>>66
ベートーヴェン後の作曲家はベートーヴェンの曲を知り尽くした上で作曲しているのに、ベートーヴェンの完全上位互換の曲を作れていないんだよ。
例えばブラームスが素晴らしい交響曲を作ったから、もはや古いベートーヴェンの曲は歴史的な価値しかないかというとそんなことはない。
後世の作曲家はいろんな要素を拡張させたけど、ある意味では蛇足にも思えるし、印象派や抽象的な方向は逃げにも見える。
だからベートーヴェンが一つの到達点で、後世の傑作はベクトルを変えているだけに過ぎないという論に明確に反論できないんだよ。