自然界に存在するものの中で言語習得の頂点は人の7歳以下の子供だからこいつらから学んだ方がいい
文法なんてやること少ないから基礎を最初にやるのは当然だがそんなんじゃ言語に触れる量が少なすぎてお話にならない
赤ちゃんは毎日よくわからん言語を生活の中で聞かされててわからんなりに少しずつ覚えていく
いわゆる勉強(study)とは別に本やニュースなどを必要に応じて辞書や翻訳機などのツールを使いつつ毎日大量に読む習慣が必要
7歳以下の年齢で英語が日常生活で実用的に使う必要のあるコミュニティで数年間生活するというのがネイティブレベルで自然言語(母語話者がいる言語)習得するための条件で、7歳から15歳まではネイティブレベルまではいかないがかなり上手くなる期間だから、一番いいのは小学校入学前に英語圏の幼稚園にでも通うことなんだけど、それ以降にやるなら15歳までの間にガチった方がいい
15歳以上の方は一部の天才を除いてそんなに上手くはならないけどそれでもやれば上手くなるからやったほうがいい