X



バイオリン製作会社「ストラディバリウスの研究してるけど、未だにあの音の秘密が分からず再現出来ん」😭 [153490809]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001/)`・ω・´) (ドコグロ MM9a-5DIq)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:09:44.76ID:q1bs1/9+M?2BP(1000)

2022/11/05 14:30


CONTRIBUTOR
Eva Amsen

バイオリニストたちにいわせると、ストラディバリウスのような音は他にはないという。この名工の作品は世界でわずか数百丁しか出回っておらず、バイオリン製作者たちは何世紀にもわたり、これを再現し同じような音を出そうと試み続けている。しかし、ストラディバリウスのバイオリンを理解する探究の旅に参加した科学者たちは、何がこの楽器を特別なものにしているかを理解するまであと一歩のところまできている。

複数の研究グループが材質、デザイン、音響、ニス塗料など、この楽器を他のバイオリンから際立たせている可能性のあるあらゆるものを研究してきた。そしてこのほど、イタリアの研究チームが、ニスの下に塗られたコーティングの層に注目することで、謎の解明に一歩近づいている。

彼らは、ストラディバリウスのニスの下にコーティング層があることをすでに知っていたが、それが何からできているかを知ることは非常に困難だった。コーティングの目的は、ニスの層を追加する前に木材を滑らかにすることだと考えられ、このプロセスが音にも影響を与えている可能性がある。このため、現代の「ストラディバリウス」を作ろうとする人たちの誰もが、このコーティングが何であるかを知ることの恩恵を受けるだろう。

コーティングを研究するために、パヴィア大学の化学者たちは、2丁のストラディバリウス・バイオリンを調べた。1718年製のサン・ロレンツォと、1690年製のタスカンだ。化学者らは、どちらのバイオリンにも木材とニスの間にコーティング層があることを確認した。

そのコーティングをさらに詳しく調べるために、チームは顕微鏡検査技術を用いて、赤外線が木材とコーティング層でどう反射するかを測定した。赤外線を散乱するパターンは材料ごとに異なるため、この情報を使って化学者たちはストラディバリウス・バイオリンのニスの下に塗られたコーティングに微小なタンパク質の斑点があることを発見した。

これは、ストラディバリウスの製作過程を絞り込む新たな情報だが、バイオリン製作者が楽器の複製に取りかかるためにはまだ十分ではない。どんな種類のタンパク質なのか、その由来、どのようにコーティングが塗られたかはまだわからない。いくつかの考えを除外するのには役立つだけだ。

研究チームにとって、本研究の最も重要な結果は、赤外線顕微鏡検査技術を使ってタンパク質を検出できたことだ。これは、同じ手法を他の楽器、あるいは他の歴史的遺物にも適用できるかもしれないことを意味している。損傷を与えることなく表面の下にある材料の組成を研究できる有望な方法だ。

バイオリン愛好家にとって、これはなぜストラディバリウスの音が特別なのかを説明するパズルの新たなピースとなる。

(forbes.com 原文)

https://forbesjapan.com/articles/detail/51627/1/1/1
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4119-YZoV)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:44:45.54ID:gO+xlxKO0
>>7
>>9

実際ブラインドテストしてみたらむしろ最近作られた物の方が評価が良かった、みたいの無かったっけ
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9251-RUsl)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:45:34.60ID:waBMD92V0
そりゃ日本刀よりライトセーバーの方が強えよ
でもこの刀信長も持ってたやつだけど使うか?
言われたら欲しいだろ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-r2wu)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:46:25.99ID:WMEC8Efw0
今の技術でも解明できない数百年前の技術とか
それが数百年前に技術と呼ばれていたものなのか、たまたまそうなっただけなのかはわからないがいずれにせよロマンがあるのは間違いない
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9208-3lnV)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:46:29.54ID:OyDOU9+30
>>12
そういう壊れたの分解して解析すれば成分とかわかりそうなもんだけど
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d913-mCct)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:46:49.08ID:0ahQv62V0
ストラディヴァリウスは素人でも結構聞き分けられるぞ
何となく世間で思われてる高級イメージと違ってボリュームでかくて意外と元気な音
ヘッドホンで言うドンシャリ傾向の分かりやすい感じ
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69d0-Ecas)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:47:11.36ID:XhnA7AC40
>>58
楽器としての価値はなくなっても骨董として残り続けるよ
ましてこれから値段が下がるなんてことは絶対にない
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdb2-RS5k)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:47:24.92ID:yW4bIuESd
漫画のギャラリーフェイクによると秘密はニスの失われたレシピらしいがそんなら修復も不可能になるから嘘だな
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0914-7o0X)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:50:15.42ID:LgAWw2Fj0
ニスの塗り方変えたら普通のバイオリンがストラディバリウスになりました!
とか発表したらバイオリン業界終わるだろ
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e05-AI9n)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:50:33.38ID:2XTamc1c0
どうせAIが1万円で再現する
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51d2-zA8c)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:55:01.89ID:vDyGrY9m0
一子相伝みたいな感じで、意地でも精製方法外に漏らさないまま死に絶えたの?
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a935-g68G)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:55:55.23ID:9vfDoYjn0
気のせい
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee3a-kuOQ)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:55:56.95ID:vopVjO/00
白人様の楽器→バイオリン、ピアノ

有色人種の楽器→太鼓w
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6583-u42f)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:01:00.00ID:FTqtq7EB0
ストラディバリウスの価値を維持したいから言わされてるんじゃないの
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0987-YZoV)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:02:16.12ID:gOGvrNh+0
大昔の日本刀や曜変天目とか
こういうの美術品では割とありますね
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb2-84f0)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:10:15.97ID:ZhKHedH2d
>>27
ストラディバリは韓国人だったのはもちろん知っるよな?
ストラディバリことチン・チャンヒョンがウンコに漬け込んだと考えても不思議では無い

>>31
だと思うだろ?
あれ実は卵の卵白やコンデンスミルク使ってる偽物なのだよ!
つまりストラディバリもBUKKAKEしてるフリして卵白使ってたと考えられる
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d908-3oEl)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:19:32.81ID:uh0o8WRO0
無能か
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-Ha8H)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:22:33.13ID:ny60Dlpf0
そもそもが木の年輪の密度が違うから無理だろ
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f64e-pSqO)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:23:45.63ID:7o+2PdYi0
スパシーバ効果だろ
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1297-DfSm)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:35:14.72ID:AWhls3qQ0
それもう半分オカルトだろ
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b222-JCmg)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:39:17.66ID:vLSrJpNR0
卵の白身だよ
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b222-JCmg)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:40:21.01ID:vLSrJpNR0
昔から髪の毛洗ったあとのリンス代わりっしょ
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-5krx)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:43:39.82ID:9ENHIt/+0
金工より木工のほうが長持ちしてビンテージの価値が出るって不思議だよな
100年くらい昔に作られた鉄製の工芸品とかもうボロボロになってるし
純金なら錆びないからまた別だけど
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 65d2-jXp2)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:44:29.63ID:SBG10Qyq0
どう見ても精子です
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81af-pN3r)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:45:25.05ID:A//foEcT0
ニスのレシピがあるんだろ
ギャラリーフェイクで見た
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd12-7coR)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:47:08.89ID:MZSwOX58d
真珠の貝殻すりつぶしして薄ら塗ってるんだよ
表面が共鳴していいリバーブかかってる
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-5krx)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:47:12.19ID:9ENHIt/+0
格付けチェックの音楽分野は当てられないわ
違うのは分かるんだがどっちが良いものなのか、良いとされてるものなのか分かる教養が無い
前あった映像演出分野は外したことなかったけど
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp79-Y5GG)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:51:57.53ID:5M4t6AgYp
ニスとか膠は個人で研究しやすいから自作できてる。
入手が可能なレベルだからね。

結局は木材のウェイトがすごい
材木商にかかってるから
単価も高いし

クレモナの高橋とかに最高の木材を与えたら
超いいバイオリン作りそう
既に日本人富裕層が買い漁ってるけど
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdb2-0VbW)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:52:18.90ID:I326pe9xd
そりゃ気分や思い込みを科学で解明できんよ
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65d2-X8Q5)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:56:29.16ID:9VQpzKgs0
現代でもこの30年でいい木材が全然なくなった
ギターの値段も跳ね上がってる
そういうこと
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-Q1we)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:57:22.23ID:gJOnUBwV0
アホくさ

ストラディヴァリの時代の弦はすごく張力が低かったので表板を薄く出来た
今そんなの作ったら一瞬で壊れる

でも木が古くなって硬くなってから張力の強い弦が現れたので今は薄い板のまま張力の強い弦が使える
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-VmWi)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:59:13.73ID:XvLdQhuw0
生産数より現存数の方が多いのにね
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-tpSB)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:02:58.20ID:nVKBirTEa
ヴァイオリンとして成立する範囲内で作ってるなら
ある程度まで行けば性能が頭打ちになって後は誤差だろ
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a28c-yXuf)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:03:58.62ID:oMEJaIJn0
ロケットの糸川さんがバイオリン作りトライして結構惜しかったらしいよね
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a223-m9Eg)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:05:11.29ID:8atxTdxB0
当時の気温で育った木の密度の違いで現代では素材が手に入らないから作れないんじゃなかったっけ
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM62-6Iyf)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:07:41.22ID:NP0KzPSmM
木の管口にニスが染みてムラにならないように目止めの下塗りしてるだけだよ
ストラディバリじゃなくても誰でもやってるしそれも亜麻仁油とかなんの変哲もない普通の塗料だよ
メディアはバイオリン製作の専門知識なんて皆無だから定期的にこういう音の秘密を解明した!的なネタにすぐ飛びつくし読者もそれでなんとなくわかった気になる
そもそもがストラディバリって音(のみ)で評価されてるわけじゃないからね
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-PvUn)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:08:05.43ID:OofcWzVs0
>>126
誤差と考えるのは素人の浅知恵でその世界を極めてる人なら
明らかな違いを評価判別できるんじゃないのかな
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-8vmC)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:13:50.14ID:PqNdgFmua
単に音の違いはエイジングじゃないのか?
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51d2-b1U0)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:17:51.08ID:PT+d3ycI0
もはや伝説化してるから無敵
バイオリンの素晴らしい楽曲知らない一般人も
ストラディバリウスだけ知ってるレベル
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb2-84f0)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:21:48.38ID:ZhKHedH2d
>>124
新潟魚沼産コシヒカリの事ディスってる?
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9dc-m7ZX)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:28:15.51ID:mG5TQ5jb0
億って情報が流してるんだからそら再現出来んだろ
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx79-8gy9)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:29:27.79ID:NmdyHhbNx
当時の木とか接着剤じゃないと出せないとかか?
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d90d-7Ge4)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:36:23.43ID:ILoGtfrp0
>>41
ストラドとか言っちゃう浅い知識で楽器語るなよ恥ずかしい
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d90d-7Ge4)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:38:42.94ID:ILoGtfrp0
バイオリンは基本ニス仕上げなんだよな
クラシックギターなんかでカシューとかシュラックのオイルフィニッシュが幅利かせてるけどバイオリンには適さないんかね
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sada-Rn5r)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:40:43.39ID:8nw/XjUba
>>24
それは違うよ
こういうのは美食とかと同じで本当にわかる人(極少数)とファッションで知ったかしてる人がいる
素人の演奏動画なんかも素人はウマイウマイプロより上手いとコメントするが、ある程度耳が良ければ音程メチャクチャとか
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d2f4-I5Cu)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:43:41.63ID:hwDJotIU0
嘘乙
3Dプリンタで再現できてるぞ
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 124d-pHDr)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:45:08.84ID:isPHurwP0
バヤリスでも塗っとけ
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sada-Rn5r)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:46:06.16ID:8nw/XjUba
>>132
ヴァイオリニストは何十年もそればっか聴いて生活してんだぞ
普通の人間と同じじゃない
現代のものとの聴き比べなら当てると思うよ
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d2b9-SeZ3)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:49:11.93ID:ppoYmuZo0
ニス塗った?
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d913-mCct)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:49:14.53ID:0ahQv62V0
>>48
ストラディヴァリウスは分かりやす過ぎるのか最近はあまり出ないイメージ
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sada-Rn5r)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:50:47.54ID:8nw/XjUba
>>131
ただでさえバイオリンはヒステリックだから丸い音のほうがよくね
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e8f-+jIW)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:51:51.22ID:jszYb7YH0
AIがシンセで再現してくれっから別によくね?生演奏する必要もなくなるっしょ
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d913-mCct)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:55:58.90ID:0ahQv62V0
シンセは基本鍵盤だからヴァイオリン単体をサンプリングしたところで実物のような音出すのは結構面倒くさい
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp79-Y5GG)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:57:10.16ID:rVpUdvxCp
基本的にバイオリンは空気砲みたいなもので
鳴りは箱を共鳴させている
それを邪魔しないためにベタベタに柔らかいニスを使うんだよ

セラックはあまりにも硬質すぎる

ギターとかはパッシブが重要だから
逆にラッカーとかは柔らかいから音質が悪くなる
だからウレタン使ってる
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6583-pSqO)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:59:38.32ID:TKVpB3bZ0
ただのエージングの結果だからな
木材が300年で成分変わってる

つまり、同じ音を出すなら木材ではない素材で作るしかない

木材が水分の1/4を失って、300年で結晶化した素材だよ

セルロースナノファイバーとか良さそうだ
https://www.nipponpapergroup.com/research/organize/images/cnf_ph02.jpg

現代で音を再現しようとすると、「木から作る」ってのは根本的に誤り
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp79-Y5GG)
垢版 |
2022/11/06(日) 14:01:50.35ID:rVpUdvxCp
マイクロウェーブ法が確立されてるから
別に木材使えばいいんだよ
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d913-mCct)
垢版 |
2022/11/06(日) 14:06:04.25ID:0ahQv62V0
他の素材でどうにかなるならやってるよ
ポップス寄りの人とか一部木製じゃないヴァイオリン使ってるけど、あれはあれで新しい音って感じで未だ木製の音の完全再現には至らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況