ASUS、世界初の41.5型有機ELゲーミングモニター

ASUS JAPANは、ゲーミングブランドのRepublic of Gamersより、世界初の41.5型有機ELゲーミングモニター「ROG Swift OLED PG42UQ」を、11月18日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は221,220円前後。

同日には、応答速度0.5ms(G to G)を実現した27型ゲーミングモニター「ROG Strix XG27AQM」も発売する。こちらも価格はオープンプライス、店頭予想価格は106,920円前後。
高効率と明るさを追求した最新世代の有機ELパネルを搭載したゲーミングモニター。サブピクセルレイアウトにより、「非常に精細な映像とくっきりとした文字表示を実現し、視聴体験を向上する」という。解像度は3,840×2,160ドット、表面処理はノングレア。

最大表示色は約10億7,370万色でsRGB 133%、DCI-P3 98%の広色域表示に対応する。HDR10もサポート。応答速度は0.1ms(G to G)。リフレッシュレートはオーバークロック時で138Hzをサポートする。
詳しくはソースで
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1454986.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1454/986/rog-1_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1454/986/rog-3_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1454/986/rog-4_o.jpg

世界初、自動キャリブレ搭載の31.5型4K有機ELモニター
ASUS JAPANは、世界初の自動キャリブレーション機能搭載・31.5型4K有機ELモニター「ProArt Display PA32DC」を11月18日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は448,920円前後。

クリエイター向けブランドとして展開するProArtシリーズの最新モデル。本体中央上部に電動フリップ比色計を内蔵することで、長時間使用における色変化を補正し、高精度な色再現を維持できる。また、2種類のスタンド、携行を考慮したメタルハンドルなど、業務用モニター用途も意識した製品となっている。
4K/3,840×2,160ドットの60Hz 有機ELパネル(ノングレア)を採用。サブピクセル構造はRGB3色ストライプ型で、深みのある黒と高輝度での色コントラストを強化し、リアルな画像を再現。「HDRコンテンツのマスタリングにも最適」とする。

DCI-P3およびAdobe RGB色域は99%をカバーし、10bit色深度で10億7,000万色以上を表示可能。VESA DisplayHDR 400 True Black認定を取得し、コントラスト比は1,000,000:1を実現。優れたコントラストが、深みのある黒と輝く白を再現することで、「作品の暗い部分から明るいハイライトまで細部にわたって正確に表示し、信じられないほどリアルなビジュアルを実現」と謳う。

HDR規格は、HDR10、HLG、Dolby Visionをサポート。標準輝度は250cd/m2で、HDR時の最大輝度は500cd/m2。応答速度は0.1ms。
詳しくはソースで
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1455073.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1455/073/a00_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1455/073/a01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1455/073/a02_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1455/073/a03_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1455/073/a04_o.jpg