X



【悲報】MRJ開発者「どうしてできなかったのだろう🤔」 [616817505]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b78f-LCiy)
垢版 |
2022/12/01(木) 10:48:19.77ID:g80Wc0ft0?2BP(1000)

作業着はごみ箱に捨てた
 ロッカーに残っていた作業着を手に取ると、そのままごみ箱に放り投げた。空のように真っ青な作業着。左胸に三菱重工業(東京)のシンボルマーク「スリーダイヤ」が赤い糸で縫い取られていた。持ち帰らなかったのは、会社人生にきっぱりと別れを告げたかったからかもしれない。
 オフィスの窓からは、名古屋空港(愛知県豊山町)から飛び立つ飛行機の様子を見ることができる。陽光を反射した機体が空で輝く。「きれいだなあ」
 幼いころから飛行機が好きでたまらなかった男にとって、国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット、現スペースジェット)」の開発を主導するのは、夢のような仕事だった。
 開発の始動から11年後の2019年3月、男はその夢舞台から降りた。仲間の拍手に見送られながら、自分の車に乗り込んだ。
 飛行機開発の最高責任者で、1000人以上のチームを束ねるチーフエンジニア。三菱重工業(東京)の威信をかけたMRJプロジェクトの現場トップとして、6年間にわたりその職を務めた岸信夫(63)は、定年退職を迎えた。

(中略)
 チーフエンジニアに就任してから4度の納入延期をした。岸も、周囲のエンジニアらも決して諦めず、手を抜いてこなかったはず…。MRJから離れて3年がたった今も、岸の頭の中で堂々巡りは続いている。
 「どうしてできなかったのだろう」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/173114
0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-Z8l2)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:06:58.45ID:ALl4599Ya
>>207
技術的制約はもちろんだけど、実績やブランドがかなり重視される世界だから新規参入はマジで難しいんだよな
0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM7f-/8MR)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:20:57.36ID:ssGoSGzMM
やっぱ名古屋の地場企業の事書くときは優しいな東京新聞(中日新聞東京支社)さんは
0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d756-74w6)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:27:19.51ID:RJnKep6i0
>>70
Twitterで本社の人と知り合ってフォローしたけどツイートが
「~でいいお店ありませんか。3人で入れるところで予算は最低10万円から」
「30になる前に資産一本目指す」
的なのばかりだったよ

派遣で日立とNECと富士通は行ったけど流石に普通に仕事してたし、行ったことはないとはいえ社員のツイートがこうって雰囲気が異常すぎる
0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM9b-b8fZ)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:28:30.39ID:nt4HxrwvM
>>208
行き詰まって結局プロジェクトごとアメップに売ったんを自衛隊が採用しとるとゆうね
0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfb1-RPwI)
垢版 |
2022/12/01(木) 18:30:24.81ID:a28P33HC0
時間をかければかけるほど税金が降ってくるんだからチンタラやるに決まってんだろ
0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-Z8l2)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:24:44.66ID:B3wmgFe2a
>>208
あの時はDC-10の連続墜落事故でFAAの基準が変わったうえにMU-300が改定後最初の機体だったから攻めるのはちょっと可哀相な気もする
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17dc-IDj7)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:36:02.33ID:rVcIFCr50
出来なかった理由を考えるのではなく
0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-KSeg)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:41:33.35ID:53R1i04Xr
三菱の体質の問題だからどうあがいても失敗だったかと
0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f76d-coz6)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:50:57.81ID:JUy7HAPU0
>>14
スレで指摘されるまで俺もB747ぐらいのでかい奴を始めたンダと思ってたわ
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f76d-coz6)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:52:09.03ID:JUy7HAPU0
>>40
ボンバルディア買収できる金額投入してんのになw
0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77c6-RVlR)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:52:13.68ID:UvVpe3X20
三菱だからとしか言いようがない
石川島播磨重工にやらせればすぐ出来たんじゃね
0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-/o8m)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:58:20.17ID:pwW++qOr0
中国父さんはエアバスA320のほぼコピーのC919を実用化
手堅いね
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f74e-qXXJ)
垢版 |
2022/12/01(木) 21:08:16.80ID:CPyUaoNx0
垂れ流された税金は美味しかったですか?
0226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4f-lTuY)
垢版 |
2022/12/01(木) 21:56:05.33ID:G7aDDry0M
原子力もそうだけど外国の規制当局とのやり取りを甘く見てたんじゃないの
外国からの問い合わせなんて放置するのが当たり前だし
言葉の壁もあるし
0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4c-OsZO)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:33:33.63ID:x1l5pQ8M0
日本の設計思想はとりあえず作ってあとは現場で微調整って言う場当たり的設計がどんな業種でも当たり前にある
飛行機なんてそう簡単に作り直すものでもないのにそれでやっちゃったから致命的欠陥が出てきて後戻りできなくなったんだよね
0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17bb-PoBT)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:43:45.90ID:5uJ70EP40
>>227
場当たりって言うけど調整による微調整によって飛行機は性能がグンと変わるんだぞ(´・ω・`)

スラスト調整とかえとせとら・・・・
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-6oD4)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:48:30.45ID:7Ll8NkMyd
開戦後 空母機動部隊使えるがな 艦上攻撃機と艦上爆撃機新しく作ろ
そや一緒にしたら雷撃も爆撃も出来てええやろ
彗星 流星ええの出来たわ
重くて大きくて空母で発着艦出来ません…
陸上基地から飛ばすか

戦後アメリカが日本の航空機技術を怖れて作れなくしました神話
0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17bb-PoBT)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:54:20.84ID:5uJ70EP40
>>229
サッチ・ウィーブで翼面荷重性能特化の機体設計が無効化されてから
設計の混乱とかもあったんじゃない?
0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17bb-PoBT)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:58:41.33ID:5uJ70EP40
翼面荷重優位の性能は エネルギー機動性理論 の数式見れば分かる
0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17bb-PoBT)
垢版 |
2022/12/02(金) 00:01:42.46ID:jhMgfes80
ただ揚抗比は各操舵と迎角によって大きく変動する(´・ω・`)

揚抗比曲線参照
0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17bb-PoBT)
垢版 |
2022/12/02(金) 00:07:39.59ID:jhMgfes80
あとそれ以外に急激な迎角変動による 渦流 に よる安定性喪失なんていうのもある(´・ω・`)

そういうのは形状優位性がある機体設計が必要になる(´・ω・`)
0235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17bb-PoBT)
垢版 |
2022/12/02(金) 00:22:19.29ID:jhMgfes80
>>234
強度計算というなら 近頃の省エネエンジン化によるフルスロットルの振動を計算に入れてる

設計は世界で皆無なんじゃない?
0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17bb-PoBT)
垢版 |
2022/12/02(金) 00:41:44.27ID:jhMgfes80
FAAがエンジン振動問題に真剣に取り組みはじめたら 既存のメーカーは対策取れないんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況