X



(ヽ´ん`)「三国志は曹操が袁紹倒した時点でもう劉備や諸葛亮に勝ち目なんかなかった」→これマジなの? [661852521]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-3ksn)
垢版 |
2022/11/30(水) 19:57:26.21ID:NeeZ7N4Oa
袁紹倒した時点ではまだまだ群雄割拠だよ
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f63-YMCY)
垢版 |
2022/11/30(水) 19:57:50.85ID:suFDGY3v0
南の方はド田舎で、さらによくわからん服属しない部族とかワラワラいたんで面積は関係ない
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9779-A+29)
垢版 |
2022/11/30(水) 19:58:03.58ID:Ws7ryazQ0
人が住める土地で比べみると
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd3f-Qfv1)
垢版 |
2022/11/30(水) 19:59:36.62ID:FxfSJgCrd
樊城で負けてたらかなりヤバかったぞ
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77d2-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:04:32.99ID:NtWxL9Ze0
河北河南だけで呉と蜀合わせた総人口より多いから無理
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-W3Qq)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:04:55.91ID:zlPCt5X4a
東京大阪名古屋を抑えている勢力に、広さだけで北海道が対抗しうるかって話
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf17-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:05:05.59ID:XMELgQUz0
隙はあって晋さんにやられたし

KOEIの曹真は十分に名将な能力だけど
スリキンの曹真はウンチだね
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd1-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:05:49.36ID:K9pkaxqS0
内政失敗のワンチャンあるだろ

無かったけど
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f76-q9Li)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:06:24.29ID:sQ0gfafD0
内部がガタガタだから穴熊しきれば行けた可能性も
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-wih0)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:11:57.94ID:g7BRnCerd
僻地の蛮族扱いしかねえだろ
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 975e-vtTk)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:13:56.50ID:JE6is6xK0
献帝を手中にして丞相になった時点で
0025q (ワッチョイW 9f09-9Lnr)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:14:08.94ID:9PrMRDiV0
天下三分の計って何が偉大かというと
箸にも棒にもかからない勢力が
ちゃっかり対等のような顔をしていること
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd1-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:14:57.81ID:K9pkaxqS0
>>25
あれ三つどうこうより
劉表倒して奪っチャイナって言ってるのがやべーよな
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7fd-L9hK)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:15:51.83ID:jwEScV/c0
当時の華南・中国南部はまだまだ未開拓でど田舎やからな
いくら東北や中部北陸の面積が広くても東京や関東の人口密度や経済力には遠く及ばないように
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffb7-zcjD)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:16:52.76ID:kpPv0G/J0
いっつも思うけど司馬懿って曹爽に冷遇されなければクーデター起こす事無かったのかな
三国志の最終勝者が司馬懿は納得できねえ
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-yDwX)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:17:31.10ID:/Ze+OOhwM
奥州蝦夷押さえても畿内には勝てないもんな
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f750-S/sG)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:18:46.90ID:q98edTva0
>>7
陳舜臣エッセイでつづる中国の歴史上p115によると
魏が66万戸、443万人
呉 52万戸 230万任
蜀が28万戸 94万人
って書かれてるが3国合わせても750万人ってのは少ないな
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 178f-/8MR)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:19:11.33ID:cgXGA5l60
むしろ「孔明が玄徳の元についた時点で魏の天下統一は不可能となった」が正しい
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d756-ykd8)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:19:17.37ID:7aFEhgsN0
今で言うなら曹操は東京と大阪を支配してる、呉は九州、蜀は北海道東北
赤壁の戦いだって曹操軍の兵が悉く全滅したわけでもなく、作戦失敗したから撤退しただけだろう
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-bDlv)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:20:23.94ID:9UShLlFM0
当時は肥沃な華北平原に人口が集中してて華南地域は山がちで異民族と疫病の蔓延る不毛の地だった
見かけ上は三国同じくらいの領土でも魏と呉蜀では中身がまるで違う
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f87-HjWW)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:20:36.20ID:jiFHWn0w0
>>25
秦ならちゃんと田舎の勘違い野郎も潰しに行ってただろうからな
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-eCIu)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:20:44.48ID:8mCeMaGOa
天帝擁した時点で他は逆賊だからなあ。
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fda-jtCV)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:22:36.78ID:hEp/uwNw0
袁紹がガッチリと統治して国家体制整えた国がそのまま手に入ったからだろ
ドイツが良いタイミングでオーストリアやチェコを併合して国力や兵器生産力高めたのと同じ効果
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fda-jtCV)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:23:38.76ID:hEp/uwNw0
>>31
戸籍のある人ってのがどのくらいの地位かだな
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-SctC)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:24:24.28ID:VP9UmorMa
>>28
曹丕が長生きしてれば司馬懿は魏の忠臣として歴史に名を残してただろうね
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7fd-L9hK)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:25:18.88ID:jwEScV/c0
中国南部が本格的に発展するのは、
司馬一族の晋が内紛の挙げ句異民族に侵略されて南部に逃げてから
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f63-YMCY)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:30:34.33ID:suFDGY3v0
>>40
魏晋南北朝時代は大貴族の時代で、税金労役逃れに貧乏人は未開の地に逃げたり、大貴族の荘園に囲われて暮らす、人口統計にはそれは現れない、いろんな形で逃散してまうのね
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f750-S/sG)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:30:50.34ID:q98edTva0
>>40
人数を把握するのって税をとったり兵役に使うためでしょ
把握できないなら金にも兵にもならないから国力的にはどっちにしても同じなのでは

陳舜臣は漏れを含めても1000万程度だろうと推測してる
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b70d-BLye)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:31:10.37ID:rmrhYM4V0
中原は動乱続きで人はみんな逃げ出して
南下したが、曹操が袁紹を倒して中原が安定したことで
南に逃げた人たちが戻ってきた

人口が爆増した背景は魏が安定した国家として形成を成したから
みんな平和が1番なんよ

ウクライナとロシアみたいにやりあってる所に留まる人は居ないでしょ
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-V28Y)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:34:54.05ID:3+sAXXONM
今の中国見ると魏30呉10蜀1ぐらいだろ
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f63-YMCY)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:36:00.73ID:suFDGY3v0
>>54
今の中国で見ると呉が最強に思える
経済力が特に
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spcb-V4nK)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:37:27.83ID:YlW1Mxbjp
関羽が荊州キープルートってなかったの?
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f87-HjWW)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:40:16.43ID:jiFHWn0w0
>>55
重慶や成都が発展してるってのは島国感覚だと全然ピンとこんな
アメリカだってやっぱ沿岸部やそこに近い地域が発展してるわけだし
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7fd-L9hK)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:42:38.98ID:jwEScV/c0
>>59
まず漢帝国の正統後継者を劉備の蜀漢が自称してたのや、
三国志演義ができるまでの中国は北方異民族にたびたび侵略されてたから、
曹操の魏=異民族、劉備の蜀=俺ら漢民族として劉備らに感情移入もしてた
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd1-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:43:09.24ID:K9pkaxqS0
>>59
らかんちゅうが蜀の人間だった説と
この時代を描いて漢民族ホルホルしたかった(当時は異民族に南に追いやられてる)説がある
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fba-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:43:09.46ID:vgxdy1iE0
簒奪したりされたりの魏と独立保ちたいだけの呉だとどっちが主役にふさわしいだろうか
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf17-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:43:48.10ID:XMELgQUz0
>>59
ヤクザの関張が貴族の正規軍に引けを取らないって方が売れるから
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b70d-BLye)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:44:06.76ID:rmrhYM4V0
>>54
現代中国
成都の人口 約1600万人 で中国有数の都市

しかし、金も人口も広東省が強いから呉がおそらく最強
魏と蜀は大差なし
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b70d-BLye)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:45:49.19ID:rmrhYM4V0
>>67
呉はルーツや今の中国のパワーバランスで強いから
レッドクリフでは主人公ポジをやった
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd1-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:46:28.67ID:K9pkaxqS0
ヤーコがあんなことできるのがおかしいわって思ったが
ウチにも楠木とかいたな
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f87-HjWW)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:46:34.94ID:jiFHWn0w0
>>66
でも今の中国だと曹操が人気なんじゃないっけ
蜀だと関羽くらいか
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfb7-TLRG)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:49:24.31ID:Hs64oKkq0
横山三国志のアニメ版も赤壁あたりで終わったねえ
聖闘士星矢の二人がキャラデザしてるから関羽と張飛がいい感じのイケメンだった記憶
蜀にとっては関羽が亡くなってから暗い展開ばかりなんだよなあ後半は孔明の物語だし
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f4e-9ylf)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:49:53.50ID:xENZAWDv0
孫権も袁紹以下の勢力だし
劉備も公孫サン以下の勢力なんだよな
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd1-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:50:41.20ID:K9pkaxqS0
中国人は壁の向こうでどんだけ異民族ボコったかが人気のベースになってる気がする
李靖とか上位だもんな
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4e-CHRJ)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:50:41.30ID:lthjzB+e0
関東・中部・関西・中国制した勢力に対抗する為に
九州・四国と東北地方が手を組んで

天下三分の計とか言ってるもんやろ?
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b751-qxvl)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:50:48.15ID:BGyPjZOd0
当時の人口からいって中原取ったら勝ちみたいなところあるでしょ
あと関中あれば敵なしよ
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 178f-/8MR)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:51:34.85ID:cgXGA5l60
羅貫中が蜀の人間?は?時代全然違うんだけど何言ってるんだあいつ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f5d-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:51:35.06ID:So7+MWrs0
黄巾の乱~呉滅亡までの俗に言う三国志の時代と、
晋の中華統一~隋の中華統一までの時代は、どちらの方が民にとって悲惨な時期だった?

日本を基準に考えるなら、まかりなりにも魏志倭人伝といった東方の島国の情報を書き記す位の社会的余裕があった三国志時代の方がマシなのか?
五胡十六国~南北朝時代は国内が酷すぎて日本の事なんか構ってられなかったとか?
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f4e-9ylf)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:52:39.24ID:xENZAWDv0
>>83
徐達って人気あるのかな
実績だけなら中国史上トップクラスだろ
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d789-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:52:54.35ID:pXQWDSrj0
>>28
曹爽に冷遇されて病気と称して家に引きこもってた間に自然死してたら
魏の大忠臣という評価をされてただろう

それか司馬師が隠れて兵集めてなかったら
司馬懿自身は引きこもったまま引退してただろう
「師は隠れてこんなに兵を集めてたのか」と司馬懿が驚いてるし
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f63-YMCY)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:53:48.48ID:suFDGY3v0
>>89
中国の古典四大名作小説の一つだから三国演義は
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d74e-uCBo)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:54:53.67ID:C9yUuCsR0
て言うか関羽が魏を攻めてた時に逆に呉と同時に攻めたら勝てただろ
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f63-YMCY)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:57:05.83ID:suFDGY3v0
>>94
倭寇
なんで戚継光なんかは「抗倭英雄」とか讃えられてる、中国では
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f87-HjWW)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:58:40.00ID:jiFHWn0w0
>>94
北方異民族側がどんな歴史だったのかオススメ書籍みたいなのない?
中華史見てると常に北方騎馬民族に苦労してるけど、どんだけの大帝国があったんだよと
モンゴル帝国以前のもかなりの規模だったんかな
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-oxc4)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:58:41.88ID:SuqW6bv2a
関羽魏諷が成功すれば
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f76-q9Li)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:59:24.84ID:sQ0gfafD0
>>96
張遼にビビってたんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況