「スタッドレスタイヤ」 これ要る? [431767171]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
首都圏でもたまにクソほど降ってノーマルで走ってると
金目狙った暴力団が道路で大量に合法的に恐喝してるから
渋々スタッドレス用意してる
チェーンなんて巻いてられるかよ
スタッドレス履いててもめちゃくちゃ滑るんだよな
意味あんのかこれって思う
でも履いてないともっとすべるんだろうね
もうちょっといいもの作れんのか
>>56 雪道何も対策せずに走っての事故は
保険でないかもって聞いたぞ
年に1-2回しか積もらない場所に住んでたら雪の日だけタクシー乗るか会社休んだ方がコスパ良いだろ。
でもスタックして渋滞起こしたり事故ったりしたら盛大に叩くんだよね
>>59 そろそろタイヤからスパイク伸びて出てくるようなやつ出ればいいのにな
サッカーのボールにセンサー仕込める時代なんだからそろそろ技術革新があってもいいよな
>>54 スノーフレークマークついてりゃ大丈夫だよ
スタッドレスに変えたら前のタイヤってどうするの?賃貸だから保管できそうな場所なんてないんだけど
F1みたいに数秒で交換してくれるところとかないの?
毎年道路直してるのにスパイクタイヤ禁止した理由がマジ不明
春先の念のためスタッドレス履いてる時期にパンクして
「言ってももう雪降らんだろ」ってノーマルに変えたら仕事帰りに雪積もってて職場泊まるかマジで悩んだことある
去年ゆるい坂すら発進できなくて焦ったわ
信号あるところは見計らって助走
ちょっとの雪だからってノーマルだとやばいぞ
ワイは数年前に乞食速報スレが立っていた
3000円の樹脂チェーン車に乗せてる
なお使ったことは無い
北九州だと微妙
積もるほど降らない年もあるし、降っても2~3日程度なんだよな
雪と無縁の県民だが来月山の方に行く用事ができた
チェーン用意するわ
エブリイだから後輪に巻くんだよな
夏タイヤだと下り坂が恐えよ。4WDなら登って行くけど下り坂はタイヤ依存だから2WDも4WDも変わらない。
基本スタッドレスで15%以上の坂では更にチェーンを付けるよ。
当たり前だけどノーマルタイヤに比べるとドライとウェットの制動距離がめちゃくちゃ伸びるからな
一冬に1回あるかないかの日に備えて毎日の危険が増加するのを受け入れるかどうか
しかもアイスバーンになっちゃえばスタッドレスもノーマルも大差ない
賢い人間なら何が良いか簡単にわかる
太平洋側の平地なら要らないだろ
たまに雪降ったり凍結したら乗らなければいいだけ
日本海側とか山間地ならスタッドレスでないと無理だね
チャリ用のスタッドレス付け替えたら1年間パンクレスだったな
溝って大事なのね
>>81 スタッドレスは雨での制動は夏タイヤと比較にならないクソぶりだからお前は自殺志望者
大阪は必要ないけど滋賀はないと怖かった
地域によるとしか
通勤途中で何ヵ所か凍結するから毎年はきかえてるわ
下りがほんと恐い
>>76 同じくこれで買ったけど車変えたから1度も使うこと無く無事メルカリで売ったわ
おれ「わっ!スベッ!」
タイヤ「全部テレェ~ン♫」
意味は別にしてオールテレーンのテレーンて音韻がチャラい感じがして好きになれない
スタッドレスタイヤの代わりにオールシーズンタイヤを選ぶと凍結路滑りで違反になる
ちなみにオールシーズンタイヤとは、"雪道も走れそうな気分なタイヤ"として各社販売しているが、明確な違反行為なので人を死傷させたらちゃんと遺族に賠償するように。
>>99 だから嘘はよく無い
スノーフレークマークが付いてるオールシーズンは高速走行も可能
>>93 通勤にでも使ってなきゃいらんだろ
自分は実家が雪国だから仕方なく履いてるけど実家なければ替えない
雪降ったら乗らなきゃいいだけ
>>2 長野のどこ住みだよ
東信住みだけどそりゃあり得んぞ
発進時の4駆どうの言ってるのはにわか
革靴で滑って転んでるリーマンと変わらない
タイヤで変わる
俺は北関東住みで通勤(10分程度)と近くのコンビニに行く時くらいしか車乗らないけど別に要らないよな?
札幌だからいる
昔裏のアパートに住んでたおっさんがBAJAにスタッドレスはかして猛吹雪だろうと通勤に使ってたな
郵便や新聞配達でカブ走ってるからなんとかなるんだろうけど二輪で雪道とか気が狂ってるとしか思えなかった
>>91 タクシーは後輪駆動だし、ロードスター、86、S660も普通に居るよ
何年か前都内?で急に雪が降ってきた朝
接触事故の嵐で
自分だけスタッドレスでも周りの車が
夏タイヤだったら結局のところ無駄という説あったな
一年に数日降るか降らないかくらいの地域だから今年でスタッドレス7年目になっちまったわ
とりあえず履いたはいいものの溝はしっかりあるけど硬くなってるし年内に履き換えようか迷ってる
安いYHのプラクティバアイス履いたことある人いる?製造ヨコハマで中身はig30らしいんだ
それかオートバックスPBのブリジストン製造がいいのかな
何度でも言おうスノーフレークマークが付いているオールシーズンタイヤは冬タイヤ規制の走行可能
いる、絶対にいる
頼むから履いて
履かないなら冬季は運転しないで
>>51 スタッドレスタイヤはゴムが柔らかさが命なので、溝が残ってても3シーズン位で交換した方がいいよ
雪の日や予想されるときに車乗らないなら無しでいいんでない 近所の子供が雪の日に横断歩道ではねられたのとかあったから冬になったらすぐつけるわ
稀に積もる場所なので冬は変えてるけど、周りの車はほとんどつけてないので
いつ突っ込まれるかわからんし結局雪が降るとほぼ走れん
ミシュランに夏タイヤだけど、雪道使用okのタイヤあるよね
雪の坂道通る機会がないならいらない
スタッドレスでも10年ものや溝なしは登らないからすぐ捨てろ
知り合いの車で坂道登れなくてよく見たらツルツルだったわ
チェーン積んでたからよかったけど
スタッドレスタイヤは柔らかさの理由である含まれてる油が抜け切る2年が寿命
夏タイヤと違って溝の有無は関係ない
>>109 シルビア乗ってた時冬はまっすぐ走らなくて辛かったわ
冬タイヤに履き替える文化をやめりゃいいのに
北海道でもグッドイヤーのオールシーズンで走れるよ
雪はさほど降らないけど気温が低くてアイスバーンには頻繁になる地域とかあるから雪の有無は関係ない
沖縄土人か関東平野茨城カッペしかそれには共感できないって聞いた
ノーマルタイヤで緊急でならタイヤの空気抜いて接地面増やして低速ならなんとか家まで帰れる
そもそも雪が降ったら車に乗るなよ
それで事故とかバカじゃないのか?
>>111 オートバックスそんなの出してるんだ
知らんかった
横浜は坂ばっかりでいる。年に1回か2回のためにいる。
チェーンが主だった時代ってすごいよな
あんなのを凍える手で暗い中、着けたり
外したりしてたんだろ?
最近チェーン付の練習する機会があって
思ったわ
>>106 北関東いうても大田原辺りはみんなスタッドレス履いてたな
国産タイヤより安いナンカンの方が効きいいやんけ
どうせ3シーズンで交換しなきゃならんからスタッドレスは減りよりも価格と効きな
ちょっと積もるくらいの地域ならオールシーズンタイヤでいい
雪国なら必須
>>2 へぇどんな車なら夏タイヤで雪道の上り坂登れんの
>>122 それ氷上性能な。毎日スケートリンクの上走ってんの?w
>>136 今の高いやつは夏タイヤ並に良いぞ
初期タイヤが酷い車だと逆に良くなるレベル
>>53 試してる動画見たことあるけど
雪道はいいけど雪のない舗装路を走ったら1回でぶっ壊れてたぞ
この先全部雪ってわかってるならいいけどマメに付けたり外したりはめんどそう
そういえば宇都宮辺りでもみんな当たり前に履いてたな
年に何回かは出番あるからな
スタッドレスタイヤ履いても滑るもんは滑る
スタッドレスは必要ないし金の無駄
スピードに気をつければいいだけ
神奈川だけどノーマルタイヤで十分
チェーンもいらん
>>149 そういう時は冬用タイヤ規制が掛るからノーマルじゃ高速に乗れない
年に数回ってレベルの地域ならスノーソックスおすすめ
チェーンに比べて着脱が楽すぎる
>>135 まあスパイクタイヤだって今使っていいといわれても雪無し路面の乗り心地とか思うと今更使わないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています