X



【正論】竹中平蔵「非正規の皆さんに言いたい。正社員があなた方を搾取しているんですよ」 [804298528]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/11(金) 13:04:56.27ID:aR4Re+7U0●?PLT(13001)

竹中氏は、「雇用者報酬が実質で増えていることは重要。日本でも(格差が)拡大しつつあるが、世界の中で見れば客観的に低い」と強調。
そのうえで、「正規が非正規を搾取する構造になっている。正規と非正規の壁をなくさなければいけない」と述べた。


竹中氏は格差を認めた上で、30代の格差を問題視する。
「今、非正規の割合が年々増加している。これは競争ではなく、制度によって生まれた格差です。
だから正規も非正規も同一条件にすればいい」と語り、さらなる労働規制の緩和を呼び掛ける。
http://biz-journal.jp/
2022/11/13(日) 09:31:31.71ID:LeX7oL4D0
>>699
どこが?
俺の言ってることが理解できないならお前も知的障害レベルの馬鹿だぞ?
2022/11/13(日) 09:41:36.32ID:LeX7oL4D0
>>693
>>622
2022/11/13(日) 09:49:21.50ID:Qxid6GqH0
>>700
どんだけエラソーな事を言っても通達と省令の違いも理解してなかったあなたが何を言っても無駄よん
2022/11/13(日) 09:49:56.16ID:Qxid6GqH0
>>624
コレなwwww
2022/11/13(日) 09:53:10.17ID:Qxid6GqH0
>>700
法律全般については間違いなくあなたの方が知識はあるだろう
そこに異論はない

しかし労働法や実務については一般レベルの知識しかないのよ、この間違いをする時点でね
2022/11/13(日) 09:55:40.18ID:Qxid6GqH0
>>563
あとこれも
2022/11/13(日) 10:00:42.36ID:LeX7oL4D0
>>703
だから行政法の教科書を読んでみろよ
通達についてもちゃんと触れてるから
で、行政法はちゃんと司法試験の範囲内

で、司法試験の択一、すなわち知識があるかどうかをチェックするレベルを俺は通過してんの
お前がいくら「知らなかった!」って言い張ったところで客観的にはそれが間違ってるのは証明されてんの
残念だけど
2022/11/13(日) 10:01:08.74ID:LeX7oL4D0
>>705
この間違いとは?
2022/11/13(日) 10:02:21.96ID:LeX7oL4D0
>>706
通達でない単なるパンフレットみたいなものを「それ通達ではないよね」という指摘してんのがなんか変か?
むしろお前が通達でもなんでもない単なるパンフレットみたいなものを通達だと言い張ってる間違いを犯してるだろ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23a2-ZwMi)
垢版 |
2022/11/13(日) 10:25:32.89ID:TZb8duKF0
2022/11/13(日) 12:14:20.36ID:vySR1FjA0
何言ってんだコイツ

搾取しているのは
金持ちユダヤ人 白人国家 日本の上級国民 正社員 派遣  この順だろうに 
2022/11/13(日) 12:57:57.48ID:lU5In1MF0?PLT(12001)

ちゃんと両方負け認めなくて偉い
これ両サイド複数人いるんだな
そして予備生はいないんだなもう
2022/11/13(日) 13:00:45.92ID:lU5In1MF0?PLT(12001)

>>707
イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/11/13(日) 13:01:33.93ID:lU5In1MF0?PLT(12001)

>>707
苦手な労働法他で補ったってマジ?
2022/11/13(日) 13:04:07.75ID:lU5In1MF0?PLT(12001)

>>207
すまん、お前偉いぞ平蔵サイドの主張か?
訂正します
お前の勝ちだ
2022/11/13(日) 13:04:44.00ID:lU5In1MF0?PLT(12001)

>>209
正解
2022/11/13(日) 13:05:43.73ID:lU5In1MF0?PLT(12001)

ようやくわかった
予備受験生は日本の今の無能正社員解雇できない問題を真剣にうれいている
2022/11/13(日) 13:06:05.97ID:lU5In1MF0?PLT(12001)

から上の冷やかしは嘘です
彼はとても勤勉で真面目だよ
2022/11/13(日) 13:06:34.80ID:lU5In1MF0?PLT(12001)

>>707
これは労働法A
2022/11/13(日) 13:07:39.23ID:lU5In1MF0?PLT(12001)

ちな参で厚労大臣やる予定だけどID:LeX7oL4D0のいう通りです
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-QwNQ)
垢版 |
2022/11/13(日) 13:19:38.70ID:sLx4YizFa
正社員無能認定して大量リストラしたら海外へ流出しちゃったよね昔
それからずっと失われた○年だ🥺
2022/11/13(日) 13:54:01.30ID:EcFH2nC0F
>>720
退職金規制もやって
あれ、給料の後払いで著しく労働者に不利益だし雇用の流動性下げてる原因だろ
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b589-wHkz)
垢版 |
2022/11/13(日) 13:57:45.05ID:8uoWAPcJ0
次中次蔵
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa9-QwNQ)
垢版 |
2022/11/13(日) 14:08:54.12ID:sLx4YizFa
サムライアイコンbe.804298528 の愛読書はパソナのリストラ指南書らしいね
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1556-l2Ka)
垢版 |
2022/11/13(日) 14:09:45.86ID:bE02OeJT0
対立煽り?
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-ZQCI)
垢版 |
2022/11/13(日) 14:12:57.61ID:VZDPNJJHr
ちょっと違うな
正確には有能な正社員が無能な正社員に搾取されてる
解雇規制で無能をクビにできない分有能の給料が減らされてる
2022/11/13(日) 15:38:29.05ID:xcll7Xiy0
>>726
有能な正社員も無能な正社員も雇用関係があり給料を貰っているのは経営者
何の決定権もない無能な正社員が有能な正社員を搾取できるわけがない

その内、有能な正社員の給料を払えるだけの十分な利益が出るような金を払わない客が搾取しているとか言い出すぞ
2022/11/13(日) 16:06:27.42ID:LeX7oL4D0
>>727
結局問題なのは「不労所得」だろ?
無能社員は働かないで金を貰ってんだけどそれはいいの?
2022/11/13(日) 16:57:19.59ID:Xg4wS1uG0
働かないで給料もらってるヤツが同じ会社にゴロゴロ居るなんて漫画かドラマの世界ぐらいやろ
一人二人解雇したところで大勢に影響無いしそんなん信じる方が幼稚で無能
2022/11/13(日) 17:07:27.86ID:LeX7oL4D0
>>729
実際にそういう人がいるかどうかを判断できるのは経営者だよね
2022/11/13(日) 19:57:51.40ID:iw+k/j7B0
>>728
そんな社員を正社員で雇ったのは会社だからな
別に正社員を雇う義務は会社にないし、簡単に解雇できないことを承知で雇った会社の自己責任でしょ
2022/11/13(日) 20:31:14.50ID:LeX7oL4D0
>>731
法律の条文上解雇規制が明確になったのは労働契約法の制定以降だからそれ以前に契約した人については解雇規制緩めてもいいのか?
2022/11/13(日) 20:35:04.59ID:LeX7oL4D0
グーグル先生によると労働契約法の施行は平成20年らしいからそれ以前の契約については簡単に解雇できないと知って契約したとは言えんわな
2022/11/13(日) 21:39:20.93ID:3utXlpag0
お前ジャイ!
2022/11/13(日) 22:18:57.60ID:NHzJOchv0
未だ射殺されて無かったのか
早く死ね
2022/11/13(日) 22:31:39.13ID:fh9ZqNj4d
安倍さん殺された直後はマジでビビって逃げたな
2022/11/13(日) 23:09:49.85ID:Qxid6GqH0
>>707
>通過してんの

あんたが法律について俺より詳しい事は昨日、素直に認めてるよ
俺には出来んよ司法試験なんて

でも労働法とその運用については知識不足だったのも事実だろ? 
通達と省令の区別すらついてなかったんだから

そこはあんたも素直に認めた方がよくね?
ってハナシー
2022/11/13(日) 23:32:22.03ID:Qxid6GqH0
>>708
通達を厚生労働大臣が発してると思ってたところだな>>624

労働法についてちょっとでも勉強したなら絶対にしない回答だから
2022/11/13(日) 23:33:35.42ID:Qxid6GqH0
>>708
訂正
☓労働法について勉強

○労働実務について勉強

あんたも司法試験受けるくらいだから労働法自体は触ってるだろうし
2022/11/14(月) 01:21:28.71ID:5PdnRWLo0
>>732
明文化される前から解雇権濫用法理で簡単に解雇できない状況だっただろ

解雇権濫用法理を知ってたら、自己責任だし、もし、知らなかったら自己責任以前に経営者として無能なだけでしょ
社員の不労所得とかいう前に経営者の不労所得を考えないと
2022/11/14(月) 03:24:53.09ID:f56yx+om0
>>737
ガチで知的障害ある?
俺の言ってること理解できない?
それとも理解した上で嫌がらせしてるだけ?
実務で法律扱ってるって言ってるけど本当にそうなら君、周りからメチャクチャバカにされてるでしょ?
知識云々以前に日本語の能力がなさすぎるもん

初っ端の一番最初に、終身雇用と期間の定めのない労働契約の違いを知らなかったよね?君
2022/11/14(月) 03:27:31.19ID:f56yx+om0
>>740
不労所得は不労所得だよ 
労働だからといって不労所得は許すべきではない

日本の法では判例は判例法としては拘束力ないよ
2022/11/14(月) 04:23:08.65ID:f56yx+om0
>>738
知的障害ある?
2022/11/14(月) 04:27:50.44ID:f56yx+om0
>>739
煽りとか抜きで親切心から心配してやってるんだからな?


https://kidsinfost.net/2016/04/04/intellectual_disabilities/#:~:text=%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F-,A.,%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2022/11/14(月) 06:41:59.34ID:5PdnRWLo0
>>742
つまり、正社員が不労所得になったとしても解雇すれば良いと考えて雇ったということ?
解雇権濫用法理があるけど、判例法に拘束力がないから、きっと自分の場合は簡単に解雇できると考えて?

経営者として能天気過ぎるだろう
経営者の解雇できるかどうかの判断として重要なのは、拘束力があるかどうかでなく、実際に簡単に解雇できるかどうかでしょう
解雇権濫用法理があるんだから、解雇しようとしても裁判で訴えられる可能性が高いんだから、簡単に解雇するのは難しいと判断できないと、経営者として無能でしょう
2022/11/14(月) 06:49:13.76ID:7p7Xn5+wa
>>745
日本語で書け
2022/11/14(月) 07:01:40.77ID:5PdnRWLo0
>>746
まず、どこが分からないのか具体的に書けよ
全部が分からないなら、あんたが日本語を分かってないだろう
2022/11/14(月) 11:07:52.09ID:7p7Xn5+wa
>>747
これがまともな日本語だと思うなら小学校からやり直せ
2022/11/14(月) 12:14:16.63ID:xytVTRB+M
>>748
具体的に何がおかしいかを指摘できない時点で、説得力なしだよ
2022/11/14(月) 12:22:37.08ID:xytVTRB+M
>>748
というか、具体的にと言っているのに、具体的なことを書かずに平気でレスしてくるあたり、具体的の意味すら分かってないのかもしれん
2022/11/14(月) 12:47:15.88ID:7p7Xn5+wa
>>749
どこがおかしいか指摘したら自殺してくれる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況