【悲報】日本人さん、子供を産み育てるのが上級の贅沢になってしまう😭「もう一人は無理」「タイパが悪い」 [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
子どもを産んだ際に受け取れる出産育児一時金が、2023年度から8万円増の50万円となることが決まった。岸田文雄首相が2年以上取り組んできた肝いりの政策で「引き上げ幅は過去最高だ」と誇示した。子育て世帯からは歓迎の声が上がったものの、一方で「これだけではもう1人産もうと思わない」と冷静な声が聞こえてくる。(共同通信=若林美幸)
▽菅前首相に対抗する形で打ち出した政策
岸田首相が出産育児一時金に言及したのは、2020年9月の自民党総裁選。当時政調会長だった岸田首相は初めて出馬し、当時官房長官だった菅義偉氏の少子化対策に対抗する形で、一時金の引き上げによる「出産費用の実質無償化」を掲げた。一方、菅氏は「不妊治療の保険適用」を掲げた。
総裁選に敗れて菅政権が発足した後、出産費用の負担軽減に関する国会議員連盟を立ち上げ、共同代表に就いた。議員連盟として出産育児一時金の引き上げを政府に提言したものの、待機児童解消など他の子育て政策に財源が必要となり、見送られた経緯がある。首相に就任した今回はリベンジの意味合いが強く、2022年6月に「大幅に増額する」と早々に宣言した。
▽女性が産み育てやすい環境を(略)
47NEWS 2023/01/05
https://nordot.app/978941666743582720?c=39546741839462401
出産にかかる費用は、年々上昇している。2021年度の公的病院の平均額は約45万5千円に上る。これに加え、出産事故に備える「産科医療補償制度」の掛け金1万2千円もかかる。合計約47万円が必要だ。
現行の出産育児一時金は42万円で、出産費用の支払いの際には平均で5万円足りない計算だ。一時金の引き上げ幅はこれまで5万円が過去最大だったが、今回は8万円増の50万円になった。理由は、岸田首相が「47万円では大幅増額とは言えない」として一層の上積みにこだわったからだ、と政府関係者は説明する。引き上げにこだわった背景には「せめて出産時にかかる平均費用は一時金でカバーしたい」との思いもあったという。
ただ、出産育児一時金の主な財源は、現役世代の公的医療保険の保険料。増額すれば、負担は若い世代にのしかかる。このため政府は2024年度以降、75歳以上の保険料からも一部を拠出する仕組みへ変更することも決めた。
政府はさらに、出産前後で計10万円相当を配る「出産・子育て応援交付金」も新たに創設した。相次ぐ閣僚の不祥事や、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題などの逆風に直面する中、政府一丸での少子化対策をアピールする狙いだ。
▽「地方では子どもを大学に進学させることが一番の出費」
出産育児一時金の額は全国一律だが、出産は病気ではないため原則自由診療で、かかる費用は地域や医療機関によって大きく異なる。
東京都のフリーランスの明日香さん(35)=仮名=は2021年、都内の有名病院で無痛分娩により長男(1)を出産した。夫婦ともに実家は遠方にある。新型コロナウイルス禍のため里帰りは諦め、自宅から近くて設備や体制が整った病院を希望した。
出産育児一時金を超えて支払った自己負担分は約90万円。明日香さんは、安心のための必要経費だったと納得している。ただ、こうも思った。「一時金の増額はありがたいが、お金がかかるのは出産後だ」
「もっと保育所に子どもを預けやすい社会にしてもらいたい。現状は保育所に入れるのはフルタイム勤務の母親が中心だ。パートやフリーランスでも入りやすくなるよう充実させてほしい」と訴えている。
熊本市の会社員の真弥さん(37)=仮名=は2022年、個室で豪華な食事が付き、新生児集中治療室(NICU)もある病院で長男を出産した。自己負担は5千円で済んだ。出産育児一時金が増額されれば出産費用は全て賄え、数万円が余ることになる。
それでも、真弥さんも財源を注いでほしいのは出産費用ではないと言う。「地方では、子どもを都会の大学に進学させることが一番の出費。出産時や子どもが小さい頃に比べ、高校や大学進学にかかる負担の方が大きい。県外の高校や大学に行けば、都会に住む家庭よりも費用がかさむ」
出費が同時期に集中することを避けるため、長女の出産から6年空けて長男を産んだ。「夫婦ともに正社員でも、子どもは2人が限界。高等教育への補助を増やしてもらう方が良い」
明日香さん、真弥さんの2人に共通するのは「出産前後の支給が若干増えるくらいでは、もう1人産もうという動機にはならない」という思いだ。
久しぶりにローソンいったら弁当が50-100円ぐらい値上がりしててびっくりしたわ
この2023年現在
子育て、結婚はもう趣味の範疇ですよ
しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた
もはや一般的な所得水準の国民にとって子供を産むという事は奢侈になってる
しかも男を産んだら母親が鬱になる可能性があるという
良かった、もう見た目や頭の悪さで悩む子どもは消えたんだ…
出産育児一時金を引き上げても、それに合わせてマタニティクリニックが値上げするから差額一時金は貰えないんだなこれが
贅沢とかじゃなくて「子供に自分の時間が取られるのマジ無理」な親が増えただけだぞ
>>30 今は普通に50万貰えるけど?
はっきり言って、国の子育て支援は完璧レベルに整ってるよ
50万貰えて文句があるようなら、それはそもそも金を稼ぐ努力不足なのでは?
自分の努力不足の自業自得を、国や政治のせいにするな
いまの子供に助成金って金持ちに金ばら撒くだけじゃん
全く少子化対策になってないよな
多夫多妻制を採用すれば解決するのに
稼ぐ人を増やす
子供の面倒みる人を増やす
とかパターンを組みやすくなる
今の一発勝負方式ではリスクが高すぎて最初から余裕のある人か何も考えてない人しか結婚すら手が出ない
自分が食うのもやっとなんだから食い扶持増やせるだけで有能なんだよな
マイナンバーカード作るだけで2万ポイント貰えるのにそれでも面倒臭いから作らないのがいるんだぜ俺だけど、子育てなんて超絶面倒臭い事幾ら金貰ってもやらねっての多いんじゃねーの
結婚している女性が産む子供の数は1980年代から大きく変化はない。少子化の原因は未婚が増えたからだよ
イケメンばっかりおっかけて育ってきた結果
ルッキズムで国は亡ぶ
そんな事ない、みんなパカパカ産んでるぞ
嫌儲民が憂いでいる壺と自民の侵食とかロシアとウクライナの戦争とか超少子高齢化とか関係ない
去年末も紅白とか相変わらず恒例のイベントを毎年こなすだけだぞ
恵方巻きとかみたおにいつの間にか定番とされたイベントが加わったりクリスマスみたいなのがいつの間にか無くなってたりするんだぞ
もう脳死してるんじゃないか
だって家族が独身から4人家族になってもも収入は4倍にならんし
ごく当たり前の選択
うちも本当ならもう一人欲しいけど自分らの老後の費用を確保して
1人目を大学まで出してあげること考えると2人目は厳しい気がするわ
>>52 それ日本の統計みて言ってるの?
50年前からタイムスリップしてきた系っすか
政府からして開き直ってるからな
婚姻率から上げようとか女性の子育て問題とかほっぽり出してとにかく「今いる人たちは更に子供作ったらお金上げますよ」って政策になっている
>>40 子育てエアプ勘弁してよ
乳児の維持費のエグさったらない、50万くらいすぐ飛ぶ
これに合わせて産院が値上げするから無意味
前もそうだった
元からだろ
底辺が無理して産むからケンモメンが誕生する
>>2 > 現行の出産育児一時金は42万円で、出産費用の支払いの際には平均で5万円足りない計算だ。一時金の引き上げ幅はこれまで5万円が過去最大だったが、今回は8万円増の50万円になった。理由は、岸田首相が「47万円では大幅増額とは言えない」として一層の上積みにこだわったからだ、と政府関係者は説明する。
なんかすごい丼勘定、必要な分だけ上げたら良いのでは?
ほんで必要無いもの削りなよ
早く結婚して子供作ってもらうような予算の使い方以外は全部無駄
30過ぎてそこそこ金ある連中は自助でいい
なんで革命起きないだろ?
山上フォロワー全然いないの不思議だな
一人月10万くれ
他のサポートは役に立たないからいらん
金だけでいい
国民が減ろうと自民党とその子孫は何も困らないという事実
まあ娯楽の一種だわな
大変なこともありつつもライフイベントを発生させるという
完結出生児数は相変わらず緩やかな減少傾向だから別に上級の贅沢化なんてことはないんじゃねえかな
ゴリゴリ下がり続けている結婚率の方をまずどうにかしないことには意味がない
老後の為に2000万溜めなきゃならんから子供なんて作ってる場合じゃねんだわ
金持ちが100人くらい産んだらええやん
貧乏人は生きるので精一杯なんじゃ
それが格差社会やろ
資本主義、年功序列の末路
若い奴らは何も持ってないし国は豊かにならないから結婚子育ての余裕もなく人口ピラミッドは下側がドンドン削れていく
ソニー×ホンダのアフィーラとか嫌儲には立たんのやなあ
これでちょっくら作るか~なんて思うやつって一番親になっちゃいけねえ人種じゃん笑
結婚して子供は作れても一人かなあと思ってたら双子だったから二人育ててるけど、子供作るのも贅沢品みたいな時代になってるのはたしかだと感じるわ
かわいいからやりたいことはさせてやりたいし金はかけてるつもりだけど二人とも大学まで行かせられるように貯金しようと思ったらもうヒーヒーよ
経済的な理由というよりコミュ力の低下からくる未婚者の増加が原因だよ
「格差は必要」「努力したやつがそれだけ金貰うのは当たり前」「馬鹿は大学行く必要無し」
こうなって階層が固定化したらそりゃあ底辺は子供産まないよな
単純労働の引き受け手がいなくなって高所得者層はどうやって生活して行くつもりなんだろうな
一人は頑張れば育てられるけど二人目は無理って家庭が多いから
少子化対策は一人目から手厚くしないと意味ないんだよな
そもそも恋愛や結婚のハードルが上がりまくって勝ち組リア充様だけの贅沢になったからな
サタン「もっとサタン増やさなきゃ!」
ヤバスギでしょw
貧富の格差広げて子育て世帯にばかりばらまいてたら各地に宅間守みたいなやつがあらわれそうだな
楽しみにしてるぞ
>>92 女にとってアルファオスの基準が野球サッカー上手いイケメンだからなぁ
南米みたいになんだろうな
あなたは貧困サタンに生まれたかったですか?
それを人にに課すことをどう思いますか?
本来は出生率が高い傾向のある田舎ヤンキーにも夢見させて子供産ませる必要性があったけど
今は情弱で頭の悪い田舎ヤンキーですら子供を産む事への絶望感に気が付いてきたからな
タワマに住むパワーカップルが頑張って5,6人子供作れや
なんなら旦那は浮気して他所に子供作りまくってもいいぞ、むしろパパ活するなら避妊はするな
女が「並大抵の男から言い寄られてもキモいだけなんで関わらないでくださーいw」という発信をしまくったからお望みどおり大半の男が女に言い寄らなくなったわけで
年収1000万以上のやつにコンドーム売ったやつは懲役で良いやろ
パパ活アプリではコンドームの使用禁止の文言と堕胎した時のグロ画像を背景画像にして
アプリ立ち上げ時には「こんにちは赤ちゃん」が流れるようにしろ
冠婚葬祭全部贅沢品の時代へ
その先は「生きるのはコスパが悪い」
そもそもなぜ子供を作るのかという議論にすら決着が付いてないからな
30代で都内で年収1000万、貯蓄は金融商品含めて3000万円
老後が怖くて婚活なんてできないよ
結婚したいけど真面目に考えれば考えるほどムリ
現代だと一人が最強だからなぁ
俺も糞親と縁切りしたからな
同じ様に自分の子供が介護やってくれる訳ないし
身内がリスクになったり負債にもなるし
他人のほうが迷惑かけない分マシだったりする
政府にできることは金を出すことだけなのに、金を奪うことしかしないから少子化になる
仮に現代において世帯年収(額面)600~700万円ラインの家庭が居たとしても
30年前にその世帯年収水準だった家庭と比べて生活はよりカツカツだろうしな
国民負担率や物価高で
20年前に子供産んだら1000万配れと青木雄二が出張していたけどあれ本当に名案だったし最後のチャンスだったな
減税したら所得が増えるんだから
それするだけでいいんだよな
奴隷から巻き上げた金を中流層にばら撒いてるだけ
結婚して子供作らず二馬力で働くのが一番裕福に暮らせるからなぁ
年収300万x2でも贅沢な暮らしできるぞ
金持ちにさらに金撒いてそのおこぼれを待てというようなのがずーっと上にいたくらいだからな
驚きの搾取国家やろこんなもん
既婚者の出産率は減ってないどころかベビーブーム以上に産んでるから。問題は結婚できないゴミクズ弱者よ
岸田の奴が戦争やるって言ってるし
自民党徴兵とかいってるからもう子供いいよ。男の子産まれたら戦争行かせなきゃいけないなんて嫌すぎる
50万もらえるから子ども産もうとはならんやろ
仮にそんなやつがいたらまともな親にならんわ
人類って動物である事を捨てる方向目指してそうだもんね
最低でも世帯年収800万くらいないと子供二人を育てるのもキツそう
大学行かせるにしても小中高公立かつ塾無しで大学は国立限定とかじゃないときつそう
共通テストで情報科目が加わって科目負担増えてしまうのにな
>>114 ユニクロと100均のおかげでだいぶ助かってはいるけどな。
日本はめちゃくちゃ経常黒字なのに貿易赤字
つまり日本企業が海外で稼いだ金を海外投資に回して国内回帰させないって事だからな
日本の人口増やして投資して旨味のある国すれば今でも日本はそこそこ豊かだった
___
〆⌒ヽ \
(´ん`ノ ノ l ←贅沢品
〃 ̄ ̄_ィ
ヽ__/
少子化解決したいなら政府の腐敗を正さないとね
こんな腐った国に産んだら虐待だよ
子無し夫婦は確かに幸せだが、やっぱり子供居ると楽しいからなぁ
ペットなんかとは全然比較にならんぜ、この幸せホルモン分泌量は
小学校受験に失敗した時点で派遣奴隷確定だからなぁ
よく子供つくる気になるわ
最低でも18年は子供に人生拘束されるからな
その間、夫婦仲の悪化、仕事で離職、色々有るからな
結局金が全て、金ないのに無理して作っても
家族全員不幸になるだけだろ
当たり前やろww
負け組チー牛弱男と結婚するなら一生独身選ぶわwww
2060年に高齢化率40%台の大台に乗りその後同じくらいの水準が50年続く
つまり2110年に成っても高齢化率は40数%なので
いわばまさに2023年に産まれたばかりの赤ちゃんも65年後は分厚い40%高齢者層の一員になるし
それどころか2045年生まれの子ですらその一員
経済が終わっとるから1夫婦1人が限界なんだよ
さらに結婚する金のない奴がたくさんいる
その辺理解できないんだろうな上級様には
子育て夫婦に月10万
年間100万くらい
そんなに無理なことだろうか
それくらいやらんと今その気じゃない人達がよっしゃワンチャン子供作るか、ってならんだろ
子無しには子供いる幸せは絶対分からないし、通じないだろw俺が昔そうだったからな
負け組チー牛男子と結婚して子供作ってるバカな比べたら独身のほうが全然マシだし幸せってのがわかるwwww
負け組チー牛低収入、性格も悪すぎる系クズと結婚するなら死んだほうがマシwww
世代上位3%以内くらいの水準の人が頑張って5人くらい産んでも国全体として焼け石だろうね
>>1 女子供老人の人権を尊重しすぎた結果だろ
丁寧なサービスにコストが掛かるのは当たり前だし
児童ポルノだなんだと過保護に育てるから独り立ちできないお荷物も出てくる
女は家を守って、子供はゲンコツで立派に育つ、老人はボケる前に死ぬって昔の社会が正しかったんだよ
会社にいる女マジでつっかえねーからな
2100年人口は中位推計なら6400万で低位推計なら4600万
おそらくどっちの人口になったとしても高齢化率は同じ40%だったと思う
煽る気はないが、事実高齢独身男性見てたら女から絶対選ばれないだろってのは分かるw劣勢遺伝子過ぎてw
娯楽が増えるにつれて機会損失は増えてくからな
実は知的生命体としての特異点はもう超えてしまったんだ
幼稚園から私立、小学校も私立もしくは国立で念の為SAPIXに入れて中学高校進学させて大学は最低でもMARCHみたいな東京じゃ少子化は避けられない
少子化する→日本の未来に期待が持てない→そんな国に産んだら可愛そう→少子化する→以下ループ
もし子供持つならアメリカで出産して二重国籍にしてあげたいわ
まぁ彼女も海外行く金もないけど
ブスブサイク産んだら真っ先にいじめのターゲットからの不登校ルートからのニートだしほんまコスパ悪い
>>149 児童ポルノだなんだと過保護に育てるから独り立ちできないの意味がちょっとわからない
どういう意味?
実際問題本当にレジャーなんだよな
ただ何もなく過ぎて行く人生にイベントを追加して彩を添えるための
金なんかより、何かあったらすぐ既婚者やシンママ叩くような
非モテキモオタが作り上げた世相正した方がずっと産みやすくなるよ
勝ち組だけで子育てしてりゃいいんだよ
貧乏にさせといて子どもが欲しいって馬鹿かよ
負け組チー牛どもはさっさとvtuberにでも課金してろってこったw
どうせチー牛なんか、5chtwtterで人の悪口書くか、vtuberに課金しかできんクズどもばかりなんだからwww
www
>>125 つーか子供の将来を考えれば考えるほど一人っ子にしてしまう人少なくない気もする
仮に子育て費用トータルで二千万とすると一人っ子の場合は三人兄弟と比べて4千万円浮くわけでそれを丸々継承させてあげれば子の人生はだいぶ楽になる(実際は相続税あるから4千万円全部継承は無理だが)
このシンプルな理屈は年収800万でも1600万でも2400万でも変わらない
さすがに資産100億とかなら話は別だが
>>159 アジア人なんて白人社会からすればいじめの対象だがな。
アジア人は醜く数が多い地球の癌なのだから、消えた方がいい
今でさえ男は生涯未婚率37%だっけ?
そんなん恐ろしくて生めんだろ
>>161 児ポ合法化しろって声高に言えないから他の問題とわけわからん理論で混ぜて暗に主張してんだよ察しろ
他の国じゃ殆どやってる夫婦別姓すらカルトに阻まれてまだ出来ないとか
最低のカルト国家だよ
最愛の子供をこんな気持ち悪い国で育てたくないもんな
簡単に考えて今の人口のボリュームゾーンが介護されるとき
今の10代が一人当たり何人支えてあげないといけないのってなる
20年前と違い外人なんて日本語学んでまで来ないぞ
そもそも金が無きゃ結婚すらできんだろ
もはや勝ち組だけに許された贅沢なんだよ
頑張って育てても低賃金のカスにしかならんし無駄すぎるやろ
>>40 じゃあお前が仕事してないのも努力不足の自業自得ぢゃんw
のび太君のパパも稼ぎいいんだな
ジャイアンの親父って何やってんだっけ
>>40 なんか勘違いしてないか?
民は子供1人も産まなくても生きていけるんだが
>>173 マジで今のうち介護のオートメーション化に金と学と技術かけまくらないと地獄絵図が待ってると思うわ
>>44 大昔はガチでこの感覚で子供作ってたんじゃないかな、男なら単純作業で女は売り飛ばす
税金に集るシンママのキッズに中流ガキが虐められるんだよな
この世の地獄だよ
どのみち、こんな今の国で生まれた連中のクソガキどもに未来はないってことだよw
産んだやつも産まれたやつに自民党と上級の支配するこの国に絶望するまで秒読み段階ってわけw
ざまあw早く5ch堕ちしてその絶望の声をここで聞かせておくれw
底辺で10人家族とかいるし
逆に金持ちのほうが子供作ってない気がする
何年も育児で休んだら出世は望めません
子供のために定時で帰る人間はポストもらえません
保育所で集団育児されるのが嫌なら最低賃金のパートしかできない母親と子供食わせてくれるエリート見つけなさい
子供なんて贅沢!
それがジャップ
>>161 そのまんまの意味だ
守られてばかりでなーんも頭使わずに生きてきたから理解できないんだぞ
>>178 ネットでたまーに耳にするけど、何の略かわからんからこの際だからググってみた
タイパ=タイムパフォーマンスのことだとさ
よほどの金持ちか子供好きか馬鹿しか日本で子供なんて産まない
中流階級じゃないともう厳しいわ
中卒高卒家庭で子供なんてもはや無理
>>170 だよなそいつは
やべえ児童ポルノたんまり保存してそう
保育所がダメとは言わない
生後何ヶ月の子供を人に預けないと生きていけない食べれない、そんな社会は社会として価値がねえだろうよ
>>189 産まれちまったガキ共は英語や中国語を必死に勉強するこったな
それができなきゃホームレスか売春婦だよ
独身税はマジにメイン労働者が海外逃げると思うわ
ケンモジ世代はそろそろ親が死ぬし若い世代は時間と優遇を活かして普通に脱出する
俺らの爺さんばあさんは兄弟たくさんで貧乏でも子供作ってたのにどうしてこうなった・・・
結婚して子供作るとか当たり前の事だったのにとてつもないハードルになってね???
なんだこれ
>>27 むしろ破綻してどうやって暮らしてくつもりなん?
若手いてくれた方が心強いけど
この調子じゃ年金なんてまともに貰えんなケンモジ世代は
納税してくれる支える世代が少なすぎて
昔の人が言うように結婚出産は勢いなんだろうな
考えたらできなくなる
寿産院事件 - Wikipedia (
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E7%94%A3%E9%99%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6)
戦後混乱期が続く1948年1月、東京都新宿区の助産院、「寿産院」(旧字体: 壽?院)において嬰児の大量殺人が発覚した。
その主犯が出産に携わる助産婦[† 3]であり、加えて養育料の横領や配給品の横流しによって大金を稼いでいた事が判明し、
社会に衝撃を与えた。その後も同様の事件が次々に発覚したため、産児制限を重視する声が高まり、
優生保護法が制定される契機となった。
昔は生まれすぎて困ってて嬰児殺しも頻繁に起こっていた
少子化はその反省
お前らが婚活もせずにAVやエロ漫画でオナニーしてるせいだろw
トチ狂って独身税導入して日本をハンさんに売り渡しそうだわ
>>27 だからこそ多くの若者に産んで欲しいんだよなぁ
お前は無理だろうから産まなくて良いよ
結婚なんて馬鹿の愚行か金持ちの道楽
はっきりわかんだね
子育てに必要なのはほとんど人手
それを金で買う社会構造だから金持ちしか無理だわな
🤓ふーん大変だねー。それはそれとして防衛費増額!未来の責任増税!
>>205 農業主体の時代は子供が労働力になったからガンガン生んでたって聞くけど
8、9歳くらいになるまではさすがに労働力としては使えなかったろうから子供の数だけ食費も増えただろうし
今みたいに医療技術も発達してなかったからお産で母親が死ぬリスクだって結構あったろうし
子供にコストやリスクがあったのは昔も変わんないと思うんだよな
それなのになんで昔の人はみんな4人も5人も生んでたんだろうって不思議に思う
我々弱者男性軍によるサイレントテロ攻撃が思いのほか効いているようだな
思い知ったか!
子持ちがもはやマウントにすらなってないからな
独身者の老後資金のための納税者を育ててくれて感謝しかない
中流、上流がせっせと子作りしてる中
弱者男性はオナホに射精しまくり
頑張って育てたのに日本オワコンだねえ!
思い知ったか!!
下流の独身から税金搾り取って上流の子供を育てる時代になるのか
生きてる意味あるんかこれ
>>62 俺乳児そんなにかからんだろ
月一万ぐらいだな
ガチャゲームに比べたら安い安い
ニートには無理だと思うが
>>39 若者は子供より推し活の方が大事らしいからな
娯楽減らすべきだなこの国
若者減ってゲームとかいい感じに衰退してるし良いことだな
防衛費増額の勢いと同じくらいで少子化対策増税していたなら
猛烈な旋風になってたかもしれなかったろうにな
何やっても防衛費削れや!にしかならんだろこんなん
>>173 もう若者現役世代が老人を支えきるのは無理なんじゃない?
金のない老人は死んでくれって社会似鳴ると思う
>>35 日本は格差少ない方だよ
世界・収入不平等指数ランキング70位で評価Bだな
>>202 でも晋さん支持してきたアホの自己責任ブーメランだからしょうがなくね?
今さらなにいってんだ既婚の馬鹿どもはwww
>>173 2025年から高齢率が加速上昇
2040-2060年頃がピークで38-41%予測
2100年頃35-37%程度に落ち着く
ちな中国ですらピークは31-35%予測
若者2.5人で1人の老人を支えればいい
余裕だね!!
年収300万の求人しか無いからだぞ
こんな給料じゃ誰も結婚して子供育てないよ
>>231 医療費も生活保護も年金も先進国の特権だからなぁ
社会保障軒並み無くなれば子持ちが増えるんじゃね
将来に希望持てないのが厳しいわな
いずれ景気が良くなる!って雰囲気ないし
>>238 30代までなら簡単に400万前後は稼げるだろ
介護行きゃそれくらいもらえる
ありがとう晋さん
すべての日本人が輝いてるよ
SHINE!!
