Zenfoneの全盛期っていつだったの📱🤔 [805238285]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
約3年で突然死されたぞマジで
家族の古いXPERIAなんてピンピンしているのに信じられないよ
昔10インチくらいの変な
機種出てたよな
動作不良多くて返品したけど
通話あんまりしないから
でかいファブレット欲しいな
ZenFone2Lazerの時だろ
シェア取ったのにトチ狂って3で高級路線に行って
全部ファーウェイにシェア全部奪われた
そのファーウェイもアメリカに潰されたけども
最初のゼンフォン5じゃないのまともなsimフリーまだ充実してなかったし
あそこでもっとマーケティング力入れてれば違ったんじゃないかな
>>11 あの発表会の時の嫌儲のスレ
Huaweiに負けて終わったんだってのを察した層と
一度持ち上げちゃったから掌返せなくなった層で二分してたの面白かった
性能怪獣の恨みは忘れんぞw
ASUSのスマホだけは絶対買わん
zenfone2だった気がする
なんかatom積んでた奴
2011~2012 日本製スマホ各社発売も爆死
2013~2014 HTC、ASUS台湾勢がヒット
2015~2016 HUAWEIが猛攻撃
2017~2018 HUAWEI、iPhoneを下すも制裁
2019~2020 Xiaomi、OPPOが台頭
2021~2022 Moto復活、Xiaomi好調、OPPO失速
その間、iPhone、Galaxy、Pixelは安定した売り上げ
>>24 Intel搭載www驚異の4GBwww
俺もそれに騙されたwww
>>26 中台勢って国内で無駄に争って潰しあってるだけだよな
実に不毛でジャ電機と似ているというか、そもそも元ジャ電機の人間が関わってるから頭の悪さも当然受け継がれてると思う
スペック見ると良さそうなのに全然人気ないよな
クソなの?
日本ではzenfone5(SIMフリー3万)、NEXUS7
2010年頃まで
zonefone3以降は蛇足
今のzenfone9は重すぎクソすぎ
その10万近い値段でRedmi、Oppoとは渡り合えないし、Samsung,Google,iPhoneとは格差がついた
sony信者、sharpのおこぼれをひろうのが日本では精一杯
そのおこぼれすらmotoloraにもかっさわれてる
初めてZenFoneMAXが出たときはひっくり返ったよな
バッテリーが5000mAhもあったんだ
3から4までだろ
3はDSDS出来るの知って台湾から取り寄せたな
Nexus7 2013ってASUSだったっけ?酷かったな
3でアップデートしたらエラーで起動しなくなった。そんな症状の人が結構いたのに対応しなかった。だから信用出来ないと思ってもう買わない事にした。台湾だから使いたいのは山々だが。
>>26 中国本国てはXiaomiが元々覇権とったところにファーウェイが食い込んできてXiaomiボロ負けになってたんだよな
ファーウェイが自滅して返り咲いたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています