X



地方民「車がないと買い物さえ行けない」これマジ? [399259198]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-OID+)
垢版 |
2022/12/18(日) 10:56:11.82ID:xnKGIinZd●?2BP(2000)

走れば走るほど加算される自動車「走行距離課税」に地方民が激怒! 物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も

多くの人が影響を受けるだけに、Twitterでは「走行距離課税」がトレンドの上位にあがっている。なかでも多いのは、地方に暮らす人の怒りの声だ。

《公共交通機関は減る一方で何するにも車が必要で、車がなければ何の娯楽にも買い物さえもままならない地方民からこれ以上搾り取って何が楽しいの》

《地方民にとっての車はまさに生命線なのよ…。2年に1度の車検を受け、大切に乗っても13年経ったら重量税を課税され、その上、走行距離課税までされるのは…賃金格差がある中、懸命に生きてる地方民の気持ちを考えて欲しい》

https://news.yahoo.co.jp/articles/6535c297b19696b574e179888ead30cba898596c
0288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-Z60d)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:06:37.97ID:jO3iKBVia
>>281
屋根をつければいいし、徒歩なら雨の日はもっと辛いと思うんだが
0290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba2-2uuV)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:10:23.29ID:Bf0EI0pA0
>>288
配達頼めばいいし
何でもかんでも自家用車の生活より身一つでどこでも行ける生活の方がいい
0293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba2-2uuV)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:14:18.48ID:Bf0EI0pA0
>>291
自家用車が嫌いなの
出かけるのに駐車場ある?道混む?ってイライラウロウロするのが
両親がとにかく車依存勝手な運転で下手糞だったせいもあるが
0294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-740s)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:16:17.65ID:jXd6Rr6Nd
地方じゃなくても車がないとまとめて買い物出来ないでしょう
あと大きいもの買うときも車がないと不便
0296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-Z60d)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:17:40.91ID:5Ob+5/Gda
>>290
なんで車を持ってたら配達を頼めないという思考になるのよ
配達の時間に家に居なきゃならないし、個人的にはそんな無駄な事はしたく無いし

通販の話じゃないよな?
そもそも配達を頼むにしても店までは雨の中歩いて行かなきゃならんだろ?
0298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd2a-dbcK)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:20:13.43ID:zl7OzczUd
田舎でも最低限徒歩圏内にスーパーやコンビニあるとこ選ばんときつい
コンビニまで車で15分とか行き帰りで30分かかる
これはしんどいんだわ
0299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba2-2uuV)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:22:19.31ID:Bf0EI0pA0
レス面倒だから上の方読んでくれ
車はあるけど施設は歩ける所にあるし歩けるなら歩きたい
0300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM1b-raTs)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:23:24.26ID:ffKli0H4M
都内でも地方でもそらあんた単身で嫁も子供も友達も趣味もなんもないんだから車いらねえやろって思うわ
0301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e9f-DiWi)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:24:48.84ID:wn88Kwsy0
バスやタクシーで済むなら最初からみんなバス使ってんだよな
本数少ない路線少ない料金従量制で高いで外からのお客様用に申し訳程度にあるバスなんか使い物にならねえし
タクシーなんか使った日には一日何回呼ぶことになるんだよ割高だろ
0304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8c-N5vj)
垢版 |
2022/12/18(日) 20:28:15.20ID:FjzYieZf0
田舎の道路は歩行者や自転車のために作られてない
車前提のつくりになっている
0309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d2-jdKR)
垢版 |
2022/12/18(日) 21:23:15.45ID:mHB71hGQ0
>>293
維持できるならあって困るもんじゃないしうだうだ理由つけてそんな否定しなくてもええやろ
0310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3723-jjJO)
垢版 |
2022/12/18(日) 21:44:00.57ID:1JgPNHD50
>>287
田舎民にとって車ってのは成人の証なんだよ
南方の民族が成人の証としてペニスケースを装着するのと同じで、違う文化圏の人からすると奇異に見えても
彼らにとっては成人として活動するためのライセンスとして機能しているからそこに異常にこだわるというわけ
0312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-mIzI)
垢版 |
2022/12/18(日) 23:10:42.75ID:KrmZUNEl0
>>310
これはその通り
運転しない奴にはピンとこないだろうけど公道って一つの社会だもん
車乗らないのは社会参加してない人って扱い
0314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 978f-HB6x)
垢版 |
2022/12/19(月) 00:32:18.89ID:x7HKET3P0
好きで都心に住んでる人間には本当申し訳ないんだけどロボットみたいに毎朝無表情で駅に集まって並んで小さい車両に押し込まれて辛い労働して
どこを見ても人がいるような狭苦しいところで高い家賃はらって生活してるのって辛くないのか?
昔東京に住むかどうかの選択肢があったんだがどうしても都会は遊びに行くところであって住む場所じゃないと感じて拒否したわ
0315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e9f-DiWi)
垢版 |
2022/12/19(月) 01:01:52.50ID:CHHbiAn20
>>310
>>312
地方では車の運転は義務教育と同じレベルの当たり前だからな
自動車免許は人間免許、持っていることを誇るものではないけど持っていないやつは非人
0316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 53d2-oRxT)
垢版 |
2022/12/19(月) 01:06:37.79ID:jkZW95Ix0
そこまで超田舎って程じゃなけど
これはほんとだとおもうわ
一応うちの生活圏だとなくてもいけるけど相当不便
0320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3723-jjJO)
垢版 |
2022/12/19(月) 10:30:11.99ID:6xU0PLzB0
>>312
>>315
ご理解いただけて何よりだが、それはあくまで車社会の常識なのでその物差しで非車社会で生活する人をジャッジするのは
狩猟と物々交換で暮らしている民族が貨幣経済で暮らす我々をジャッジするようなものであると、そこまでご理解いただきたい
0321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a0d-WNmf)
垢版 |
2022/12/19(月) 10:37:09.07ID:ZPwixrdh0
>>320
都会でも9割の人間は免許持ってるじゃん
でもホームレスは30%しか免許持ってないんだって
つまり・・・
0325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3723-jjJO)
垢版 |
2022/12/19(月) 12:05:28.97ID:6xU0PLzB0
>>321
地方では仕事するにも買い物するにも車が必要だから成人の証として扱われるが東京ではそうではないという事を言ってるんだが
文化以前に文脈が読めない人はテキストでのコミュニケーションに向いてないのでテレビがYouTubeでも見ててくださいね
ちなみに自動車免許取得率が日本一たかい群馬県でも80%台だったはずなので都会では9割などという数字もデタラメである
0326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3723-jjJO)
垢版 |
2022/12/19(月) 12:08:00.67ID:6xU0PLzB0
>>324
別に地方のカルチャーを否定しているわけではないよ
地方の物差しを都会に持ち込むなと言ってる
例えば都会民が地方の人に「こんな駅から遠いところ住んで不便じゃないの?」とか言ってたら的外れだなと思うだろ?
それと同じ事である
0327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd8a-3s4V)
垢版 |
2022/12/19(月) 12:08:49.22ID:RVrISdB3d
コンビニも行けない(コンビニまで300m)
田舎民はこれだから
0330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3723-jjJO)
垢版 |
2022/12/19(月) 12:49:14.44ID:6xU0PLzB0
>>329
え?どこが?
俺は一貫して車社会とそうではないところではカルチャーが違うのだから安易に物差しを持ち込むべきじゃないと言ってるつもりなんだが
0333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e9f-DiWi)
垢版 |
2022/12/19(月) 13:20:05.31ID:r572OAJ90
>>326
誰も都会のカルチャーを否定していないよ
なんでも都会基準で語るなそれは間違いがあるぞと教えているだけだ
無知な部族の人間に対して外の世界の物事を語ることを禁止して勘違いさせたままにしておけというのか
彼らを旧石器時代の暮らしを続ける保護対象としろと?
0335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a56-e5AJ)
垢版 |
2022/12/19(月) 14:50:05.50ID:mwDavkEH0
地方でも都市部ならそうでもないんだけど山間部はマジでやばい
少子化で車持ってないけど行動範囲がそれなりに広い中高生とかが激減してるからバスの本数も昔に比べると無茶苦茶減ってる
山間部だから無茶な坂だらけで最寄りの小さなスーパーまで数kmとか駅とかちょっと栄えてる場所まで15kmとかそんな感じ
ほんと農民でもないのに山間部に住んでる奴とかなんなんだろうと思うわ
0339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 26a2-XiXn)
垢版 |
2022/12/19(月) 15:14:25.93ID:RGn8Em4s0
道民なんかこの道まっすぐいってすぐだよが25km先だったりする
0342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae3d-VR26)
垢版 |
2022/12/19(月) 15:21:08.78ID:0+4le0df0
△買い物
○仕事
0344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-1wYm)
垢版 |
2022/12/19(月) 15:58:34.80ID:rc526Uvla
>>337
ネットや電話が無い時代でも社会は成立してたけど今から無くしたら破綻するでしょ
今の地方なんて車がある前提で社会が動いてるんだから、持ってないと生活が破綻するか著しく不便になるだけだよ
0348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d2-rjqa)
垢版 |
2022/12/19(月) 17:46:43.61ID:yP2AjnFK0
当たり前だろ
コンビニにコーヒー買いに行くのに雪道必死で運転すんだ
それが都会よ
0350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-6WoU)
垢版 |
2022/12/19(月) 18:09:12.26ID:bT/mtshWM
>>60
首都圏の通勤圏内ならそんな事ないだろ。車あったほうがより買い物先の選択肢は当然広がるけど。
だいたい各駅停車駅の徒歩圏内に住んでても食品ストア、ドラッグストアー、コンビニ、ディスカウトストアーが各数軒ずつ、さらにホームセンター、家電量販店も一つずつあるかないかぐらいは平均的にある。
これが複数線乗り入れ、始発駅、急行停車駅になればそれ以上の密度。
それでも足りなきゃ大ターミナルまで行くか通販という手がある。
首都圏奥地は店舗密度が薄いかわりに巨大ショッピングモールがだいたい補完している感じだ。
0352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be35-xiUH)
垢版 |
2022/12/19(月) 20:32:01.09ID:ifkW5Fw00
>>350
つーか地方都市でも駅周辺なら基本的に車出さなくても普通に暮らせる
それどころか郊外でも中心部なら日常の買い物ぐらいは自転車があれば事足りる
「車がないと」っつーのはマジの田舎
0355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-mIzI)
垢版 |
2022/12/19(月) 21:41:58.55ID:nHpNT9Hy0
東京なら車要らんって言うけど車なしで子育てとか本気か?って思う
上京者って結婚や子育てできずに中年になる奴多いけど絶対家の狭さと車持てないせいだわ
俺だって満員電車に1歳児乗せなくちゃいけないとか考えたら子供諦めるもん
0356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f4e-1wYm)
垢版 |
2022/12/19(月) 23:03:45.71ID:q/TujPoA0
無くてもなんとかなるってのと快適に暮らせるってのはまた別の話だからなあ
例えば50平米、2LDKのマンションで家族三人が暮らす事自体は可能だが、それが快適とは言い難い訳で
0358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8f-Wh9u)
垢版 |
2022/12/20(火) 07:36:37.30ID:W2xqvt2H0
>>355
東京でも生まれる一週間前にマイカー買ったわ
無いと不便だけどどうにかなるのが東京かな。
西松屋やアカチャンホンポがなかなか無いし駅から遠い時点でマイカー前提ってわかるよな
0359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6605-GsLH)
垢版 |
2022/12/20(火) 07:49:11.49ID:RWVUJT0g0
冷蔵庫買うときに
中心部の電気屋に売ってる冷蔵庫と
郊外の電気屋に売ってる冷蔵庫の
サイズが全然違ったわ
中心部は徒歩とかチャリでスーパーでちょこっと買う
郊外は週一ぐらい車でいってドカっと買う
そういう違いあるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況