFqO260HLWN
こいつクラシックがコード理論で作られたとでも思ってんのかな
クラシックから作ったのが音楽理論とかコード理論なんだが
スケールも地域で違うし
0311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W f978-1Cgc)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:57:29.97ID:80qFqO260HLWN
一連のレス読んでると哲学でマウント取りたがる奴ってそれ自体が目的になってるよね
ID:jHMJCJC00HLWNとかもはや自己満足で悦に浸ってるしな
そもそも>>211が間違ってんのに
0312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 13d0-cDFA)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:57:54.14ID:cS5I9Dic0HLWN
でたな中島
この人はただのひねくれた人で
なんだかんだいってもちゃんと世渡りしてるし色々恵まれててなんだかなって感じだね
0313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W f978-1Cgc)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:07:27.72ID:80qFqO260HLWN
哲学マウント馬鹿のために先に書いとこう
頭の中を整理するとかある意味では哲学の利や効用を否定してるわけではないよ
でもそれも実用とるなら数学やった方がマシだからな
教養ガーとかいうなら最初に数学やれよ
0314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 f9d8-Tk+f)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:08:30.12ID:e2S2T8D+0HLWN
まず世に疑問や不満を抱いてる人間じゃないと哲学に興味持たないからね
興味持たないやつは幸せなやつだから最初から学ぶ必要なんて無いんだよ
0315Ikhtiandr (中止W f1d2-Jc7t)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:11:11.56ID:hIyB7Pz20HLWN?2BP(1000)

こどおじとか引き篭もりとかの話題も有利なライフスタイルの選択の問題であるし、嫌儲にも哲学的スレはいつでもたくさん立ってるよねw
0317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MMeb-1Cgc)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:17:38.74ID:64DIsy+0MHLWN
>>316
一応圏使った話だから数学だと思うよ
俺にはIUTの時点で理解できんけど
0318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W a9d2-I01n)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:19:49.81ID:jHMJCJC00HLWN
こういうレスバで水ぶっかけるのを延々とやる馬鹿にならないためにも哲学は大事
劣等感マックスなのはいいが根本的な事を何も分からずに延々とこういうつまらない事をし続ける人格に陥らないためにもな
0319Ikhtiandr (中止W f1d2-Jc7t)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:22:12.41ID:hIyB7Pz20HLWN?2BP(1000)

偉大なるプラトンの哲学においては、ひきこもり問題も親ガチャ問題についても既に論じられているわけで、どれも現代においてもアクチュアルな問題であるねw
0320Ikhtiandr (中止W f1d2-Jc7t)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:25:49.98ID:hIyB7Pz20HLWN?2BP(1000)

ひろゆきやゆたぽんの生き方についても、嫌儲では各人がいろんな意見を述べるが、これらもやはり生き方の問題であり、哲学的であるといえようw
0323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MM8b-QSN9)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:37:29.81ID:WB7Nij/cMHLWN
宗教と同じ
0324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MMeb-1Cgc)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:41:17.99ID:64DIsy+0MHLWN
>>318
お得意の教養と哲学で培った知見はどうしたんだよ
反論しないで逃げるのがお前のいう哲学なのか?
劣等感云々とかも自分が自分にそう思ってる事吐き出してるだけじゃないの?
本当しょうもないよねそういう言い訳
0325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MMeb-1Cgc)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:43:15.14ID:64DIsy+0MHLWN
>>322
哲学史なぞっただけで哲学とかいう奴もいるからなあ
フワフワしてると言われても仕方ない
0328Ikhtiandr (中止W f1d2-Jc7t)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:54:35.65ID:hIyB7Pz20HLWN?2BP(1000)

とりあえず哲学者中島氏は哲学は生きる上で役に立たない害であると述べたわけであるが、それでは反対に生きる上で利益をもたらすものは何かについても言明してもらいたいものであるねw
0329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MMeb-1Cgc)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:58:05.69ID:A7wY96dGMHLWN
>>327
概ね同意するけどもインフルエンサー云々は流石に言い過ぎだな
少なくとも科学とかは1人の教科書に頼ってたら間違うし情報の更新もあるし
哲学も結構時代のパラダイムによって意味変わってる
0330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MMeb-1Cgc)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:00:15.85ID:A7wY96dGMHLWN
>>328
いいね
議論がめっちゃとっ散らかりそうw
0331Ikhtiandr (中止W f1d2-Jc7t)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:02:32.59ID:hIyB7Pz20HLWN?2BP(1000)

偉大なるプラトンは、ゴルギアスやプロタゴラスにおける議論においても、生きる上で利益を齎すものをいくつかあげてたわけで、それは健康だとか美貌だとか財産やお金とかいくつかあげていたねw これらが人生において益を齎すのは、不変の真理といえるねw
0333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 138f-iO6U)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:03:58.18ID:OSDHaZ1Y0HLWN
哲学厨はウザイからな
もはや自然科学のおまけになってるのに
科学も哲学の一部だ!って頭おかしいこと叫んでる
考えることが哲学だってんなら赤ん坊だってやってる
お前は特別じゃない
0334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 eb15-Tk+f)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:05:42.92ID:SiKBk8y40HLWN
著名な哲学者は偉大だったのかもしれないけど神格化がキモすぎる
プラトンがこう言った、ニーチェがこう言った、って宗教かよ
数百年前の人間が言ったことなんて当時は画期的でも今となっては間違いだらけだろ
0336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 5314-Tk+f)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:56:04.14ID:Q1XLL7d+0HLWN
日々内省するタイプなら哲学学んだこと無くても哲学的思考になると思うよ
哲学本読み漁るより内省していったほうが哲学的だと思われる
哲学本は自分の思いを言語化出来ないときに読んで確認するぐらいでいいと思う
0339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 8186-HLP5)
垢版 |
2022/10/31(月) 13:25:43.60ID:Q/VmGkzi0HLWN
>>232
宗教がどんだけ戦争やテロの原因になってると思ってんだよアホ
宗教がないと倫理の裏付けがないなんて嘘だから
それこそ善悪とはなにか、人の倫理とはなにかってことを
ベンサムとかが考えてるのが哲学じゃねえかボケが
0340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W e956-e1kA)
垢版 |
2022/10/31(月) 13:41:35.42ID:XqdSWLvJ0HLWN
日本に哲学者なんていない
哲学書の評論家がいるだけ
0343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 13a2-cDFA)
垢版 |
2022/10/31(月) 14:00:51.45ID:TvZYiyII0HLWN
哲学は「常識吟味」の学問。(それだけが哲学なのではないが。)
我々が普段、当たり前だ、と思って気にもしないことが、本当に正しいのかどうか、検討する。
その結果、やはり正しかった、という結果になれば誰も論文にして公開したりはしない。
往々にして常識は実は間違っているから哲学が哲学として成り立つ。
常識の実相は本当はこうである、と明らかにするのが哲学の役目(の一つ)。

そこで明らかにされることの中には、生きる上で必要な知識も当然に含まれる。
間違った常識の真相を明らかにした論文を読む程度の哲学力は、万人に必要である。
0345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Spc5-Ccl4)
垢版 |
2022/10/31(月) 14:17:20.30ID:c0Gqcf7gpHLWN
一般人にとっての哲学は解決できない問題を整理して諦めるための学問
根本的に解決するための学問ではない
解決した問題は新しい学問に分化する
0346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 7ba2-iO6U)
垢版 |
2022/10/31(月) 14:26:19.74ID:MDTEw/fC0HLWN
>「哲学は万人にとって必要だ」と考えたことは一度もありません。


別にそんなこと思ってる奴はごくごく少数派だけどお前ごときに言われなくても
哲学やってる奴の典型的な自意識過剰って感じする
0348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 993a-AsDx)
垢版 |
2022/10/31(月) 15:25:46.76ID:zEKlNM4z0HLWN
みんな思索に耽って働かなくなるからか
0350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 993a-AsDx)
垢版 |
2022/10/31(月) 15:30:58.34ID:zEKlNM4z0HLWN
でもそんな心配しなくても哲学が急に人気でることなど絶対に有りはしないよな
モテたらどうしよう宝くじ当たったらどうしようと考える弱者男性みたいなもん
0353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 f9a2-zNLi)
垢版 |
2022/10/31(月) 18:16:41.06ID:Nf8UccGV0HLWN
>>350
確かに、哲学的な問いを立てたところで「何を青臭いことを」「そんなこと考えて何になる」と嫌悪する人間が世の中では圧倒的多数だからな。
0354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sa9d-xATS)
垢版 |
2022/10/31(月) 18:21:00.49ID:vrh6HeQQaHLWN
ある特定の対象の集まりをカテゴリーとして分類し抽象的概念を付与する(レッテルを貼る)行為は哲学的な営みである

お前らにキモヲタという抽象概念を付与することにより意味としてのキモヲタが突如無から生じたのである
そして人々から注がれる目線がキモヲタとなりお前らはキモヲタとして生まれ変わったのである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況