冬に起こりやすい「脚がつる」トラブル

ふくらはぎや足の指、土踏まずの筋など、突然突っ張るような痛みとともに脚がつることありますよね。
脚がつる現象は、運動中になる場合も、寝ている間など特に体を動かしていないときに起こる場合もあります。

脚がつる原因はいくつかあると言われていますが、特に水分不足や筋肉疲労、血行不良、冷え、運動不足、栄養バランスの乱れなどから起こりやすいと言われています。
そもそも筋肉は体内のミネラルバランスが保たれていることで伸び縮みするもの。水分不足でミネラルが失われたり、体の冷えや運動不足等で血行不良が起きたり、
栄養バランスの乱れや筋肉疲労などの原因により、筋肉が誤作動を起こし「脚がつる」を引き起こしてしまうのです。

冬に脚がつりやすくなる原因としては、寒い時期で水分の摂取量が減ったり、体が冷えたり、身体が強ばったりして疲れやすい季節だから。
それらの原因が複合的に関わりあって脚がつる人が増えているのかもしれません。

「脚がつる」を予防するには

●体が冷えないようにする
特に寒い季節は、温かい飲み物を飲んだり、ヨガなどの軽い運動を取り入れて血流をよくしたり、お風呂に入って体を温めるなどを意識しましょう。

●水分バランス、栄養バランスを意識する
暑い季節に比べて冬は水分の摂取量も減りがち。水分・ミネラルを意識して摂取しましょう。人は睡眠中にコップ1〜2杯分の汗をかくと言われているので、
寝ている間にも脱水症状になってしまうことがあります。寝ている間に脚がつりやすい人は、就寝前にコップ1杯程度の水分を摂るようにしてみましょう。
筋肉の動きに関係が深いカルシウムやマグネシウム、疲労回復を促すタウリンやビタミンB1、クエン酸などを積極的に摂るのもおすすめです。

●ふくらはぎのマッサージやストレッチをする
定期的にふくらはぎのストレッチを行いましょう。第二の心臓とも言われているふくらはぎは、筋ポンプの作用で全身に血液を送る役割を担っています。
ふくらはぎのマッサージやストレッチをすることで、疲労物質が流れ体の巡りが整い、脚のつりを予防できます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f711dc10a9de12426350460cf67a4dc03f344ba