【決算】トヨタ、第二四半期決算発表。前年比-23.2%減益の1兆1710億円 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トヨタ、上期最終が23%減益で着地・7-9月期も31%減益
トヨタ自動車 <7203> [東証P] が11月1日後場(13:25)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終利益は前年同期比23.2%減の1兆1710億円に減り、通期計画の2兆3600億円に対する進捗率は49.6%にとどまったものの、3年平均の46.0%を上回った。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結最終利益は前年同期比10.3%減の1兆1889億円に減る計算になる。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結最終利益は前年同期比30.7%減の4342億円に落ち込み、売上営業利益率は前年同期の9.9%→6.1%に大幅悪化した。
https://s.kabutan.jp/news/k202211010008/ https://pdf.kabutan.jp/tdnet/data/20221101/140120221027551127.pdf レクサス店で買えないらしいじゃん
新型RXも買えないの?
>>457 お前ほんまモンのバカだな
時系列ごっちゃにしてるし基本的なこともわからないなら何も言わない方がいいよ
円安はともかく、半導体買えなくてライン止めまくってなかった??
>>313 トヨタですらこんな間抜け晒すとか終わりだな
>>469 ポルシェって、ポルシェだけでこんなにデカいの?そんなわけないよな
連合組んでいいなら、トヨタ日産三菱のジャップ最強タッグ組んだらええやん
トヨタレベルだと海外工場のほうが利益あるやろ
円安はそんな関係なくね?
>>468 原材料の高騰が原因とはいっても付加価値つけて高く売る努力をしてこなかったツケがいまきただけですね
>>473 日本円ベース換算だから関係ないわけない
換算だけみるならプラスの影響です
調達コストを円でする場合はいわゆる最近よく聞く買い負けというのはある
>>443 潰れたら日本も潰れるんだが?
税金じゃぶじゃぶ使って延命するしかない
EVうんぬんの前にガソリン車ですらまともに生産出来てないじゃん
結局トヨタが業績落としたのは、調達コスト上昇を言い訳にしてるが、円でなら為替の影響で概ね相殺されてるから、単なる売れなかった、利益確保できなかっただけです
円安なのに減益とか情けない
>>290 これな
トヨタは円安で儲かるという声がでかいけど、海外の利益率低すぎんだよ
半分は日本で儲けてんの
>>486 安く買い叩くから半導体メーカーが相手にしてない
>>472 時価総額だぞ
時価総額に他の会社足すとか聞いたことねえよ(´・ω・`)
>>495 ダメではないです
業績上げてる企業もある
ダメなのは購買力がない業界だけ
長期間140-150レンジでウロウロしてたら次の四半期決算から全業界仕入れがやばそうだよね
>>1 通期計画の2兆3600億円に対する進捗率は49.6%
計画通りじゃん。
ウクライナ侵攻の時に買ったのは決算前にバイバイした
1805円より安くなったら再度買うつもり
自社株買いしててここまでしか上がらなかったから、レーティングは下げられるよ
>>495 円安じゃなかったらこの数字はもっと悲惨なことになってるんだよ
まず半導体不足で生産台数が前年割れ
鉄アルミなんかの原材料が高騰
円安のおかげで製造コストは下がってる
中国のロックダウンで部品が足りなかったから?
あとハッキングとかもあったか
トヨタだけ嫌われて海外から部品売ってもらえないんだってな
それでトヨタだけ納期が異常に長い
円安だと自動車産業や家電産業がものすごい儲け出せるし日本最強って
20年くらい念仏唱えてたやつ一杯見てきたんだけどどうすんの?
>>506 円安で安くなるのは日本人の人件費
輸入材料は高くつく訳だし
>>508 納車時のスマートキー2個から1個に減らすってワロタ
>>510 だから製造コスト下がってるだろ…
輸出品の材料費に為替は関係無いわ
早くEVにシフトして下請け全部切るしか生き残る道はねーぞ
ぽっと出のテスラに簡単に時価総額越されるあたり自動車産業は案外ちょろいんだな
テスラ増産ペース見ると利益でも生産台数でも5年後には越されてそう
内容みろよ
円安だったからこれくらいの減益で済んでるやんけ
どうしても悪い円安にしたい人たちはレポートも読めないのか
>>313 外観バラしちゃうとワクワク感がなくなっちまうんだよな
部材入ってきてないから生産できてないんじゃなかったっけ
それでも一兆利益残ってるんだから円安様様だろうな
トヨタ「若者向けの超かっこいいEV開発したぞ」
https://i.imgur.com/TXMIVVD.png これでテスラに勝って復活できるだろ
2000年からの利益は技術じゃなく
下請けと期間工から搾取しただけ
トヨタを日本のデトロイトへ
ウィアーケンモメン
円安で勝てるとは何だったのか
真面目に日銀以外は全員損してるだろこれw
工場の電気代上がりすぎてエアコンの温度上がってるし灯り消しまくりなのに紙で作業してます
半導体のせいだろ?
日本で半導体作れるようにしろや
もういろんなところのベテラン期間工が車工場諦めてワンチャン正社員のTSMC熊本に殺到してるらしいな
トヨタとケンカした日本製鉄は6000億円→6700億円に上方修正
>>477 こういうの超円高のときにドルベースで調達に切り替えてると思ってたわ
>>536 円建てでこれはやばいことには変わらんけどな
>>514 そもそも部品メーカーの技術でここまできたのになかなか切れるわけないよね
EVになったらそもそもこれまでとはまた別の関係構築しなきゃいけないわけだけどトヨタにはそれができない
トヨタって年産1000万台くらいだら一台売って10万円くらいの儲けなのね
>>537 そもそもあなたは決算がなんなのかわかってないっぽいよ
自分のところで内製出来ないグローバル企業にとって円安なんかデメリットでしかないだろ
2022年7-9月の利益
トヨタ4342億円
テスラ4900億円
フォルクスワーゲン6300億円
メルセデスベンツ5900億円
テスラに負けるって…
トヨタ栄えて国滅ぶ
、、今つまりどうなっているんだ🥺
もっと改善させないとな
海外からの原材料はレートのせいで値切れないから下請けの叩きのめす
いい大人なトヨタが何時までママのおっぱいチュッパチュッパしてんだよ
新しい企業に金回したれよ
日本発ってだけでもはや国際企業の業績で日本の善し悪しを判断するのはアホ
円安なのに自動車すら儲からんとか
そら貿易赤字になりますわな
オーダーバック積み上げてるから余裕の勝戦が待ってるのに、こんなに下げるとか美味すぎ
>>550 > 鉄・アルミなどの資材費や、電気代などのエネルギー費の高騰が重くのしかかっており、円安による利益の上ぶれを打ち消した。
> 原材料高に苦しむ仕入れ先部品メーカーへの支援費用なども響いた。
> コロナ禍の混乱からの生産回復も、思い通りにいっていない。
> 半導体不足が続いていることから、23年3月期の世界生産計画をこれまでの970万台から920万台に引き下げた。
下請け部品メーカー支援してるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています