X



【悲報】ダークモード開発者「ダークモード使う人、バカですw」 [434926633]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-DdSP)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:24:09.66ID:atIgJ/eza●?2BP(1000)

黒を基調としたレイアウトにする「ダークモード」は、画面を見やすくして眼精疲労を予防したり、端末のバッテリー節約に役立ったりしてくれると考えられているため、OSやブラウザ、アプリなどさまざまなソフトウェアがダークモードに対応しています。しかし、いろいろと調べた結果ダークモードを使うのをやめたという開発者のKev Quirk氏が、なぜその結論に至ったのかを解説しました。

◆:読みやすさ
ダークモードとライトモードに対する視認性を比べた調査によると、正常な視力を持つ人であれば、ライトモードの方がパフォーマンスは高かったとのこと。

◆:眼精疲労
前述の調査では、ダークモードで眼精疲労が予防できるとの指摘にも疑問が投げかけられています。その理由は、人間の瞳孔の仕組みにあります。瞳孔は目に入ってくる光が多ければ収縮して小さくなり、逆に暗い場所では拡張してより多くの光を取り込もうとします。

この時、瞳孔が小さいと球面収差、つまりピントが合わずに映像がボケてしまう現象の影響を受けにくく、被写界深度も深くなるので、文字にピントを合わせようと頑張る必要もなくなり、目が疲れにくくなるとのこと。

◆:バッテリーの消耗
Quirk氏によると、ダークモードの時に背景を本物の黒にしているサイトやアプリはほとんどなく、たいていの場合はダークグレーやダークブルーになっているとのこと。その場合、ライトモードと消費電力はほとんど変わらなくなってしまいます。

https://gigazine.net/news/20230103-dark-mode-good-idea/
2023/01/04(水) 07:18:32.13ID:mQeSbYTNd
バックライト最小にして
さらにアプリでフィルタかけて暗くしてるわ
2023/01/04(水) 07:19:56.35ID:F2j6q0Kf0
>>539
黒板は深緑であって黒色ではない
2023/01/04(水) 07:33:19.11ID:Klect/Dj0
ガラスフィルムがバッキバキだから
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038f-TwI4)
垢版 |
2023/01/04(水) 07:42:05.63ID:C+NOV4qp0
実際、ダークモードは目がつかれにくい
2023/01/04(水) 07:46:22.06ID:mQeSbYTNd
>>546
そういうことじゃないだろ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ba9-fliz)
垢版 |
2023/01/04(水) 07:46:55.66ID:xS610flH0
これダークモード開発者じゃねえじゃん
2023/01/04(水) 07:49:11.79ID:WofeIXNwa
おまえらは人生ダークモード
2023/01/04(水) 07:50:15.54ID:vQSW7cWo0
ダークモードなんて色盲壊死しか使わんやろ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3685-QdCz)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:01:44.29ID:HIUWjou50
コーディングは基本ダークモードだろ、マジかよ
2023/01/04(水) 08:02:55.59ID:iBOsH2v80
コストで選んでるやつなんていねーだろ
単純に好みだろ
2023/01/04(水) 08:16:11.54ID:46UtIx5S0
iPhone版JaneStaleがいまだに未対応
テーマで黒とかはあるけど
キーボードが白だから夜はまぶしくて使えない
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-ExHF)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:24:33.84ID:wNgCTMAx0
ケンモダーク
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMb6-A544)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:38:31.22ID:6TC0oYqKM
ダークモードは一度試してみたが全然自分には合わなかった
目がもの凄く疲れる
2023/01/04(水) 08:43:17.05ID:kK3zirdHa
もう目が駄目で白に黄色の道のマップとか見づらいのや
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a8c-1nU3)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:53:31.97ID:IzyB2gDY0
5ちゃんもダークモーだろ背景白だと目が疲れる
https://i.imgur.com/zqeAV8i.png
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a8c-1nU3)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:56:00.81ID:IzyB2gDY0
>>331
Googleでダークモードあるだろ
https://i.imgur.com/UdlYqT6.png
2023/01/04(水) 08:56:56.84ID:hstFYAiv0
お前らダークモード
俺はモテモテモード
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a8c-1nU3)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:57:10.58ID:IzyB2gDY0
>>331
Kindleもダークモードにしているんだが
https://i.imgur.com/iUCJiRQ.jpg
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a8c-1nU3)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:59:01.67ID:IzyB2gDY0
>>456
そてwindowのセッテイデやるとアマプラ見るときに再生時間の表示欄が見にくいんだよな
2023/01/04(水) 09:07:22.36ID:bn543UQJd
ダークモードの方が明らかに目が疲れないけどなー
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a0a-VXt2)
垢版 |
2023/01/04(水) 09:11:18.10ID:4jSojNM60
ダークモードで視力落ちた
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-Vgb4)
垢版 |
2023/01/04(水) 09:31:52.86ID:LjmPd81WM
本当にダークモードがメリットいっぱいならデフォがダークモードになるはずだからな
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a8f-TwI4)
垢版 |
2023/01/04(水) 09:33:02.44ID:q/vhCcgw0
普通に眩しいんだがね
特に夜部屋暗くして使ってる時は
2023/01/04(水) 09:50:48.23ID:FQDNZo/00
大半のWikiが背景白くて目が痛くなる気がするのに気付きつつもダークモード使った事無いわ
いきなり暗くしても見慣れないせいか違和感凄くてすぐ戻す
Steamとか最初から暗いサイトは気にならないけど
2023/01/04(水) 09:50:57.34ID:v3oJdKwU0
それな
2023/01/04(水) 09:57:14.74ID:CraSov530
あれメリットとか考えて使うものなのか
オシャレな感じ出すだけのものだと思ってた
2023/01/04(水) 10:09:46.24ID:8DZY9zTB0
眩しいからダークモード
2023/01/04(水) 10:41:17.07ID:EVmVJwpZd
>>546
アスペさん…
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 373b-cVPj)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:54:49.95ID:5S44uiSg0
>>10
まあわかる
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df0d-P2hd)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:54:51.40ID:WNL5TTFc0
ダークモードだとスクロール中、文字滲むというか残像感酷くて見にくくない?
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33a2-MW1u)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:33:29.13ID:kHF6I90w0
チー牛御用達のダークモードw
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f636-Hg2a)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:36:03.09ID:nzucYRP20
焼き付き防止
2023/01/04(水) 12:58:49.18ID:e/PYAAt50
目にクルから白地は辛い
2023/01/04(水) 14:23:00.04ID:WzbE6vp70
>>551
ゴブリンモードです
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7fa-ExHF)
垢版 |
2023/01/04(水) 15:55:27.84ID:g0+1q8l50
見にくいと思ってたのは俺だけじゃなかったのか
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a56-TwI4)
垢版 |
2023/01/04(水) 15:59:01.71ID:Eg0ECmNI0
液晶画面は点けてる場合白より黒の方が消費電力高いって聞いた、ホントかは知らんけど
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbd2-eWyR)
垢版 |
2023/01/04(水) 17:51:49.03ID:P0s2zwZm0
>>580
TNの場合は電圧かけてない時が明るくて電圧かけて暗くするからそう
2023/01/04(水) 17:52:53.87ID:VEamK7sl0
けど白地眩しいし
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a387-kz3/)
垢版 |
2023/01/04(水) 20:30:23.64ID:gz+em3060
「ダークモードは疲れにくい」じゃなくて、
目が疲れてどうしようもない死ぬ死ぬとき死ねば死ね!
って年寄りが飛び着いただけなんだ。
「年寄だから鬱陶しい」というのも理論に合うんだね。
2023/01/04(水) 21:27:07.38ID:XOY6REqxa
ガラスフィルムの端が浮いてしまったのでライトモードですわ
ダークだと目立つんだ
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-Atip)
垢版 |
2023/01/04(水) 21:54:09.71ID:fAR/K1QE0
ダークモードっても真っ黒に白文字はコントラストが強すぎてむしろ文字が眩しく見えるよ
背景やや暗めの白文字がいい

背景真っ黒にすると別画面行った時にコントラスト差が生まれるから真っ黒背景はやめとけ
2023/01/04(水) 21:54:32.26ID:bYfhi45M0
勝間を信じてたのに!
2023/01/04(水) 21:57:47.28ID:ijvv87U80
弱視者への高コントラストモードと混同してるきらいがあるよな
エディタもchmateもsolarized一択だわ
2023/01/04(水) 22:44:47.29ID:F/fha7Vj0
背景黒に文字が青とか赤は最悪の組み合わせ
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d719-TwI4)
垢版 |
2023/01/04(水) 22:46:02.51ID:100qCPq30
体感として楽ならそれも選択要項のひとつだろw
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f60d-ed2K)
垢版 |
2023/01/04(水) 23:53:55.96ID:VGX3kvjQ0
夜使うと眩しいじゃん
2023/01/05(木) 04:47:42.07ID:9dL+di3U0
目に関しては現代医学でもよくわかってないことが多い
ブルーライトカットについても、積極的に肯定されてはないし、絶対に無意味とも断定されてない
逆に言うと、これをやれば絶対間違いないとか言ってるのは詐欺の可能性高い
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-NtZq)
垢版 |
2023/01/05(木) 05:04:03.75ID:BNY/IwC30
>>62
めっちゃわかる
というかwebサイト全般無理やりダークモードにすると弊害ありすぎる
なのに最近のブラウザはPCもスマホも勝手にOSをダークモードにしてると追随しようとするから糞なんよな
PCは大体いじれるから良いとして、スマホはabout:config使えるfirefox nightlyとかfennecぐらいしか使えるのがないわ
2023/01/05(木) 12:44:29.66ID:UNX/YzzZ0
睡眠関連は「気がする」の感覚が大事よ
眠れりゃいいのだから
2023/01/05(木) 15:28:13.22ID:zu+/zgTG0
黒背景/白文字のサイトは網膜に焼き付いて画面から目を離しても縞々が残るんだよな
だから時々頭を傾けて焼き付き防止してる
2023/01/05(木) 17:53:19.22ID:XiqxL/jb0
>>178
コントラストが強すぎると目がチカチカするよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況