>>240 この国は今生きてる人を守るので精一杯なんだろね
国民もそう、後の世代のために自分らが痛手を食らってもいいよって人が少なすぎる
>>202 ほんまそれ
しかも乳幼児だと保育士数人はつけないといけないガイドラインがあるし
公的年金と皆保険は百パーモラルハザード起こる
ただのネズミ講を人権人権騒いでもいずれコケる
>>239 優れた遺伝子も持っていない、その辺のブサイクなガキなんて宝なわけがあるかよ
ノーベル賞とか大谷翔平みたいな天才だけが子供作ればいい
国が欲しいのは"遺伝子が優れた人材"だぞ、勘違いするなよ
贅沢せずに育って社会人になってみれば安い給料に3分の1は税金とか見てればこの国に自分の子孫を残そうとか思えるかよ
少子化対策(笑)とか子育て支援(笑)なんかされても弱者男性には何の得も無いからな
防衛力増強してくれた方がよほど有意義だよ
自民党がそうしてるのに、「自民党がなんとかしてくれる」と考える国民だから…
>>202 そんな庶民の事上級が考えてるわけなくて草
>>255 子供増えれば20年後には税や介護医療の負担額減る
このまま子供減り続けたら負担額増え続ける
メリットしかないだろ
>>252 人権とかいって怠け者を助けてたらそりゃ頑張らなくなるよ
生活保護とか年金とか無くせば良い
独身は金あるし老後貯金しとけ
貧乏子持ちは自分の子供や孫に世話して貰えるし
共働きで子供育てろとか出来るわけねーじゃん
ジャップあほちゃうか
>>260 三割が1歳で保育園に入れる
八割が共働き
>>259 本来は若い頃の蓄えで老後を過ごすべきなはず
今の老人は将来世代に負担を押し付けて消費に明け暮れた
これは言い換えると
今の企業の繁栄も将来世代への押しつけによる
純粋な資本主義とは言えないと思う
>>253 何の才能も持って生まれなかったからと言ってヒネクれるなよバーカ
おむつも変えたことのないおっさんたちが考えた子育て支援なんてそんなもんだわな
>>239 今の国が子供を宝と思ってるようにはとても見えない
ギフテッド見つけたいならインドやイスラム圏見習って女の権利無くせよな
出生率上げれば勝手にギフテッド増える
年収650
2人目欲しいけど厳しいわ
家のローンと物価上昇で死ぬ
>>248 じゃあてめぇが何十人と子供作れば良いだろうが痛手を被れよ
>>268 ジャップじゃない共働きってのは移民奴隷のシッターが使えるような社会状況のことだろ
国は何もしませんけど、お前ら国民の努力でなんとかしろ共働きだアップデートだって最高にジャップだろ
>>215 そうなんだよな
少子化対策は数十年前に既にもう失敗してその結果が今出てるだけ
不運にも男児が産まれて撮り鉄やらアニメガイジやらゴミチー牛なんかになるかも知れんしな
出産も一世一代の大ギャンブルよマジで
👹
子供もガチャだからな
必死こいて作った子供が発達障害やADHDだったら終わりだろ
>>271 こういう弱者も救済してる国だから成長していかないんだよなぁ
さっさと切り捨てればいい 生活保護なんて打ち切れ
藤子不二雄もまさかドラえもんの来なかった世界線ののび太が上級国民になるとは想像できなかったんだろうな
共働きは夫も妻も健康保険料払ってるんだから夫の健保と妻の健保からそれぞれ50万出せよ
>>274 女児が生まれたら生まれたで
小さい時はロリコンに狙われまくったり
大きくなったらチャラ男にヤり捨てられてシングルマザーコースになる可能性もあるぞ
弱者男性とかパパ活援交するだけのゴミ虫なんだから税金課税しまくれよ
子供が未来を作るのに若者を搾取するんじゃねえ
教育費がバカにならないわけよ、
塾に行かせるかどうかで10点20点差がついてしまうって言うよな?
親の責任としてちゃんとした教育受けさせたいからカネのかかる私立に行かせたいとか、
教育費も際限なくなる、
一方自分の老後資金は疎かとかな?
けつ
教育費がバカにならないわけよ、
塾に行かせるかどうかで10点20点差がついてしまうって言うよな?
親の責任としてちゃんとした教育受けさせたいからカネのかかる私立に行かせたいとか、
教育費も際限なくなる、
一方自分の老後資金は疎かとかな?
結婚すると人生設計狂い出すな?よほどの高収入でない限り?
子ども手当なくして扶養控除に戻して控除額増やしてくれ
減税効果あれば一人くらいは産む人増えるんじゃないかな
どっちかっていうと貧乏人の娯楽と思うけどな出産育児
無理だよあの中国が少子化してんだぞ?
先進国ってシステムに無理があるとしか言えない
アフリカとか
出生率高い途上国についてどう思ってるの?
子ども持った時に生活がキツくなりそうという思いがあるから踏み切れないよどんどん生活は悪くなるだろうって予感がさ
既婚者は勝ち組なんだろ?
四の五の言わずにガキを作れよ
まさか独身者の金をあてにして国にたかったりしないよな?(笑)
マンが働けば余裕
マンが専業なら何もかもが破綻
マンが働解決するパターンが多い
結婚した人に何人も産んでもらうより
結婚してない人に相手を充てがう事が先なんじゃないのか?
国の投資で一番投資対効果高いのは教育だろう
日本は特に流出低めになるバフかかってんだから
武器買うのが一番コスパ悪い
コストパフォーマンスもタイムパフォーマンスも現時点での評価でしかないやろ
投資になぞらえるなら30年後のリターン考えろよ
孤独に死ぬことを受け入れてるだろうけど将来はわからんぞ
>>218 弱者女性「ハーレム合法化しろ!イケメンの第二夫人第三夫人でいいからなりたい!」
>>279 昨日のスレで定年モメンが娘出戻りしてきて最悪とかレスしてたな
のんびり暮らすはずが娘は鬱でなんもせず孫の面倒全部やってるとか
貧乏人が子供産めばアフガキ扱いだもんな
しょうもない
殴られて育った世代が体罰拒否したように
不況で育った世代が貧乏子育てを拒否しているだけ
昔の人って3~4育てるのが普通だったけどどうやってたの?
>>301 適当に育ててたし
女が生まれたら小学生でも家政婦状態
>>301 コーホート出生率を見ると、調査が始まった1940年代から2.5以下で推移してるんだよ
昔の人は3人4人当たり前に産んだ、は誇張なんだわ
そういう人もいたけれど、平均では2人強しか産んでないのよ
戦後ベビーブームの合計特殊出生率の高さは、戦時に産み控えしていた女達が一斉に産んだ結果起こった事に過ぎない
子供1匹成人させるのに2,000万かかるとか子持ちって馬鹿なのかなと思っちゃう
>>11 ショッポい議論してんなあ
子供産んだらポンと300万くらい出せよ大した数でもねえのに
子供を育てるのが上級の贅沢=子供手当て増税
もうこれ実質、富裕層減税だろ
女性の労働参加率も極限まで上げて労働者どうしを競わせいかに安く、安く使うか腐心してきた結果じゃん?
資本家と経営者の責任やけどね。
産ませるだけ産ませて後は放ったらかし
国は国民に産ませたら勝ちとしか思って無さそう
>>249 だったら保育士雇って中抜くより親に金配れって思う
>>40 せめて税金や保険料がもっと安ければそう思えるんだがなあ
うちは夫婦共働きで世間並みに稼ぐが、それでも二人産んで大学まで行かせたらカツカツの予定
大学がなければ3人でも4人でも行けそうだが
ガキこさえると死ぬまで働くの確定だしな(´・ω・`)
>>311 じゃあ大学行かせなければいいじゃない、とはならんよな
アホじゃなきゃ本人が一番行きたがるだろうし
情報社会の中で正しい教育とか金が無いと無理ゲーだから
底辺ほど余計な情報に飲み込まれて終わる
>>51 ほんとコレ
保育園無償化とかはいらん
金さえ貰えればサービスは自分で選ぶから
>>298 じじばばが孫が大好きなんてのは嘘だよね
正直面倒だから関わりたくねーみたいな話しか聞かない
まず共働きだと子供体調崩した時に仕事休めない
これをどうにかしろ
>>313 うちは地方なんで地元国立に受かってくれればいいし
底辺私大しか受からないようなら諦めて働けと言えるかもしれんが
本人が頑張ってマーチ以上の都内の私立に受かりでもしたらと思うと
>>93 アテも無いのに移民に夢見てるからなあいつら
移民も移住先ぐらい選ぶわ
タイパだけならもうちょいベビーシッターに頼る風潮になれば解決しそうだけどロリコン多すぎてキツイか?
>>297 これホンマアホだよな
二匹目三匹目を妻にして養う必要などどこにもないのに
>>280 老人への社会保障無くして子供に全振りすれば良い
>>220 避妊ほぼせずセックスしてたからだろ
江戸時代にも魚の浮袋を使ったコンドームみたいなもの一応あったらしいが、
あまりにも使いにくく使用感も悪いのでほとんど使われなかったとか
>>243 介護がそれくらいもらえるようになったのは割と最近だからな
小泉の頃は200万円台がゴロゴロしてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています